怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

三光マーケティングの株主優待

2020-04-15 17:10:04 | Weblog
桐谷さんではないけれど、株主優待が結構いいのでかなり昔から三光マーケティングフーズ株式会社の株を持っています。
業態は居酒屋などで「金の蔵」とか「東方見聞録」とかやっています。居酒屋業種は流行り廃りが激しくて、以前は「月の雫」という豆腐料理の店もあったのですが、撤退。東方見聞録も撤退中です。主力は「金の蔵」ですが、これまたじり貧で業態変更を模索中。居酒屋だけではいけないと思ったのか「東京チカラめし」と言う焼肉丼の店を大量出店したのですが、これが大コケ。大量閉店に追い込まれ残っているのはごくわずか。
そんなこんなでこのところ赤字が続き配当も無配に。でもなぜか株主優待だけは拡充しています。まあ、株価の下落を食い止めようと思ってやったことでしょうけど。
こうなってくると優待を待っている内に会社が潰れることもあるかもしれません。当然ながら株価は暴落。今日現在で256円。取得価格から言って75%の下落。優待がなければとうに売り払わなければいけない株ですが、優待があるのでずるずる持ち続けてしまっています。でももう15年あまり持っていて優待の額から投資額の元は取っているはずなので、まあ、いいか。
以前は半年ごとにお店で使える6千円の株主優待券が来ていたので、優待券が来るたびにみんなで飲みに行っていたのですが、優待を拡充した今はお店の料金が上限1万円ですが半額になる券が6枚来ます。全部目いっぱい使うと6万円!
早速使わしてもらいましたが、半年で6回も行けない。おまけに名古屋では該当のお店が名古屋駅にある「金の蔵」2軒だけ。しかも昨年末で2軒とも閉店してしまいました。東京にはまだまだ店はあるのですが、そのために行くことはない。結局3回使っただけで事実上使えなくなってしまいました。
それでもお店で使わなければ優待券6枚でお米かカレーと交換することもできます。名古屋に使える店がない以上、交換するしかない。
カレーは東京チカラめしで出しているカレーのレトルトパック。

なんと15袋もあります。先日食べてみたらカレーソース的で具の形はほとんどない。焼肉とかカツと一緒に食べるといいですとなっていたのでカツカレーにしてみたら美味しかったですね。多分東京チカラめしでも同じような提供の仕方なんでしょう。でも15食あると半年近くもつかな。
実はこの株はかみさんの名義でも保有しているのでかみさんの優待券はもう一つのお米に。

南魚沼産のコシヒカリを4キロ。私はいつも酔っぱらってからご飯は食べるかどうかという具合なのでお米のうまさがあまりわからないのですが、かみさん曰くあきらかに美味しいとか。
送ってくるのは申し込んでから精米したらしくて4月10日に精米したものです。

魚沼産のコシヒカリは現地の実際の生産量の何倍かが流通しているとかですが、優待に出す以上、これは正真正銘の南魚沼産でしょう。
問題はこの三光さんが企業としていつまでこの優待を維持できるのか?金の蔵から成長性のある新しい業態を見つけないとじり貧で早晩赤字で身動き取れなくなるかも。願わくば優待券が使える新しい魅力的な業態のお店を名古屋にもオープンしてください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とうとうテニスコートも閉鎖に。 | トップ | 不要不急の日々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事