仮面の告白『雲の上の虹』

この世の誉・不正・不道徳・破廉恥・権力者を追及し、無害なことも記録しつつ、雲の上の虹をめざす枕流亭の日記(日乘)

震災被害は人災になった!   菅さんでいいのか?

2011年03月26日 | 怒髪衝天

   東北関東大震災は確かに1000年に一度の天災だった。しかし、その後の政府の対応は阪神淡路大震災の教訓を生かすことができないでいるために人災化しているのではないか?

   阪神淡路大震災ときの地震対策担当相だった小里貞利氏が語っていることを菅内閣は生かせそうもない。

   民主党いう政府主導=素人主導では10コマ進むはずの復興も3コマ、4コマでしか進まないのではないか?ということだ。

   被災地が広範囲なのだから、各地に担当者を置かないといけないのだろう。小里氏のいう超法規は通常ではない今でこそ許されることではないのか?

   菅しゅしょうの「臨界ってなんだ?」発言は事実かどうかは判別できないが、事実ならあまりに悪い許しがたい冗談でしかない!そして事実ならトップとしての基礎教養もなく、「原子力に詳しい」という嘘をついたことになろう!

   我々はいつまでもこのような無能で我欲なものを首相としておかなくてはならないのか?

   野党よ、存在感をしめす好機をみすみす逃すか?

 

小里貞利元地震対策担当相 早期復興には「超法規的措置の決断を」  産経

  枝野君が原発対策や震災対策で記者会見しているけれども、彼は本当の責任者なのか。菅さんはたまにあいさつ程度のコメントを出すだけだ…。

  司令塔としての首相の役割は、官邸の奥の方で肝を据えて座り、「情報を持ってこい。俺が総合的に調整する」というところにある。電力会社へ行ったり、ヘリで飛んだりとコソコソして、最高司令官が不在になってはならんのだ。

  しかも、菅さんが谷垣(禎一自民党総裁)君に「震災が起きたので一緒にできませんか」なんて言ったことも、イメージをさらに悪くした。「国民の生活が第一」と言って選挙して内閣を作り、仕事を始めたばかりではなかったかと。

  お金を気にして復興が遅れてはいけないという気持ちがあった。がれきかどうかの選別は自治体に任せたが、神社の鳥居やお寺の本堂であっても、壊れたものはがれきとして処分した。

  がれきの集積場も要る。森林法や農地法の手続き、許可も一切やらず、六甲山の裏や神戸港に集めることを決めた。

  東日本大震災は、阪神淡路大震災とは規模も性質も異なるので、政府の態勢も違うものになろう。

  ただ、これまでを見ると、菅(直人首相)さんや枝野(幸男官房長官)君がやっていらっしゃるんだ、という感じがする。2人の真(しん)摯(し)な取り組みは評価するが、史上まれにみる震災への対応をこの仕組みで果たせるのか、他の対策はやっていけるのか。

  どうすればよかったか。当初から官邸での震災対策本部を細分、分担して関係省庁から人材を集めることだったろう。

  県や市町村の現場は動き出しているのに、総合的な対策を取るべき東京からなかなか計画が見えない、誰がやっているのか分からない、というのが被災地の思いではないか。

  枝野君が原発対策や震災対策で記者会見しているけれども、彼は本当の責任者なのか。菅さんはたまにあいさつ程度のコメントを出すだけだ…。

  司令塔としての首相の役割は、官邸の奥の方で肝を据えて座り、「情報を持ってこい。俺が総合的に調整する」というところにある。電力会社へ行ったり、ヘリで飛んだりとコソコソして、最高司令官が不在になってはならんのだ。

  しかも、菅さんが谷垣(禎一自民党総裁)君に「震災が起きたので一緒にできませんか」なんて言ったことも、イメージをさらに悪くした。「国民の生活が第一」と言って選挙して内閣を作り、仕事を始めたばかりではなかったかと。(今堀守通)

 

あ~あ~菅無知ぶり全開 有識者に「臨界って何だ?」

「原子力に詳しい」と吹聴していた菅直人首相(64)が、有識者に「臨界ってなんだ?」と尋ねていたことが分かった。「臨界」は、原子力を少しでもかじったことのある人なら誰もが知る言葉だけに、あきれることを通り越して不安をかき立てられるようなエピソードだ。こんな人に原発対策や震災後の復興を任せていいのか。

 まさに“無知全開”ともいえる裏話を報じたのは26日の日経新聞。それによると、菅首相は「役所や東電とは違うセカンドオピニオンがほしい」として呼び寄せた有識者に対し、「臨界ってなんだ」と聞いたという。原発に関する「臨界」は、「原子炉で核分裂の連鎖反応を起こし続ける状態」を指す。大阪府在住の大学講師はこうあきれる。

 「最初に『臨界』という言葉に触れるのは高校物理。『反射の限界点』を指す『臨界点』という言葉を習う。大学で原子力を学べば、すぐに出てきますよ。1999年の東海村臨界事故で注目された言葉でもある。菅首相は本からも先例からも、何も学んでいないのでしょうか」

 福島第1原発の事故を受け、東工大出身の菅首相は16日、官邸で笹森清内閣特別顧問と会談、「私は原子力に詳しいんだ」と胸を張った。さらに、東京電力本店に自ら乗り込むパフォーマンスを演じ、原子力に詳しい学者3人も内閣官房参与に起用した。ところが実際には、基本中の基本を知らなかったことが露呈してしまったわけだ。菅首相は財務相時代にも、経済学の基礎用語である「乗数効果」と「消費性向」を取り違え、知識不足を露呈したことがある。

