北のとうさんの鉄道旅・アマチュア無線JA8HBO

札幌に住むおやじが北海道を中心に鉄道旅の話題や無線の話題も織り交ぜてぼやきます。アマ無線のコールサインJA8HBO

今年はお世話になりました。

2015年12月30日 | JR北海道 JR北
3月から711系赤電車、トワイライトエクスプレス、北斗星の廃止と続きました。





さらに、列車運行の減便、路線廃止、日高線の運休と、新幹線の開業の影で在来線は隅へ追いやられて行くのでしょうか。



とどめは鷹栖町の函館本線嵐山トンネルの火災、JR北海道はいったいどこへいくのか。
嵐山トンネルの火災は、目視点検を怠った無理な通電再開が原因なのかもしれません。警報の意味が無かったわけです。私は人為的なトラブルだと感じています。
このような有様を見ていると東日本から応援部隊を受け入れても、その成果は現われているとは思えません。
東日本自体も設備維持に大きな問題を抱えていることが露呈されました。東京の運輸官僚の押し付けるままに他社から社員を受け入れるよりも自社で人材を育成したほうが、たとえ時間がかかってもモチベーションも上がってよかったでしょう。
現状のこの会社の能力からして新幹線は函館までを東日本に委ねるのが正しい判断ではなかったかと思います


さて、私自身も、長年の不摂生がたたっのか、体に異変が現われてきました。いつまで乗り鉄が出来るのか心配です。
来年は自宅でも楽しめるアマチュア無線を本格的に再開しなければいけません。開局50年になりました。とりあえずはハンディトランシーバーで乗り鉄と合わせて楽しみます。
ブログも大きく変化していくでしょう。
では、皆様良いお年をお迎えください。(●^o^●)ありがとうこざいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新得・帯広・旭川へ

2015年12月28日 | JR北海道 JR北
新得・帯広・旭川へ
一泊で帯広に行ってきました。お宿は駅前のJRイン。
先回は遅く着いたので落ち着きませんでしたが、今回はゆっくりとできました。
旅日記はともかく、写真を上げておきます。
札幌を12時頃に岩見沢行きで発ちました。駅でサロベツをパチリ。鉄少年のほうが良いコンデジです((+_+))

岩見沢で旭川行きに乗り換えて、さらに滝川で新得行に乗り換え。駅前の100円ショップで菓子を仕入れました。
新得では池田行きに乗り換えます。

帯広には19時半頃到着、入れ替えにスーパーとかちが発車していきました。

帯広駅前は今年も(1月に来ました)ホワイトイルミネーションですが、雪が少なくて楽ですね。代わりに寒いですが・・・・





翌朝はJRインの日替わりどんぶり朝食。当日は「牛丼」でした。ご飯少なめにして、具をたっぷりと野菜サラダを山盛り食べた朝食の後、8時20分にはホームに入ります。
釧路からの始発列車が8時半前に到着し、帯広からはこのまま快速狩勝になります。これで滝川に向かいますが、この列車は3月25日を持って廃止となり、新得行きの普通列車になるので、コレが最後の乗車でしょうか。





芽室でおおぞらと交換停車。運転席横からガラス越しの写真の割には「らしく」撮れました。

新得には国鉄色のキハ40が、前日に40-777を見かけたのでラッキーでした(●^o^●)







落合では行き会い停車。本当は狩勝峠の信号場なのですが、当日は富良野線の線路点検で遅れが出ていたようです。

滝川には定時に到着

滝川から岩見沢行きに乗りましたが、警報、注意報の出ている中で電車の後部は巻き上げた雪で真っ白です。
いよいよ冬らしくなりました。

岩見沢から、昨日乗った旭川行きに乗って逆戻りヽ(^。^)ノ旭川へ行きました。
ひさしぶりに旭山動物園号をゆっくりと見学して、再び岩見沢に戻りました。

カムイ・エアポートも最後の冬を迎えています。カムイの定時性を確保するためにエアポートと運用を切り離します。



















再び戻った岩見沢では、雪落とし作業が行われました。
結局はまた着いてしまいますが、こまめに落とさないと凍って落とせなくなったり、機器に悪影響が出ます。

さすがに、ココで手稲行きに乗車して帰宅しました。

純粋な乗り鉄の二日間を過ごした週末でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急行はまなす乗りました。函館・弘前・秋田・盛岡・釜石そしてはまなすで帰札③

2015年12月24日 | JR北海道 JR北
盛岡の朝は新幹線の撮影から始まりました。
「こまち」赤と「はやぶさ」緑の連結部分を撮りたかったので、時刻表をみて、駅に向かいました。
駅撮りですが目的は果たしましたので満足です(●^o^●)。












 盛岡からは釜石行きの快速はまゆりに乗車。指定席はほとんど空席。車両はキハ110でしたが、思いのほか静かで快適でした。
性能的にもキハ150と兄弟といった趣ですね。メーカーも当時富士重工が絡んだことでも似てくるのでしょう。運転席は酷似していました。



