北のとうさんの鉄道旅・アマチュア無線JA8HBO

札幌に住むおやじが北海道を中心に鉄道旅の話題や無線の話題も織り交ぜてぼやきます。アマ無線のコールサインJA8HBO

札沼線のキハ40の四季

2019年04月17日 | JR北海道 JR北
苗穂から石狩当別に回送されるキハ40、現在も15時頃見られます

初夏を迎えつつあった新十津川の昼下がり

札幌の北隣の当別町を通り新十津川に向う札沼線が2020年に夏のオリンピックを迎えることなく5月で廃線となります。
石狩当別の次の北海道教育大学までは電化されたり、あいの里教育大学前までは複線化されています。ただ、八軒と桑園間の高架橋が単線のままで、競馬場という用地買収のむずかしさを考えると、当面は綱渡りが続くでしょう。
また、電化区間は日中でも6両編成があたりまえに走っているのが面白い?と感じています。函館本線からはほとんど独立した形での車両運用がされているのでしょう。
(太平駅付近を苗穂へ向かう回送)

最近は「葬式鉄」で込み合う路線ですが、以前はぶらりと乗りにいったもののです。田んぼの中をトコトコと40が走る姿はのどかでした。
新十津川の駅前には空知中央病院という老人保健施設を兼ねた大きな病院があり、併設の保育園もあります。毎朝9時30分頃の便を園児たちが手を振って見送ってか、くれるたのしい田舎の駅です。
(雪解けを迎えた新地通川の昼頃)

元々は沼田町までの線路がありましたから札沼線という名称が付きました。ただ、元来、沿線人口の少ない農村地帯を走る上に新十津川と函館本線の滝川とは2キロほどしか距離がなく、沿線の住民も札幌方面より滝川、奈井江、砂川方面に出かけることが多いので、初めから採算の取れない路線でした。戦前に開拓で入植した地元出身者が国会議員となり政治力で敷かせたという一面も持っていました。
(石狩金沢付近の下り新十津川行)

石狩金沢では駅前の温泉に行く方が降ります

 また、太平洋戦争中は樺太に線路を敷くためにレールを外されてしまったり、再開後も結局は1972に新十津川と沼田の間は廃止されてしまいました。

石狩金沢に入線する40.線路に近づきすぎて叱られました(●^o^●)

札幌近郊では最も積雪の多い地域で、専用の気動車キハ40-400番台が2両配備されています。標準の40と異なって久駆動輪が2輪と空転しにくく、ラッセル走行をする姿は頼もしいものでした。
早春の新十津川の昼下がり

雪が積もり始めた新十津川

新十津川発車待ち

石狩金沢付近

外観は錆びていますが、中は汚くはありません

北海道医療大学前付近

石狩当別付近の回送便






JR北海道長期ビジョンその2

2019年04月16日 | JR北海道 JR北

JR北海道の長期ビジョンをごくごく簡単に箇条書きにしました。
①インバウンド、札幌駅前の再開発、運賃改定で2031までに190億円の増収(とても黒字には程遠いですが)
②青函トンネルの新幹線と貨物列車との共用問題を解決して札幌・東京を4時間半に
③自治体からの支援を仰いで2031にJR北海道グループだけで最終利益を黒字化する
 ただし③については金額を明確にしていませんが80億円程度ではないかと思われます。また。②についてはJR単独では解決できませんし、JR貨物の 反発が予想されます。またスピードアップ=線路利用料の上昇ですから赤字の拡大が懸念されます。
④新千歳空港アクセスの改善、新規観光列車、札幌圏の利便性拡大、北広島ボールパークアクセス
 新千歳のアクセス問題もJR貨物との調整や線路改良が求められますし新千歳空港駅のスルー化と7両への増結が検討されます。
⑤2両編成電車の開発でワンマン化
⑥H100電気式気動車の導入で検査費の削減
⑦自動化・省力化により労働集約型業務の軽減
⑧赤字路線のバス転換
⑨出張費・清掃の見直し
⑩GPSによる列車運行の制御
⑪車両検修システムを刷新し苗穂工場利立て替え。

その他、社員の意識改革など抽象的な内容が挙げられています。とくにワーク・ライフ・バランスなとどいうはやりの言葉もちりばめられていますし、女性の業務拡大も謳っています。この2点は当たり前で当然のことなのですが、いまさら感が漂います。複数あると言われる労働組合は、今まで何をしていたのでしょうか

その他、261系の引退もさりげなく、得意げに書かれており、函館・札幌間はますます所要時間が増していきます。速達性は新幹線にすべてお任せなのでしょうか(^0_0^)


JIDX・CWコンテスト参加

2019年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム
たまにアマチュア無線のお話しです。
というか、これが私の本当の趣味です。鉄道は旅行の手段にしかすぎません。

