ほけんだより

叡明高等学校保健室からのお知らせ

「秋の日はつるべおとし」    

2014年09月29日 07時48分17秒 | Weblog


おはようございます 

秋の日が暮れる早さをさして「秋の日はつるべ落とし」という言葉があります。
最近では秋そのものが、あっという間に過ぎ去っていくような気がしますね。
10月に入っても真夏のように暑い日があるかと思えば、月末ころには、早くも冬を思わせる冷たい風が吹いたり・・・。
さわやかで過ごしやすい時季はなるべく長く続いてほしいものですが、こうした環境の変化にきちんと対応していくことも、健康的な生活の基本です。
こまめに脱いだり着たりできる服装を考えたり、毎日の天気予報をきちんとチェックしながら過ごすようにしましょう。

もちろん 『 睡眠・食事・運動 』を中心に、良い生活リズムを維持していくことは欠かせないですね。

結核予防週間    

2014年09月22日 07時46分30秒 | Weblog


おはようございます 

9月24日~30日は結核予防週間です。

かつて猛威をふるい、年間10万人以上もの死者が出ていたこともある「結核」。
現在では服薬で完治できるようになりましたが、それでも2012年には2000人以上が命を落としています。
もう不治ではない、過去の病気だという思い込みが認識不足や油断を生んでいるのかもしれません。
結核の症状は
 *咳・たん・微熱が2週間以上続く
 *食欲がない
 *寝汗をかく
 *体重が減ってきた
など、風邪に似ているものがあります。
これも、たいしたことはないと考えてしまう一因になっているのでしょうか。

結核は、知らないうちに周囲の人にうつしてしまう可能性もある、身近で恐ろしい感染症ということに変わりはありません。
一人ひとり、誰もが注意して予防に努める必要があるのです。 

過換気症候群とは?    

2014年09月15日 09時43分35秒 | Weblog


おはようございます 

不安やストレスなど精神的な要因によって呼吸過多(過換気状態)となり、血液中の二酸化炭素濃度が減ることで引き起こされるものです。
症状としては、息苦しさや動悸・めまい・口の周りや手足のしびれ・けいれん等、様々なものがみられます。
過換気状態になった時に大切なのは、気持ちを落ち着かせつことです。
そして、ゆっくりした呼吸(息を吸ってから一旦止め、できるだけゆっくり吐きだし、力を抜いて自然に吸う)を行います。
口をタオルで覆い、呼気を制限する方法もありますが、物がなくても上記のような方法で治まることができます。
深呼吸は逆効果なので、避けた方がよいといわれています。

今日は敬老の日です。
長きに渡って社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うとともに、若年者が高齢者の福祉に関心を深める機会になるようにとの願いが込められているとのことです。

9月9日は救急の日    

2014年09月08日 07時48分15秒 | Weblog


おはようございます 
今日は中秋の名月です。雨が降らなければいいですね。

けがをしてしまった時、悪化を防ぎ、治りを早めるための応急処置として「するべきこと」「してはいけないこと」があります。
正しい知識を身につけ、自分で適切な処置ができるようになりましょう。
では確認です。正しい手当てはどっち?

*出血を少なくするには・・・?
  ①傷口を心臓より低くする
  ②傷口を心臓より高くする

*鼻血が出た時は・・・?
  ①上を向いて、首の後ろをたたく
  ②うつむいて、鼻を強くつまむ

*突き指をした時は・・・?
  ①指を引っ張る
  ②氷で冷やす

正しい答えは、いずれも「②」です。
間違えて覚えていたものはありませんでしたか?
9月9日の救急の日をいい機会に、正しい手当てを確認しましょう。   

防災の日  

2014年09月01日 07時54分37秒 | Weblog


おはようございます

9月1日は「防災の日」です。
地震や津波、洪水等の自然災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。
そのため、いざという時、どのように行動すべきかを常に心に留めておくことが必要です。

☆備えのポイント
  ・家の中でも安全な場所の確認
  ・停電時に備え、ラジオや懐中電灯の準備 
  ・救急医療品(救急箱)や消火器の準備
  ・家具の転倒、落下を防ぐ措置を講じる
  ・避難場所、避難経路の確認
  ・災害時、家族が離れ離れになった時に連絡を取り合う方法と集合場所の確認

災害が起きた時や避難する時には、ラジオなどから最新かつ正しい情報を入手し、それに基づいて行動することも大事です!