ほけんだより

叡明高等学校保健室からのお知らせ

冷えは万病のもと   

2014年01月27日 07時56分11秒 | Weblog


おはようございます 

最近の流行だと思いますが、足首より短いソックスをはいている人が多いですね。
冬場は特に、足首を隠せるくらいの靴下をはいた方が暖かいです。
たかが5~10cmほどの違いですが、かなり寒さを防ぐことができます。

『冷えは万病の元』といいます。
下着を着ない・短いシャツ・腰パン等のファッションで、若い人にも冷え性が増えているということです。
身体を守るためにも、暖かい格好をしてください。     


口呼吸は感染のもと     

2014年01月20日 07時46分12秒 | Weblog



おはようございます  

最近、呼吸を口でしている人が増えています。
本来、呼吸は鼻でするもの。
鼻には、吸い込んだ空気からゴミやウイルスなどを取り除くとともに、その空気を温めたり湿らせたりして喉や肺への刺激を少なくする機能があります。
ところが口で呼吸をすると、ウイルスが体内に直接入りこんだり、喉が乾燥してウイルスに感染しやすくなったりするのです。
ですから、風邪やインフルエンザなどが流行る今の季節は、特に口呼吸には注意しなければなりません。

普段、口が半開きになっている人は口呼吸をしている事が多いので、意識して口を閉じ、鼻呼吸を心がけるようにしましょう。 



忘れないで 防災とボランティアの日   

2014年01月13日 09時13分50秒 | Weblog


おはようございます 

1月17日は『防災とボランティアの日』
平成7年のその日に阪神・淡路大震災が起きました。
その時に困っている人をなんとか助けようと、お互いに協力して食べ物や水を運んだり、ケガをした人を助け出したりすることで、『ボランティア活動は大切だ』と日本中の人が強く感じることができました。
そこで、阪神・淡路大震災の起こった1月17日を『防災とボランティアの日』と決め、ボランティア活動への認識を深めると同時に、各自・各家庭が災害への備えの充実強化を図る目的でこの日が制定されました。

東日本大震災では被災者の救護だけでなく、その後の復興への活動において、学生を中心とした多くのボランティアの方々の活動がありました。今なお復興への活動や協力は必要とされています。
昨年より1才大人になった自分に何ができるのか、できることは何か・・・考えてみてください。


1月7日は『七草粥』    

2014年01月06日 09時13分23秒 | Weblog


おはようございます 

七草は・・・せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ  の七つです。
昨年はカタカナで書きましたが、今年はひらがなで書いてみました。
ひらがなの方が覚えやすい気がしますね。
これら野菜を入れたお粥を食べて一年間の無病息災を願うものですが、年末年始で御馳走をたくさん食べた後、胃にやさしい食べ物でひと休み・・という考え方もあるようです。
昔ながらの風習ですが、入れる野菜を変えてみたり、ちょっとアレンジして消化によく・身体が温まるお粥を楽しんでみてください。

新しい年が始まりました。
みなさんにとって、生きがいがウマれる一年になりますように・・・。
始業式で眠そうな顔をしたみんなに会えるのを楽しみにしています!