新幹線の新花巻駅は畑の中にポツンとある印象で、周辺には何もなし、新青森にも似ています。そして新函館北斗も同じようになるのでしょうね。
釜石線は乗車初体験でしたが、今度は遠野で途中下車してみたいものです。柳田国男の遠野物語の舞台というか河童をイメージしてしまいます(●^o^●)。

釜石駅は、駅舎も駅周辺も震災後再建されたのか、意外にすっきりした感じです。
市街地からはかなり離れているようですね。陸前高田には復旧のボランティアに来たのですが釜石は寄りませんでしたから、どんな町かは知らないということです。








駅そばで「ラーメン」を食べて、駅にあるパンフレット見ているうちに花巻行きの時間になりました。
ちょうどSL銀河の上りの運行日でC58の機回し?が見られましたし、JR北海道製造のキハ144の変わり果てた(笑)姿に再会しました。











釜石線は思いのほか急勾配なので、さすがにC58でもきついでしょうね。まさかフルにボイラー炊くわけにも行きませんし、客車が自走してくれたほうが良いでしょう。それにしても寂しい感じではありました。
花巻にはキハ110で戻って、701に乗り換えて盛岡へ。


IGRに乗り換えて一路八戸へ。IGRは黒字と聞きますが、かなりの乗車率でそれもうなづけます。
(八戸線キハ40)








八戸からは大好きな青い森鉄道。701がかっ飛んで、沢山の通勤通学客を飲み込んでいきます。青森近くでは検札の女性乗務員が乗り込んで学生に対応します。
さて、早く青森に着いてしまいましたので白鳥で新青森を往復してみました。
珍しい785系青カエルでした(●^o^●)





青森に戻ってとりあえず夕食に駅前に出ましたが、聞いていたラーメン屋さんが分からず久しぶりの「吉野屋」で牛丼となりました(+o+)。


待合室でボンヤリと過ごすうちに21時半頃となり、ふと発車時刻掲示板を見るとはまなすは21時36分入線とのこと。早速、ホームに向かいました。
すでに入線を待つ鉄道ファンが10名ほどホームの南側に待機しています。



DE10に牽引されたはまなすは「12両」で入線してきましたヽ(^。^)ノ。
札幌からの便がライブ客対応で増車となったために返しが12両になったようです。
入線は動画で撮影して宝物にしましたが、ここでは公開できませんし、動画は下手なのですよね・私は((+_+))。






カーペットは取れなかったのでドリームカーとなりましたが、背もたれがかなり倒れるので、コレは寝られるぞと思いながら、カーぺットカーを見学に行くと、上段に親子連れが(●^o^●)思わずお母さんに「良いですね」と声をかけてしまいました。2月にも乗車を考えているので、できればカーペットを狙ってみます。













ガラーンとしたドリームカー席に座ってわくわくしていると、はまなすは定刻に発車・・・・・・さて、終日歩き回った足がむくんでしまい、だるくて寝られません。
へたったシートを倒しても腰や背中に違和感があります。結局は少しだけ倒して空いている隣のシートに頭を傾けて、うとうと、青函トンネルの走行音で目が覚めて1時頃、函館に到着。
函館ではDD51の連結を動画で撮ってからコンデジをパチリ、寒いので早々に車内へ。
(ドリームカー車内)

(普通車車内・当日は指定席も一部同車両)

(照明を落とした車内)





函館を1時23分に発車。その後は、やっと眠ることができましたが、5時に照明が明るくなって車掌さんのアナウンス「皆様おはようございます。12月14日午前5時です」と大音量。すっかり目が覚めて、まだ暗い見慣れた沿線を眺めながら、南千歳、千歳での降車客の多いのに不思議さを感じました。
「あ~札幌に着くな~」と乗り換え無しで津軽海峡を渡って(潜って??)札幌に帰還できる夜行列車の便利さを実感していました。
6時7分定刻に札幌到着。ホームに出てDD51を撮ってからホーム向いの小樽方向方面始発の混雑するキハ150然別行きに乗車。
最寄り駅に着いてから、駅近くではまなすの回送を動画で撮ってから帰宅しました。
いつもと違って、朝帰りの旦那にカミさんも戸惑い気味(笑)。カミサンが出勤した後は洗濯をしたり講義の準備をしたりで日常の生活にに戻りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館・弘前・秋田・盛岡・釜石そして急行はまなすで帰ってきました②

2015年12月21日 | JR北海道 JR北
(こじんまりした弘前の改札)

翌朝は、早めに弘前駅に行って弘南鉄道の改札口を見学?。


みどりの窓口で明日の盛岡から釜石の快速はまゆりの指定券を購入したり、停車していた車両やリゾートはまなすを眺めつつ、大館行きに乗車です。


この旅2度目の701系ですが、2両編成とこじんまりしたものでした。
さて、一路大館へ向かいます。秋田と青森の県境はどの辺りかななどと考えているうちに鰺ヶ沢。

弘南鉄道の7000系が静かに停まっています。今回は乗れませんでしたが、東急時代の名残が見られるとの事、次の機会に是非ともですヽ(^。^)ノ
大館は忠犬ハチ公のふるさとで、ホームに神社があります。

