ほけんだより

叡明高等学校保健室からのお知らせ

年度末に当たって  

2017年03月27日 16時25分36秒 | Weblog


おはようございます 

月日がたつのは早いですね。
今週末は4月1日で、もう新年度になります。
この1年間、叡明高校HPの保健室ブログを見ていただきありがとうございました。
「自分の身体についてしっかり理解し、自分を守りながらも、周りの人たちのことも考えられる人になってほしい。」
そして、「一人の人としての自覚をもち、責任ある行動をとれるような大人になってほしい。」
こんな思いを持って情報を提供してきました。

健康は誰にとっても一生の宝です。
これからも、心も身体も健康で、元気に楽しく頑張ってくださいね!・・・応援しています。





チャレンジしよう 

2017年03月20日 08時55分11秒 | Weblog


おはようございます 

春は別れの季節であると同時に、出会いの季節でもあります。
進級・進学などにより4月からはまた人生の新しい1ページが始まります。
そこで、このちょうど区切りとなる時期から、何か新しいことにチャレンジしてみるのもよいのではないでしょうか?
今までやったことのないスポーツや楽器、語学の勉強、お料理、なんでもいいと思います。
ぜひ新しい扉を開いてみて下さい。
そして、この春休みはその準備期間として有効に使いましょう。

それにしても・・・何事も身体が資本なので、まずは具合の悪いところは治療を済ませておくことが大切ですよ。

セルフメディケーション  

2017年03月13日 07時45分27秒 | Weblog


おはようございます 

セルフメディケーションという言葉を知っていますか?
WHO(世界保健機構)による定義では「自分自身の健康に責任を持ち、軽度の身体の不調は自分で手当てすること」とされています。
自分のことを自分で管理できるようになる必要があるということで、『自己責任』という言葉にもつながりますが、これは心身の健康においても例外ではないのです。

自分の健康を自分で守り、それぞれの夢や目標を叶えるために進んでいく・・・その準備として4月には健康診断があります。
自分の身体を知り、心も身体も万全の準備をして新しい学年、新しい生活を始めたいですね。 

卒業おめでとうございます  

2017年03月05日 06時42分54秒 | Weblog


楽しかったこと ・ 悲しかったこと ・ 嬉しかったこと ・ しんどかったこと ・ くやしかったこと ・・・。
二つの校舎で過ごした3年間には、いろいろなことがあったことでしょう。
経験した思いは、すべて自分の財産です。

そして、大切なのは健康です。
自分の健康を自分で守るために、自分がどんなものを食べたり、どんな時間を過ごしたりしているのか、時々生活を見直してみましょう。
「なんとなく調子が悪いなぁ」「疲れがとれないなぁ」というときは、栄養バランスのよいものを食べて、ぐっすり眠って休養をとりましょう。
適度な運動も忘れずにね!

卒業後も、健康でステキな日々になるよう祈っています。
元気でね!



ストレスに強い?弱い?   

2017年02月27日 07時39分45秒 | Weblog

おはようございます 

*ストレスとは・・
 「身体に受けた刺激に対する、身体の防衛反応」のことです。

*ストレッサーとは・・
 「ストレスの原因となる身体への刺激」であり、人間関係のトラブルなどの精神的なものだけでなく、暑さや寒さや騒音といった物理的なもの、薬品や排気ガスといった化学的なもの、細菌や花粉といった生物学的なものなど、様々なものがあります。

☆ストレスに強い人の傾向
  ・おおらかでマイペース
  ・気持ちの切り替えが早い
  ・感情をのびのびと表現できる
  ・趣味や生きがいを持っている など

☆ストレスに弱い人の傾向
  ・完璧主義で、妥協することができない
  ・周囲に気をつかいすぎる
  ・嫌なことを嫌と言えない
  ・物事にいつまでもこだわる など

★ストレスへの対処は・・
  ・相談できる相手を持つ
  ・前向きに考える(発想の転換)
  ・自分の気持ちを素直に言えるようにする
  ・自分にあったストレスの解消方法を実施する

 普段からストレスをためない努力をすることが大切ですね。


ノンバーバルな部分にも注目  

2017年02月20日 07時39分03秒 | Weblog


おはようございます 

言葉以外の手段を用いた非言語コミュニケーションのことを「ノンバーバル コミュニケーション」といいます。
具体的には、顔の表情や身振り手振り、視線、姿勢のほか、声の調子や服装などによるものがあげられます。
コミュニケーションにおいては、言葉以外のものから伝わる情報も多々あるのです。
例えば「ありがとう」という言葉も、顔も見ずに言われた場合と、目を見て笑顔で言われた場合では、受ける印象がかなり違います。

ノンバーバルな部分から相手に伝わる印象について、日頃から少し意識してみることで、よりよいコミュニケーションができるのではないかと思います。
頑張ってみてください。  

チョコレートのパワー  

2017年02月13日 07時38分45秒 | Weblog


おはようございます 

好きなもののひとつにあげられる『チョコレート』。
チョコレートは、健康によいということを知っていますか?
理由は、原料のカカオマスに多く含まれている『カカオ・ポリフェノール』にあります。

その効果は・・
  ☆ストレスをおさえる。
  ☆免疫力のバランスを整える。
  ☆傷を治す細菌などの働きを促す。
  ☆O-157やピロリ菌をやっつける。

他にも動脈硬化やガンなどの生活習慣病に有効とされ、疲労回復や集中力アップも期待できます。
ただし、砂糖や油が含まれているものが多いので、食べすぎには注意が必要です!
2月14日はバレンタインデーです!
チョコレートにかかわれる一日になるといいですね! 



「如月(きさらぎ)」の語源は?  

2017年02月06日 07時40分21秒 | Weblog


おはようございます 

2月は別名「如月(きさらぎ)」ともいいます。
その語源には、ぶり返した寒さに衣を重ねて着ることから(衣更着・着更着)という説や、春の陽気が更に来る季節だから(気更来)、春に向かって草木が生き返り、芽吹き始める月だから(生更木)、など諸説があります。
みなさんはどの説がしっくりきますか?

2月は、寒さが残る中でも少しずつ春へと近づいている時季といえますね。
みなさんも、心も身体も春に向けての準備を進めてくださいね。

「鳥肌」と「ふるえ」    

2017年01月30日 07時39分47秒 | Weblog


おはようございます  

鳥肌 ・・・熱が外に逃げないように、皮膚の筋肉が縮んで毛穴が強く閉じられ、膨らんだように見えます。
ふるえ・・・筋肉をふるわせることによって全身を動かして、内側から温めようとします。

どちらも寒さを感じた時に脳からの命令で起こる、身体を守る仕組みです。
ただ、こうした仕組みに頼るだけではなく、重ね着やマフラー、手袋、栄養バランスの良い食事や十分な睡眠で、身体の中からも外からも、寒さに負けない生活を心がけてくださいね。

食中毒は夏だけではありません  

2017年01月26日 07時44分19秒 | Weblog


おはようございます 

年間の食中毒の患者数の約半分はノロウイルスによるものですが、うち約7割は11月~2月に発生しており、この時期の感染性胃腸炎の集団発生例の多くは、ノロウイルスによるものと考えられています。
ノロウイルスは手指や食品などを介して経口で感染し、ヒトの腸管で増殖し、嘔吐・下痢・腹痛・微熱などを起こします。
感染力が強く、大規模な食中毒など集団発生を起こしやすいため、学校などでは特に注意が必要になります。

ノロウイルスに効くワクチンはなく、治療は輸血などの対症療法に限られるので、予防対策を徹底しましょう。