ほけんだより

叡明高等学校保健室からのお知らせ

性の健康を守るために  

2013年11月25日 07時44分27秒 | Weblog


おはようございます 

11月25日~12月1日は『性の健康習慣』です。
性感染症やHIVの感染が拡大する中、健全な性の維持・増進の重要性について理解を深めるため、性の健康医学財団によって位置づけられました。
この週間の最終日(12月1日)は、世界エイズデーでもあります。
性感染症やHIVの感染を防ぐには、みんなが正しい知識を持つことが大切です。
そして、性行為を行った人は誰でも性感染症にかかる可能性があることを、しっかりと認識する必要があります。

もしも心配なことがある時は病院を受診し、検査や治療を受けることも、自分やパートナーの健康を守るために欠かせないことですね。

鼻呼吸のすすめ    

2013年11月18日 07時46分07秒 | Weblog


おはようございます 

寒さが徐々に厳しさを増し、吐く息も白く変わりつつあります。
ところでみなさんは、普段、呼吸をするときに鼻と口のどちらを主に使っているでしょうか。
冬の乾いた空気が口から直接入ると、のどの粘膜が乾燥し、抵抗力が落ちるといわれています。
また、空気中をさまようウイルスなどもそのまま入ってきて、感染しやすくなってしまいます。
一方、鼻は吸い込んだ空気に適度な湿り気を与えることができ、鼻毛はウイルスやほこりの侵入を防ぐ役目を担っています。

手洗い・うがい・休養などと合わせて、わたしたちが本来持っている仕組みも有効に活用して、健康を維持したいものですね。

七五三    

2013年11月11日 07時49分10秒 | Weblog


おはようございます  

3歳・5歳・7歳の子どもが11月15日(今は日にちにこだわらず、前後の都合のよい日)にお宮参りをし、その成長を祝う行事が七五三です。
昔は今のように医療が発達していなかったので、赤ちゃんなど小さな子どもを無事に育てるのはとても大変なことでした。
そのため、こうした行事を行って子どもの無事を祝い、健やかな成長を願ってきたのでしょう。

七五三では子どもに『千歳あめ』を持たせますが、その細長い形や名前(千歳=1000歳)にも、子どもに長生きしてほしいという思いが込められているようです。

11月8日はいい歯の日   

2013年11月04日 14時50分35秒 | Weblog


おはようございます 

歯を失う最大の理由は虫歯と歯周病です。
どちらも主な原因となるのがプラーク(歯垢)。
正しい歯みがき習慣を身につけて、歯に着いたプラークを除去することが、いつまでもきれいないい歯を保つ秘訣です。


*食べたらすぐ磨く
*毛先のそろったきれいな歯ブラシを使う
*歯垢のつきやすいところを重点的に磨く
*デンタルフロスや歯間ブラシを上手に活用

上記のことを心がけて、目指せ 8020 → 「80才で自分の歯20本 」