 そんな菅首相が率いる政府は25日、福島第1原発から半径20-30キロ圏内の屋内退避区域に対し、自主避難を促した。当初の3キロ圏から10キロ圏、20キロ圏に小出しで広がり、ついに自主避難になる泥縄式だが、これについて菅首相は「専門家の判断を尊重した」と責任転嫁。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「菅首相は無知なのに思いつきで行動する。反対する人は排除し、ダメな結果でも自画自賛する。厚生相時代のカイワレ神話が自分のなかに残っており、根拠を示さなくても自分が『安全だ』『頑張ろう』と言えばみんな付いてくると思っている。いま、世界中で『菅首相に日本が壊される』と心配する声が上がっています」と危機感を募らせている。


都立蒲田高校の勇み足!:高校合格基準に外面もいれるべき!

2011年03月25日 | 不可思議

  前にも同じようなことがあったな。その時の教訓は入試の合否基準に外見(服装・頭髪)も入れるべきということだったのではないか。すると、その件以来、基準は改訂されなかったということだ。

 外見で人を差別することはよくないが、区別することは問題ない。極論を言えば服を着て銭湯に入れないのと同じくらいの問題と思う。くだらない平等は悪平等だ。八九三さんも威圧的な外見だけで捕まるというのだから、高校生らしい外見というのはあるのだ。それを個性などといって認める方が悪い。

 人に不快感・恐怖感を与える服装や頭髪はダメに決まっている!といえないのは大いなる勘違いだ。

 

頭髪や服装で21人不合格=07、08年度入試、都立蒲田高

 

  東京都教育委員会は25日、都立蒲田高校(大田区)が、2007年度と08年度入学生のための入試で、合格ラインに達していた受験生21人の成績を操作して不合格にしていたと発表した。当時の校長(55)の指示で頭髪や服装、態度に問題のある生徒の成績を改ざんしており、合否判定基準に服装などは含まれていないため、都教委は「入試への信頼を失墜させた」として、当時の校長を25日付で懲戒免職とした。 


福島第1原発:高放射線被ばくが起きたお粗末な原因!?

2011年03月24日 | 哀悼

 この事故は起こるべきしておこったのではないか?作業員は専門的な知識を持っていないのではないか?

 

福島第1原発 長靴はかず足ぬれ 安全管理に問題か

  東日本大震災で被災し、深刻な事態が続いている東京電力福島第1原発3号機で24日、復旧作業にあたっていた男性作業員3人が、高い放射線量の被ばくをしていた可能性があることが判明した。ベータ線による熱傷の疑いがあるという。場所は、原子炉建屋の隣に建つ発電用のタービン建屋。通常は原子炉建屋に比べて、放射線量の低い場所だ。3号機では原子炉建屋の水素爆発など、トラブルが相次いでいる。作業の手順に問題はなかったか。なぜタービン建屋で高い放射線による被ばくが起きたのか。復旧はさらに難航しそうだ。【下桐実雅子、八田浩輔、永山悦子、河内敏康】

  原発では、原子炉内で熱した湯から発生する蒸気を使い、隣のタービン建屋に設置された大きな羽根車を回転させて発電する。タービン建屋には、放射性物質を含む蒸気や、蒸気が冷えてできた水が入る復水器があるが、通常は厳重に密閉され、高い放射線量は検出されることはない。一方、福島第1原発では2号機のタービン建屋でも、毎時500ミリシーベルトに該当する強い放射線が確認されるなど、タービン建屋の汚染が問題になっていた。

 東京電力によると、作業員は丈の短い靴で水に入り、足がぬれたという。住田健二・大阪大名誉教授(原子炉工学)は「放射線を含む可能性がある水の近くで作業をするなら、防水の長靴をはくなど、防護対策をとるのが常識だ。作業の管理に問題がなかったのか疑問が残る」と指摘する。

 福島第1原発では、水素爆発などが相次ぎ、作業現場の放射線量が高くなっている。従来、原発で働く作業員の被ばく線量の限度は年間50ミリシーベルトで、緊急作業時は100ミリシーベルトだった。厚生労働省は、この事故に対応する特例として、限度を250ミリシーベルトに引き上げた。被ばくした作業員は、放射線を遮蔽(しゃへい)する防護服を着ていたというが、高い放射線量を浴びた。

 一度に100ミリシーベルト以上被ばくすると、がんになる確率がやや高くなるとされている。

 中川恵一・東京大付属病院准教授(放射線医学)は「発がんの危険性が上がるレベルの被ばくだ。作業員の安全管理を見直すべきだ」と話し、防護服の着用や、被ばく量を計測する線量計の使用法の徹底を求めた。

 3号機は、13日に燃料棒が溶ける炉心溶融が起きて大量の水素が発生、翌14日に原子炉建屋が爆発した。その後、屋根が吹き飛んで野ざらしになった使用済み核燃料プールの水の温度が上昇し、大量の水蒸気が立ち上った。

 このため、17日からプールを冷やす放水作業を開始。自衛隊のヘリコプター、自衛隊や東京消防庁などのポンプ車による放水が続いている。

 タービン建屋で起きた作業員の被ばくについて、沢田哲生・東京工業大助教(原子核工学)は「原子炉圧力容器からタービン建屋につながる主蒸気管がある。そこに何らかの損傷があったとすれば重大なトラブルで信じがたい」と話す。