大館といえば曲げわっぱですね。♪秋田名物八森ハタハタ男鹿で男鹿ブリコ・・・・・大館曲げわっぱ♪と秋田音頭に歌われています。小学生から中学生にかけて秋田に育ちましたが、どんなものなのか分からず、曲げ細工ということはは後年になって知りました。
さて、秋田行きの701に乗り換えです。とにかく電化区間の普通は701系しか走っていないので、北海道と違って退屈してきます。でも今回の旅はなぜかしらウォークマンははまなすまで使うことがありませんでした。
なぜか緊張していたようです・・・などと言いながらうとうとしているうちに追分・土崎と秋田が近づいてきて、6年間過ごした男鹿市を思い出しながらお国なまりに耳をかたむけていました。
(特急いなほ・新潟行き)

(男鹿線のキハ40)


さて、秋田では新幹線・・・というか標準軌の特急列車?をパチリ。130キロしか出ないので寂しいものですね。乗りたいという気持ちは全く沸かず、昼食に菓子パンをかじって湯沢行きのまたまた701系に乗りました。
どこまで乗ろうかな・・・・気がついたら、またうとうと((+_+))。

角館を過ぎて横手で下車しました。初めての駅は楽しいものです。ホームをうろうろして、下りに乗って折り返し、大曲からは「今回の目的」701系5000番台に乗車です。田沢湖線は新幹線と共用なので標準軌です。心なしか横揺れが少なく感じました。

秋田・岩手の県境の急勾配と曲線をかなりの低速で登ります。「こまち」がかなり遅いのはこの線形の関係なのでしょうね。ここまでして新幹線車両を秋田まで走らせたかったのかな?などと考えていました。



でも、すれ違ったこまちの乗車具合を見ると、それなりの意義、効果はあったのだなと思いました。
北海道新幹線もこうあってほしいものですし、なんと言ってもフル規格ですからね。青函トンネルの高速走行を実現して欲しいものです。ただし、貨物を軽んじるような意見には絶対反対します。
2018年度には貨物列車と時間を調整して、高速で走る便を一本計画していると聞きますが、それだけでも物流に大きな影響があると学者が警鐘を鳴らしています。
そんな小手先の手段ではなく、トレイン・オン・トレインや上下線の間に仕切りをつけるなど本格的な対策が望まれます。開通から30年、そろそろ2本目も考えても良いかもしれません。

さて、盛岡には17時頃に到着。コンビニでカップメンを買って夕食・・・・私の乗り鉄にグルメは無縁です。
さて、チェックインで会員カードを忘れたことを告げると「再発行」を勧められました。再発行手数料と会員割引と量りにかけても得です。早速、再発行してもらいました。
弘前では、なぜ言ってくれなかったのか不満もありますが、割引額の違いですね。
さて、翌日の最終日は釜石まで行って青森からはまなすですから、体力温存で21時にはベットに入りました。
ホテルでテレビを見ることはありません。携帯の音楽プレーヤーで録音したトーク番組を聴きながら眠りにつきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館・弘前・秋田・盛岡・釜石そして急行はまなすで帰ってきました①

2015年12月21日 | JR北海道 JR北
12月12日、かねてより計画していた、JR北海道のフリーきっぷ「北東北フリーきっぷ」を利用して北東北の地を目指しました。
(札幌では白坊主君のお見送りを受けました。(●^o^●)ただし、先にいなくなりましたが)





このきっぷは函館で途中下車できるのが嬉しいところ。
函館ではクリスマスファンタジーが開催されており、去年はSLも運行されていました。楽しい思い出になっていますが、残念ながら今年から廃止されてしまいました。
でもレンガ倉庫街の大きなクリスマスツリーや元町界隈のホワイトイルミネーションに教会のライトアップは行われています。
特に、子供の頃に通った幼稚園とハリストス正教会は是非とも見ておかなければなりません。



ほとんど爆睡していた特急北斗が:警察騒ぎ(寝ていて知らない)で7分遅れで函館に到着すると、すぐに駅前のバス停から「元町周遊バス」でロープウェイの駅まで向かいました。このバスは17時まで40分おきに走っています。



ロープウェイから徒歩で5分で教会に着きました。幼稚園も私の通っていた半世紀以上前と同じ建物です。真っ暗でしたが、まさか閉園したのかと心配しましたが、土曜日の夕方ですから当然ですね。
母と通った教会を懐かしく眺めて、混雑するロープウェイを横目に再び駅前行きの周遊バスに乗りました。途中で降りてツリーのイルミネーションを見ようと思っていましたが、去年、あまりの寒さに震えたので、今回は青森行きの特急白鳥を一便早めて、乗車しました。



青森へは、すっかり数が少なくなったらしい485系の白鳥でしたが、青森では同じ485系の「つがる」の隣に停車したので、珍しい並びを見物できました。
「つがる」も便数が減るそうなので、485では見納めでしょうね。



21時半頃に弘前に着いてホテルにチェックイン



・・・ここでで事件が発生。会員カードを忘れて会員割引が受けられないのです。予定外の出費になりましたが、いつものように食事を抑えて調整しました(笑)((+_+))
 続く・・・・・・・・・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする