天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

囲碁業界用語/制空権と落下傘

2021-05-01 21:00:00 | 囲碁

囲碁では軍事用語がよく出てきます。
領土を競うゲームなので当然かと思うのですが、きな臭いイメージも・・・。

「制空権」は中央の勢力権ということでしょうか。
中央の勢力を優勢な局面に導くのは、それなりの棋力が必要ですね。

あと「落下傘」というのも見たことがあります。
相手の模様の中へ単騎突入というイメージでしょうか。
突入する側も迎え撃つ側も必死で、中級レベルでは勝敗を決する事態になりそうです。

領土問題は人類にとって永遠の課題でしょうが、ムズなところで・・・。

     ○ ● ○

1年前の記事(2020-05-01):大河ドラマ-1991/「太平記」

コメント    この記事についてブログを書く
« オンライン囲碁講座 | トップ | 第59期十段戦第5局/許家元が... »

コメントを投稿

囲碁」カテゴリの最新記事