goo blog サービス終了のお知らせ 

ほけんだより

叡明高等学校保健室からのお知らせ

チョコレートの効能   

2016年02月08日 07時40分03秒 | Weblog


おはようございます 

2月14日のバレンタインデーが近づくにつれて、チョコレートに関する話題が盛り上がってきています。
好きな人やお世話になっている人、友だち、また自分へのご褒美として買う人も増えてきているようですね。
今、そのチョコレートの主材料のカカオに含まれる『カカオ・ポリフェノール』が注目を浴びていることを知っていますか?
主な効果は・・・・・

*疲労回復
*集中力アップ
*ストレスを抑える
*動脈硬化やガンを予防する

ただし、市販のチョコレートは砂糖・油脂が多く含まれているものがほとんどです。
食事とのバランスを考えて、適量を摂るようにしましょう。
もちろん、食べた後は歯磨きなどのケアもお忘れなく! 

ピアスなど、アクセサリーの健康被害      

2016年02月01日 07時37分41秒 | Weblog


おはようございます 

ピアスの危険性について知っていますか?
ピアスの穴あけは素人が勝手にすると、皮膚の組織を壊したり、内部にもダメージを与えてしまったりする危険性があります。
ピアスの穴あけは医療行為です。
また、ピアッサー(ピアス穴を開けるための器具)を友だち同士で使いまわすと、B型肝炎やHIVなどの感染の危険もあります。

金属アレルギーにも注意が必要ですね。
ネックレスをするだけでも、かゆみや炎症のトラブルを起こすこともあるので気を付けましょう。


推薦入学試験が行われました

2016年01月25日 07時39分48秒 | Weblog


おはようございます 

22日~24日まで推薦入学試験が行われました。
心配していた天候にも恵まれ、受験生たちの大切な一日を無事に見守ることができて本当によかったです。
試験の3日間は、受験生が平常心をもって、精一杯頑張れることを祈るばかりでした。
成果は出せましたか?
受験生の皆さん、ご家族の方々、そして受験生を支えてきたたくさんの方々・・ありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。


口呼吸は感染のもと   

2016年01月18日 06時49分22秒 | Weblog


おはようございます 
朝の雪景色にびっくりしました。
雪道を歩くときは気をつけましょう!
地面が凍結しても、さらに気をつけましょう!!

最近、呼吸を口でしている人が増えています。
本来、呼吸は鼻でするもの。
鼻は吸い込んだ空気からゴミやウイルスなどを取り除くとともに、その空気を温めたり湿らせたりして、のどや肺への刺激を少なくする機能があります。
ところが口で呼吸をすると、ウイルスが体内に直接入り込んだり、のどが乾燥してウイルスに感染しやすくなったりするのです。
ですから、風邪やインフルエンザなどが流行る今の季節は、特に口呼吸には注意しなければなりません。

普段、口が半開きになっている人は口呼吸をしていることが多いので、意識して口を閉じ、鼻呼吸を心がけましょう!

ヒートショックとは?   

2016年01月12日 07時40分19秒 | Weblog


おはようございます 
今日は初雪が観測されました。

** 暖房の効いた暖かい部屋→ヒンヤリとして寒いお風呂の脱衣所、浴室→熱い湯の入った湯船 ***
冬場の入浴では、このように急激な温度変化が短時間のうちに起こり、それに伴って血圧が急激に上昇したり下降したりすることで、身体がダメージを受けてしまいます。
これを「ヒートショック」といい、心筋梗塞や脳梗塞を起こして死に至ることも・・・。
ヒートショックを未然に防ぐには、部屋と脱衣所、浴室の温度差をできるだけ小さくしたり、お湯をぬるめに設定するなどの工夫が必要です。

入浴と同じように、トイレの温度差にも気を付けてくださいね 


待ち遠しい春に向かって   

2016年01月04日 08時18分10秒 | Weblog


おはようございます 

新しい一年が始まり、4日が過ぎました。
この時期よく耳にする『一年の計は元旦にあり』という言葉がありますが、これは「何事もまず初めに計画を立てることが大切」ということです。
みなさんは、今年をどんな一年にしたいですか?
おぼろげでも、何かしらの目標をもとに計画を立て、一歩一歩着実に進んでいきたいですね。

今年もけがをする人、病気になる人が少なく、心身ともに元気で楽しい毎日が過ごせますよう・・・保健室も応援しています。

あといくつ寝ると・・・・

2015年12月28日 08時58分53秒 | Weblog


おはようございます 

2015年も残すところ・・あと3日になりました。
月日のたつのは、ホントに早いですね。
今年はどんな年でしたか? 
病気はしなかったですか? けがはしなかったですか? 目標は達成しましたか? 
新年を迎える前に、今年の自分が頑張ったところを3つ考えてみましょう。
☆  
☆  

そして頑張った自分を褒めてあげて・・行く年を慈しんで下さい。

今年もお世話になりました。ありがとうございました。    

冬至には    

2015年12月21日 07時56分06秒 | Weblog


おはようございます  

冬至とは、日本のある北半球の1年の中で、最も夜の長い日のこと。
今年12月22日になります。
この日は「かぼちゃ」を食べて「ゆず湯」に入ると、風邪をひかないといわれています。
実際、ゆず湯は血行をよくし、身体を温めてくれますし、かぼちゃに多く含まれるカロテンやビタミンは、肌や粘膜を丈夫にし感染症に対する抵抗力をつけてくれます。

風邪の予防もかねて、今年の冬至に試してみてはどうでしょうか?  


あったかくって、おいしくって、栄養いっぱい  

2015年12月14日 07時39分12秒 | Weblog


おはようございます  

冬の寒さが厳しくなってきました。
木枯らしの中を家に帰って・・・・あたたかい食べ物がほしくなりますね。
そんなときの定番のひとつといえば、やっぱりお鍋!肉・魚などの海のもの、野菜をたっぷり使えば、身体が温まるだけでなく栄養バランスもバッチリです。

鍋の最後は・・うどん?ごはん?
たまごでとじたら・・・・・・・最高ですね!