春になって当地の日の出も4時台に突入、明らかに電離層の様子も変わってきました。先週の土日(13日、14日)は風邪が長引いて調子悪いので、自宅にこもりましたが、国内QSOでJA1のOMからコンテストのお話を聞き、早速夕方から参加してみました。
外国の局がJA(日本)と交信すると得点になります。
日本が呼ばれるコンテストはJARLのオールアジアがありますが、JIDXは初耳でした。
14MHZで参加しましたが、オセアニアからアメリカがコンスタントに聞こえてきます。先日のwPXと違ってアメリカが弱かったのですが、わがベランダアンテナでも呼べば、ほぼ100%返信がありました。
さすがに、21時を過ぎると静かになってきたので7MHZに降りました。波長40メートルに2.5mのホイップですから、最悪の効率。さらにすごいノイズですが、IFフィルターを250HZに絞って、デジタルフィルターでノイズから逃れました。
局数は少ないのですが、ロシア、アジア、北アメリカを中心に久しぶりに7MHZを楽しみました。二日目は14MHZに戻って、時々21Mhzに出てみたりうろうろしながら遊びました。
結果としては63局で49マルチ(国と地域が49)とまあまあの成果で終了しました。
27日にはオールJAという国内コンテストがありますが、それに向けて電信の訓練になりました。
エレキーのマニピュレータのベアリングの不調で、買い替えを考えていたところメーカーのハドソンエレクトロニクス様のおかげでベアリングのボールを入手できたので、メモリーキーとともに快適に運用できました。

パソコンを使ったデータ通信FT8が花盛りですが、コンテストナンバーが取れないと打ち返してきて、何度もやり取りしたり、何度もTU EEを打って感謝したりするのはそこに人間の存在を感じるのです。お別れにはGLをうつこともあります。グッドラックという意味てず(●^o^●)
そこがアマチュア無線の醍醐味だと感じました。

開局50年。よくも長々と続けているものですね。
道楽は良いものですよ(●^o^●)


JR北海道の長期ビジョンを見て

2019年04月13日 | JR北海道 JR北
 数字のことはともかく、「CS」「PDCA」という言葉が躍っているのが目につきました。「CS」は顧客満足という事ですが、いまさら、そのようなことをスローガンに上げるほど利用者をないがしろにしていたのかとあきれます。さらにCSには旅客運送業業の基本の速達性は謳われていません。スーパー北斗が261だけになって一層所要時間が増えることでCSは無視されるわけです。
「PDCA」など業務遂行の基本です。それをいまさら・・。もう何も言いたくありません。国鉄官僚の残党が残る経営陣の刷新が一番の薬でしょう


JR北海道の計問題を語る時、最近の日本人は歴代の自民党政府が築いてきた、欧州的な社会民主主義の良さに慣れてしまい、アメリカ的自己責任国家の一面だけを見て素晴らしいというような勘違いをしているように感じます。
そのアメリカでも郵便の信書の配達、公共交通の維持は政府の責任で行われており、健康保険制度が無いと言うのは世界でも特異な状況です。
因みに、アメリカは年金鮮度はしっかり持っています。

まだ未明確の沿線自治体と一層不確実な国の支援に頼った長期ビジョンには利用者のみならず社員も不安抱いていることでしょう。
新幹線ですら札幌延伸しても赤字だと言うのですし、見込んでいるエアポートの利用客増加と新幹線利用者の増加は間違いなくトレードオフの関係です。
さらに支援が無ければ「完全に絵に泣いた餅」てなります。
さて、昨今の日本ではさらに鉄道は社会インフラであるといことを忘れているような風潮があるのが疑問です。
自治体に多くを委ねるなど無理なのです。小泉内閣の三位一体改革で、地方自治体は財源にあえいでいます。ふるさと納税などと言う、政府の役割を無視したような政策が続くかぎり、地方は疲弊していくばかりでしょう。

それでも地方自治体を悪者にしたがる一部の訳知り顔の鉄道ファンは、自らの趣味の対象である鉄道を滅ぼそうとしていることに気付くべきです。

また、現在、自治体が公務でバスより鉄道をを使うのはバスが便利で安価だからです。いまごろCSなどを持ち出しているサービス業から顧客が離れるのはあたりまえのこと。
それを交通機関選び放題の都市に住んでいる大手メディアが批判するなどと言うのは言語道断でしょう。

以上





にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村

テレビ小説「なつぞら」ステッカー貼付の 特急「スーパーとかち」

2019年04月12日 | JR北海道 JR北
NHKの朝の連続テレビ小説「なつぞら」のヒロイン「なつ」のステッカー貼ったスーパーとかちが走ります。
ドラマの出だしは北海道の帯広郊外の牧場を舞台にしておりますので、北海道の大自然を味わえると同時に、劇中に登場するお菓子屋さんが「六花亭」「柳月」をイメージさせます。スイーツがおいしいですね。

帯広が舞台なのはヒロインが高校を卒業するまでですから、間もなくむ東京に移ります。どうせならもっと早くステッカーを貼っては欲しかったですね
(1)対象列車特急スーパーとかち
(2)ステッカー札幌寄
(3)運行区間 札幌~帯広
(4)運行期間 2019年4月から9月末
ちステッカー貼付場所札幌寄り先頭車
4月15日以降年4月22日に実施予定です



にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村