 一方、小出裕章・京都大原子炉実験所助教は「今回の被ばくは、敷地全体が汚染されていることの表れだ。電源が回復し、一つ一つの機器を動かしていく段階だが、多くの作業員が大量の被ばくを覚悟しなければいけない。被ばく限度を引き上げても、すぐに限界に達する状態だ。次々と人が必要になるが、特殊技能を持った人員は確保できるのか。先行きが心配だ」と話す。



追悼:エリザベス・テーラー

2011年03月23日 | 哀悼

3月23日、 また一人、大女優が逝った・・・・・・。享年79。感慨は深い。

  

 

  

  

  

 

生き続ける“リズ”の思い出…結婚&離婚を何度も繰り返し

  ハリウッドの大女優で、団塊世代のあこがれだった“リズ”、エリザベス・テーラーさんが79歳で逝った。ハリウッドの黄金時代を彩ったテーラーさんの映画は、日本でも多くのファンを生んだ。映画評論家の望月苑巳氏と垣井道弘氏が、リズの思い出を語った。

  「彼女の名前は、美女の代名詞としてクレオパトラに匹敵する。だからこそ、映画でクレオパトラを見事に演じられたのかもしれない」と話す望月氏の記憶に残っている映画は「ジャイアンツ」だ。

  1956年の映画で、監督のジョージ・スティーブンスは第29回アカデミー監督賞を受賞した。のちにエイズで死ぬロック・ハドソンと、この映画の撮影後にゴーカートの事故で死ぬジェームス・ディーンと共演している。リズは当時、24歳。

  「私は3年前、同じ監督の『理由なき反抗』でディーンの大ファンになっていた。そこに、リズとディーンの共演。大西部の油田をめぐる物語を、美女と2人の美男子が仕切っているスケールの大きさに感激し、リズの神々しさに感激し、それらがないまぜになって私のミューズになった」

  団塊世代ど真ん中の望月氏は、「思い出は小出しにして楽しむもの。これからは伝説の美女を時々思い出してニヤリとするだろう」と語った。

  垣井氏は、「いい意味でも悪い意味でも、ハリウッド黄金時代の華やかさを象徴する大女優だった。子役時代の『緑園の天使』『若草物語』の美少女ぶりも際立っていた」と振り返る。

  そんな垣井氏が思い出すのは、60年公開の「バターフィールド8」で、スリップ姿でドアのところに立っていたリズ。「開き直った表情に迫力があった」。モデルをしながら高級コールガールというキャラクターを演じ、アカデミー主演女優賞に輝いた。

  抜群の演技力とともに、ゴシップ欄をさわがせる常連でもあった。結婚・離婚歴は8回を数える。

  「子役時代の彼女は、MGMスタジオ内の学校で教育をうけた。いわゆる世間の常識が身につかなかったのか、奔放な生き方や恋愛遍歴につながったのだろう。離婚がバッシングの対象だった時代に、結婚・離婚を何度も繰り返したのだから、正直に生きた女性だった」(垣井氏)

  現役のハリウッド女優もリズに比べるとスケールダウンは否めない。リズは“銀幕の女王”にふさわしい最後の女優だろう。


黄川田徹衆院議員:その批判を国会議員としての原動力とされたい!

2011年03月23日 | 日記

  黄川田徹衆院議員は岩手の方、ご家族を亡くし、また行方不明というまさに耐えがたい被害をうけている。その方が政府の震災対応を厳しく批判している。氏が小沢グループの方であることと感情の先走る点を差し引いてもそうなのだろうと拝察し、拙も涙が出てくる。

  氏の国会議員としての奮起を祈念したい。あなたの頑張る姿が今必要です。それが志して国会議員となった方の責務です。どうかその点もよろしくお願いしたい。  

 

決断と実行に欠ける…被災の民主議員、政府批判 読売新聞 3月22日(火)22時5分配信

 民主党の黄川田徹衆院議員(衆院岩手3区)は22日、東日本巨大地震をめぐる政府の対応について、「過去の災害事例からマニュアルはあるのに、何を今さら議論しているんだ。必要なことは決断と実行で、我が党には決定的にそれが欠けている」と強く批判した。記者団の取材に語った。

 黄川田氏の選挙区は、地震で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市。黄川田氏によると、市内にあった自宅や事務所は津波で流され、長男が遺体で発見された。両親と妻はなお行方不明という。黄川田氏は、菅首相が21日に予定していた被災地視察を悪天候を理由に中止したことについても「現場をどうしようという思いがない人が政治をしている。被災地で政治の顔が見えない」と訴えた。
 

<東日本大震災>民主・黄川田議員の長男死亡 毎日新聞 3月22日(火)18時58分配信

 民主党の黄川田徹衆院議員(岩手3区)は22日、国会内で記者団に対し、東日本大震災で被災した長男の駿一さん(29)が亡くなったことを明らかにした。岩手県陸前高田市にあった自宅は津波で流され、両親と妻の行方も分からないという。

 「どういう言葉で表現していいのか。すべて失った」と黄川田議員。現地について「すべて崩壊というか、全滅というか、壊滅だ。花を買おうにも花屋がない。葬儀を挙げようにも、葬儀屋もお寺もない」と話していた。【葛西大博】


海江田経産相:なぜに消防隊に圧力?かけられる立場? 追記:言い訳も素人!

2011年03月23日 | 軽薄・愚行

 どういうわけか、〇江田経〇相が、福島第一原発問題にまさに命がけで対処している東京都消防庁の隊員に圧力をかけたらしい。都知事はその者の名を明らかにしていないが、どうも東京都出身の代議士の経産相らしい。

 東京都出身だから都の消防隊員に何をいってもいいと勘違いしたのだろうか?畑違いのことに口を挟み結局は消防機器を破壊に至らしめたということか?

 都知事が抗議するのも当然である。

 ソフトなイメージはメディア用の顔だったようで。

 

追記

  当の海江田氏が会見で、定石の言い訳「消防の方が不快な思いをされたのなら、申し訳なく思う」と述べたという。「された」に決まっているから、機器を故障に至らせたから抗議を受けたのだから素直に謝ればいいのに、仮定の上で謝る?

 さらに 「こういう時期なので事実関係の詳細は控えたい」「事実の混同がある」「言った言わないになるなどと述べ、明らかにしなかっただと?!

 つまり、自分は報道被害者だということか?正当性があるということ?

 だったら、きちんと事実関係を述べた方がいいでしょう!

 

 

 

「処分」発言で海江田氏が陳謝「直接話したわけではない」 産経新聞 3月22日(火)22時52分配信

 

都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」-海江田氏発言か

時事通信 3月21日(月)17時56分配信

 東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。

 石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。

 また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。
 一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」と述べるにとどめた。 


首相が放水で都知事に陳謝 消防隊員「処分」と言われた  共同通信

 東京都の石原慎太郎知事は21日、菅直人首相と官邸で会談し、東京電力福島第1原発での放水に関し「東京消防庁の隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ処分する』と言われた」と抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」と述べた。

 会談後、石原氏は記者団に「隊員は命懸けで取り組んでいる。『処分』などと言ってはいけない」と強調。処分すると発言した人物については「知らない」とした。

連続放水の結果、消防の機材が故障したことも明らかにした。

 海江田万里経済産業相は22日の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所への放水作業を行った東京消防庁の消防隊員に対し、「言う通りやらないと処分する」と恫喝(どうかつ)まがいの発言をしたとされる問題について、「消防の方が不快な思いをされたのなら、申し訳なく思う」と謝罪した。

 同時に「直接現場と話したわけではない」と述べ、直接、隊員に言ったとされる点については否定した。ただ、誰にどのような言い方をしたかは「こういう時期なので事実関係の詳細は控えたい」「事実の混同がある」「言った言わないになる」などと述べ、明らかにしなかった。

 この問題は、東京都の石原慎太郎知事が21日に首相官邸を訪ね、菅直人首相に抗議したことから発覚。このとき首相は「大変申し訳ない」と陳謝している。石原氏によると、長時間の放水で、放水車が一部故障し、以後の作業ができなくなったという。

 海江田氏は周囲に「自分が処分できるはずもない。内輪の話だ」と漏らしている。詳細は不明だが、海江田氏が直接、隊員に語った言葉ではなく、内々の場で思わず口がすべったものが間接的に隊員に伝わった可能性がある。

「菅隠蔽体質」の詳細は?:ZAKZAKの記事

2011年03月22日 | 日記

  産経の運営するZAKZAKの記事『なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!』のこと。

 いったい米国はどんな情報がカン内閣と違うといっているのか、については、報道しないのか?これでは不安しか残らないではないか?

 そうでなくても福島第1原発問題では、少なからぬ人々が本当ことを言っていないのでは?とか何かを隠しているのでは?、情報操作が?とか疑念を持っているのにだ。

 このような報道は困る。もしその米国側の内容が無いのなら「煽り」といわれかねないではないか?

 

 

なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!

 米政府が、菅直人政権の「隠蔽体質」に激怒している。東京電力福島第1原発事故のデータを明かさず、放射性物質漏れの重要情報を共有しようとしない、というのが理由だ。空母や在日米軍を出動させ、東日本大震災の救援活動に全面協力している同盟国を軽視するような姿勢にいらだつ一方、米軍無人偵察機が検出した数値から、放射能専門家部隊の派遣準備も始めた。外交専門家の中には「日米関係が悪化しかねない」との声も噴出している。

 「なぜ、菅政権は本当のことを言わないのか。こちらは全面協力する姿勢なのに。正確な情報を出さないのは間違いだ」

 ホワイトハウス関係者は、こういらだちを隠さない。米政府は原発事故直後の13日深夜、米原子力行政を統括するエネルギー省や原子力規制委員会(NRC)の専門家らを来日させて、緊急支援に乗り出した。

 ところが、米専門家らが、経産省や原子力安全・保安院、東電に出向いても、新聞に出ているような情報しか出さない。情報共有を求めても、担当者に「待っていてくれ」と言われて、放置される始末。米専門家らは本国に「菅政権は情報を隠蔽している」「まったく狂っている」と通報した。

 米政府は、菅政権に対し、「一体どうなっているのか」「こちらは空母まで派遣して協力している」「同盟国ではないのか?」と抗議したが、菅政権は事務方を通じて、「心配はいらない」「きちんと対応している」などと突き放したような態度だったという。

 これで米政府の不信感は決定的になった。軍事衛星の情報に加え、北朝鮮が核実験をしたときなどに運用する無人偵察機を飛ばして、詳細なデータを収集。菅政権が発表している数字とは異なる数値を入手した。これは藤崎一郎駐米大使を通じて、菅首相に伝えられているという。前出のホワイトハウス関係者はいう。

 「われわれは駐米大使館などを通じて、『こういうデータがある』『事実を話してくれ』『事態収拾に協力する』と何度も伝えたが、やはり菅政権はまともな対応をしなかった。どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。わが国は単独で決断を下した」

 米政府は16日(日本時間17日未明)、在日大使館を通じ、第1原発の半径80キロ以内の米国民に避難勧告し、大使館職員の家族らの自主的な国外退避を認めた。在日米軍の家族らも退避に動き出している。日本政府は、第1原発から半径20キロ以内には避難を、20キロから30キロは屋内退避を指示している。NRCのヤツコ委員長は16日、米CNNテレビでこの違いについて聞かれ、「米国の基準ならそうする」と答えた。

 菅首相は18日、IAEA(国際原子力機関)の天野之弥事務局長と官邸で会談した際、「これまでもそうしてきたが、情報は最大限、透明性を持って伝える」と語ったが、米国をはじめ、世界各国はそうは見ていない。

 現に、ヒラリー米国務長官は「日本の情報は混乱していて信用できない」とテレビのインタビューで答え、ドイツのメルケル首相も「日本からの(原発)情報は矛盾している」と記者会見で語っている。

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「米国は『ともだち作戦』と称して、大震災の救援活動に全面協力してくれている。そんな同盟国を軽視していたとすれば、両国の関係悪化が心配される。背景には、民主党の一部にある反米的性格と、東京電力と役所の官僚主義、秘密主義があるのでは。危機管理の基本は『事実を明らかにして、最悪のケースに備える』ことだが、菅政権には期待できそうにない」と語る。

 大震災と原発危機に加え、日本は同盟危機まで背負い込むのか。

 


我欲の人:自粛ムード反対論の是非:喪に服すか、安全を確保するかだろう!

2011年03月21日 | 日記

 東日本大震災のあまりの惨状にほかの地域での行事などの自粛ムードが広がっている。このことについてたとえば以下のような記事を見ると頓珍漢だなと思う。

 まず、個人の責任で違法でないことをするのは勝手の範疇だ。以下の記事でいうと「「ほんと、欲しがりません勝つまでは、という感じで」

 なんてその当事者が感じていることではないか?同様の嗜好を持つ者はそのような圧力を感じるに過ぎない。国家レベルの戦中のスローガン「「欲しがりません勝つまでは」とは全く違う。そのようにアジることの方が煽りだ。

 堀江氏の言も同様だ。コンサートをするのも勝手だし、いいものを食べるのも勝手だ。誰もそんなことをとがめない。ただそんな程度のことを声高に主張することにつよい違和感を感じるのだ。

 それこそ静かにご自由にだ。

 それが被災者のためになる思うなら黙ってやったらいいのだ。自粛したい人まで批判する権利は到底ないはずである。

 

 たとえば、首都圏の大学の卒業式が中止になったのは、自粛といういことより、安全を確保できないからだ。それは自粛ということではない。人命を優先した結果。

 喪に服するという意味での自粛なら個人の判断でやったらいいのだ。安全の担保という意味なら自粛は当然だ。

 この辺を分けて考えないとこの問題は解決しないだろう。しかし、我欲を自由と思っている方々にはとどくまい。

 とはいえ、被災地の人によっては、なんと贅沢な論議であることか!!!!

 

  

 

 

自粛ムードに批判の声 本当に「不謹慎」なのか

J-CASTニュース 3月16日(水)17時12分配信

 コンサートなどの中止が相次ぎ、外食を控えるなどの自粛ムードが広がるなか、このムードを批判する声がネット上を中心に広がっている。だが、これらの意見には、「恥を知れ」といった罵詈雑言が投げつけられるケースもある。

■「不謹慎という怪物が、各所で猛威」

 東北関東大震災にともなう計画停電で、繁華街のネオンが消え、人通りも減少。停電中に営業を休止する店舗が続出しているし、AKB48のコンサートや東京国際アニメフェアなどの大型イベントも、節電をするという狙いもあって中止が決まった。

 いわゆるアルファブロガーや、多くのフォロワー(読者)を持つツイッターの利用者からは、こんな状況に異議を唱える声が次々にあがっている。

 例えば、プロデューサーのおちまさと氏は3月14日、「『不謹慎』とは何か」と題した長文の記事をブログに掲載。

  「何か目には見えない『不謹慎の地雷』を探り探りしながらの空気感がこの新たな月曜日にはまん延しているような気がした」
  「この間の金曜日までは『不謹慎』ではなかった100のことの内98までは『不謹慎』の領域に入っている気がする」

などと訴えた。

 アルファブロガーとして知られる「切込隊長」こと山本一郎さんは、「不謹慎という怪物が、各所で猛威を振るっている模様」というツイッター上の声に対して、

  「ほんと、欲しがりません勝つまでは、という感じで」

と返答。戦時下のような雰囲気の異常さを指摘した。

 NHK広報局のアカウントも、

  「皆さん長い緊張状態が続いているようで、様々なところでイライラと批判と強い口調の言葉があふれています。だからこそ、このアカウントでは出来るだけ日常的なユルいツイートをしようと決めました。ご批判もあるとは思いますが、ご理解ください」

と宣言している。「そんな姿勢で大丈夫か?」との問いかけにも、

  「大丈夫だ、問題ない」

と応じた。

■「西麻布でイタリアンだ! いいワインをあけよう!」

 また、堀江貴文さんは、米歌手のシンディ・ローパーさんが東京でのコンサートを予定通り行うことを、

  「こういうの最高です。みんな彼女の爪の垢でも煎じて飲むと良い」

と絶賛した。また、

  「一番やばいのは東京から人がいなくなって経済が回らなくなる事。自粛ムードで経済を停滞させること。ほんとはどんどん経済回さないといけない。なのに節約自粛だと本当に日本経済がクラッシュする。放射能よりも怖いのはそっちだ」

と自粛ムードが経済に与える影響について指摘した。同様の指摘は、ライブドアの「ブロゴス(BLOGOS)」などでも散見される。

 あえて夕食を奮発したのは、ITジャーナリストの佐々木俊尚さん。ツイッターで

  「まあ私は今後も不謹慎なことを言い続けます。これから青山に出かけてブラブラ散歩して、そのあと西麻布でイタリアンだ! いいワインをあけよう!」

と宣言したものの、この後の佐々木さんのツイートをたどっていくと、

  「物凄い非難の嵐が不謹慎ディナー宣言に。まあ気にしないことにしよう。生きてる世界観が違うのだろう」
  「なんか古い友人まで非難してきた。ブロック。もう友人関係は終わりにさせてもらいます」


福島県の方の箴言

2011年03月21日 | 日記

ミクシ―仲間の方の日記から、福島県の方の日記にとびました。

この方の日記の信憑性は確保できませんが、内容的に間違いではないと確信して掲載します。「拡散希望」ということで。

 石原東京都知事が東京の電気を賄っていてくれる福島県(だったか、東北地方だったか)に100億円を寄付する旨の発言をしたときに、「そうだったよな」と再認識した。

 

以下、転載内容

くろちゃん♪さんの日記

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1690999105&owner_id=551813

東京電力福島第一・第二原子力発電所。福島県の浜通りに位置しています。

東北電力ではないことに注目してください。

福島県の浜通りには東京電力の発電所がこのほかに「広野火力発電所」があります。この地域で発電された電気は、全て関東へ運ばれ、首都圏の方々が利用します。
一切地元ではこの発電所で作られた電気は利用されていません。首都圏の電気の3分の1は福島県で作られている現実をもっと報道してください。

計画停電が首都圏で実施されていて、文句を言っていたり「被災地に電気を送るためだから我慢します」と言っているインタビューを良く見受けますが、何見当違いの事を言っているのですか?

東京電力が計画停電を行っているのは、首都圏の消費電力より供給電力が下回りそうだから突然停電を避けるために予め時間と区域を決めて停電を行っているのです。
首都圏で節電してこちらに電気が送られるなら、何故東北電力まで計画停電を行わなければならないのでしょう?

自分のところの電気が足りなくなっているから自分らが我慢しているだけ、なんです。

この重要な2点をマスコミは何故報道しないのですか?
首都圏の人のために建設された発電所のために地元がこれだけ苦しんでいる現実を、何故広めようとしないのですか?

しかし、冷静になって考えてみると、地元にも雇用や補助金で還元されてきた面はあり、その点は感謝します。
でも、マスコミは「福島は危険」「放射線は身体に悪影響」しか報道されていない節があります。
後付で「このレベルでは身体に害はありません」と言うだけ。パニックを抑えるなら言う順序が逆では?
「放射線の数値が通常より若干高い値を示していますが、体に影響のある数値ではありません。各地の数値は~」と言うのが報道の仕事ではないのでしょうか?

はじめに断っておきます。
首都圏の方々を敵視しているわけでも、悪いと糾弾するつもりも毛頭ありません。
でも、あまりにも酷すぎる。

首都圏で「放射線が怖いからカッパを買いました」「マスクを買いました」「とろろ昆布を買いだめしました」と言っている方がTVに映っていました。
放射線が怖い?何キロ離れてるの?じゃぁ私達福島県民はどうしたらいいの?あなたがたが今まで40年利用してきた電気を作っていた発電所を作ったために
こういったことが起こったって事はご存知なんですか?
いつでも逃げられるようにガソリンを買いだめ?
私達福島県民は逃げたくても逃げられないんです。首都圏の方々のせいとは言いませんが、ガソリンがないため逃げられないんです。
もっと言えば、ガソリンや軽油がないので救急車もバスも、救援物資を運んだトラックも動かない。灯油がないから暖もとれない。
仮に救援物資を運んだトラックが近くまできても「放射線が~」で引き返している現状です。
それが現状です。

現在観測されている放射線数値は人体に全く問題のない数値です。
X線やレントゲン、温泉の方がよっぽど高い数値を示しています。

仮にこのまま何もなかった、普通の生活に戻った、としましょう。
今度は風評被害が間違いなく起こります。

福島県出身です。っていうだけで「放射線は大丈夫?」って思わないでください。
福島県出身の女の子だからって、子供を生む時は大丈夫なの?って思わないでください。
福島県産の野菜はとても美味しいです。
福島県産の果物もとても美味しいです。
福島県産のお米もとても美味しいです。
お肉も、魚も、みんなが頑張って作ったりとったりしたものです。

でも、福島県産、ってだけで毛嫌いしないでください。

他の自治体や国はしっかりこの点も含めて被災地の復興をバックアップしていただきたいと思います。
復興には人の力がどうしても必要です。一日でも早く復興するためには皆さんの力が必要なんです。
物資の援助もお願いしたいですが、このことも是非頭に入れておいてください。お願いします。


※追記
たくさんの反響がありました。私の日記で不愉快になられた方がいらっしゃったらお詫びいたします。

私にこんな日記を書く資格があるのか、と言われた方がいらっしゃいました。もちろんそうかもしれません。かたや家を流され、親や子供を失った方もいらっしゃいます。
それに対し、私の家は物が壊れ、断水している程度です。

しかし私は仕事で災害復旧にかかわっており、直接被災者にお話を伺う機会が多く、自分に出来ることは何だろうと思い、この日記を書かせていただきました。

関東の方が節電をされ、少しでもこちらのほうのために役立てれば、と思っていただいているのも事実です。
その気持ちは非常にありがたいと思っています。
ネットで広がっている、ヤシマ作戦などはとてもいい事だなと思っています。
ただ、やはりこちら(福島県民)の気持ちとの温度差、と言う意味であのような書き方になってしまいました。
この点についても、不愉快になられる方がいたらお詫びいたします。

福島県の今の現状を伝えるためにも、あえてこのままの記載をさせていただきます。

この日記について、たくさんのお言葉をいただきました。
それについて日記を書きました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1691164558&owner_id=551813


火葬順番待ち 物流断たれ悲鳴
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1537971&media_id=2


菊田 真紀子衆議院議員:これも歴史的な莫迦議員!震災中にエステ!?

2011年03月20日 | 怒髪衝天

  民主党の菊田真紀子という衆議院議員(事業仕分けで顔を売った、あの方だ)のジャカルタでの軽薄な行動が報道されていた。

 しかし、こんな人間が国会議員をやっていていいのか?素人に毛の生えたレベルばかり民主党議員集団の典型的な例だな。こんなのを選出した新潟県民はこの実態を知って、次はどうするか考えてもらいたい。

  しかしだ、日刊ゲンダイの報道なので、帰国後の言い訳は確認したいものだ。

  そこで氏のサイトを見ればごく簡単に事実ではないとだけの説明が。

  ゲンダイは証拠写真を出してください。「煙」だけではね。

  菊田議員への徹底的な批判はそれからだ。

 

 

 

菊田外務政務官 ジャカルタでエステに買い物三昧  ゲンダイネット  3・17

「こんな時に何考えているんだ!」

 ASEAN地域フォーラムの会議出席のため、14日にインドネシアへと向かった外務政務官の菊田真紀子衆院議員(41)に批判が集まっている。
 「出発前日、秘書官に『インドネシアではエステと買い物を楽しみたい。ステキなお店を調べて予約して』と命じたそうです。政府を代表しての大事な出張なのに、遊びのことしか頭になかったのでしょう。しかもその日は大震災発生から3日目。懸命の救助活動が行われているというのに信じられません。秘書官は、現地の日本大使館に電話をかけ、エステ店の予約と観光スケジュールの作成をさせたようです」(政界関係者)

 菊田は15日に公務が終わると、16日はジャカルタに移動。デパートで化粧品コーナーを念入りに見て回った。夜は5つ星ホテルのスパで、お目当てのエステを思いっきり堪能したという。
「17日は午前中で会議が終わり、午後からまた、お買い物ツアーを2時間。豚脂の入っていないイスラムのコラーゲン化粧品に興味があり、効果についていろいろ店員に聞いていたようです」(前出の関係者)
 危機に瀕する日本のことなどどこへやら。リラックスモード全開だ。
「菊田は新潟県選出で現在3期目。仕分け人をやったあと、仙谷さんの寵愛(ちょうあい)を受け、昨年9月に外務政務官に就任しました。中国語が堪能で、気さくな性格ですが、軽い面も。パプアニューギニアに行く前は『水着持っていって泳ごうかなあ』と口にしていた」(外務省担当記者)
 菊田の帰国は18日。きっとツヤツヤの肌に、大きな買い物袋を抱えてくるだろう。


リビア戦争:こちらは人災! 報道量は少ないけれど!

2011年03月20日 | 不正!?

  戦争に大義が必要なのはいつの時代も同じだが、今はより多くの国の共通の大義が条件ということなのだろう。大震災の対応で我が国はこの戦争に参加することはないだろうが、協調できない国(指導者)はこのような事態に行き着くのだろう。  

  しかし、カダフィ以後の設計図はできているのだろうか?イラクのようなことになっていいのかという不安ものこる。

 

<リビア>多国籍軍による空爆 「人道的介入」腐心

  仏英米によるリビア爆撃は、国連安保理決議に基づき有志国が民衆革命を助けるという新たな武力行使のあり方を示した。しかし、ほかのアラブ強権国家にまで武力行使が広がるのではとの懸念も地域で広がる。爆撃の意味を探った。

 ◇米、「二重基準」批判回避

  「米国は軍事介入を先導していない」。クリントン米国務長官は19日、リビアへの武力行使を確認したパリでの多国間会合後、満足げに語った。イスラム世界での「新たな米国の戦争」を避けたい米国は、仏英両国を前面に押し出して自らを「脇役」と強調することで、国際協調による新たな人道介入のモデルを示してみせた。

  リビア介入を決定する交渉プロセスでは、武力行使への3条件が確立された。介入の明確な必要性▽地域諸国の支持国連安保理決議、の三つだ。イラク戦争の後遺症に苦しむ米国は介入に及び腰で、武力行使のハードルを意図的に高くした側面が強い。

  事態が急展開したのは、地域機構「アラブ連盟」が12日にリビア上空の飛行禁止空域設定を支持し、オバマ政権が軍事介入に転じたためだ。中東では、親米のバーレーンやイエメンでも民衆蜂起の弾圧が続いている。米国にとって、「地域諸国の支持」という条件は、親米国には武力行使しない「二重基準」への批判を回避するための理由にすることが可能だ。

  カダフィ政権はアラブ連盟では「煙たい」存在で、同連盟がリビア以外の加盟国への武力介入を支持する可能性は極めて低いからである。

 ◇欧州、「独裁容認」を反省

  一方、仏英が「主導的な役割」(米国)を演じる背景では、欧米間でリビアの戦略的価値が異なる点も大きい。キャメロン英首相は武力行使を「国益」にそった「必要な」戦争だと強調。「欧州の境界で破綻国家を受け入れることは断じてできない」と語った。
カダフィ政権が延命すれば、国際テロ支援の復活▽移民の大量流入、などで実害を受けるのは欧州だ。リビアの03年の大量破壊兵器放棄後、いち早く石油利権を目指し、カダフィ大佐を国際社会のパートナーとして迎え入れたのは英仏伊など欧州諸国だったことへの反省もある。

  英在住のリビア人活動家、アゼルディン・シャリフ氏は「欧州諸国がカダフィを手なずけることができると考えたことは甘すぎた。彼は国際社会の支持を得て国民の弾圧を強めた」と批判。これに対し米国は石油利権獲得で出遅れたこともあり、リビアにはバーレーンなど湾岸諸国ほどの戦略的利益を見いだしていない。

  軍事介入は、米国の国際的な地位が低下し、多国間プロセスを重視するオバマドクトリンの下で始まった。しかし、「カダフィ追放」に触れない安保理決議の下での行動の目的はあいまいな上、リーダーシップが明確でない軍事行動は、作戦の迷走、長期化、地上軍派兵へのエスカレートなどリスクを背負ったものになる。【ロンドン笠原敏彦】

 ◇自発的民主化運動に変質も

  チュニジアで民衆蜂起が独裁政権を打倒して始まった中東・北アフリカの大規模政変は、仏英米など多国籍軍が軍事介入に踏み切ったことで、新たな局面に入った。国連安保理決議が認めた民間人保護目的の「人道的介入」だが、当局による民主化要求勢力の武力弾圧が続く周辺国への介入を懸念する声も出始めている。

  仏英米の爆撃をアラブ圏の主要メディアは事実関係だけ淡々と報じている。アラブ連盟(22カ国・機構)などがカダフィ政権を厳しく非難し原則的に軍事介入を支持したことが背景にある。

  中東・北アフリカでの民衆蜂起は、チュニジアとエジプトでは基本的に平和的なデモで長期独裁政権の排除に成功した。鍵は、独裁者の権力の源泉だった軍部が、基本的に民衆側についたことだ。

  しかし、リビアでは最高指導者カダフィ大佐周辺が指揮する私兵的軍団が、反体制派の蜂起が集中した東部などで国民を徹底的に武力弾圧。「1万人以上」(反体制派関係者)とも言われる犠牲者を出す内乱状態になった。武力に勝る政権側の攻勢で追い込まれた反体制派の要請もあり、軍事介入は実施された。だが、アラブ圏に広がっていた自発的な民主化運動の流れが、欧米諸国主導の軍事介入で大幅に変質していく可能性も生じることになった。

  イスラム教スンニ派王政が民主化を求めるシーア派国民を武力弾圧したバーレーンでも、湾岸協力会議(GCC)軍が展開する事態が生じている。他国の騒乱に対する軍事介入が前例化すれば、民主化要求デモに対する当局の弾圧が深刻化しつつあるイエメンやシリアでも、同様の動きを求める国際世論が生じる可能性もある。エジプト軍の元幹部、ムハンマド・ビラール氏は「リビアの情勢が落ち着けば、イエメンへの米欧の軍事介入はありうる」との懸念を示している。

  「武力は最初の選択肢ではない。だが、独裁者の自国民弾圧は座視できない」。オバマ米大統領が19日に述べた人道的介入の根拠だ。だが、今回の軍事作戦が中東・北アフリカ地域での民主化の流れに貢献するかは不透明だ。【カイロ和田浩明】


奇跡:祖母と孫の生還!

2011年03月20日 | 

  天災が記録的なものならそこで起きる奇跡も一層感激的だ!

 わずかな食べ物で耐えた二人は人間の、生命力の可能性を見せてくれた。

  

 

80歳女性と孫を救出=震災10日目、倒壊民家から―宮城県石巻市

  20日午後4時ごろ、宮城県石巻市門脇町の倒壊した木造2階建て住宅で、この家に住む阿部寿美さん(80)と孫の高校1年任さん(16)が県警石巻署員らに救出された。東日本大震災から10日目。任さんは「地震直後から閉じ込められていた」と話している。
  2人は同市の石巻赤十字病院に警察のヘリコプターで搬送された。寿美さんは軽度の脱水症状で、任さんは左足の軽い凍傷とみられるという。
  同署によると、寿美さんは倒壊した家屋の中で、倒れたクローゼットの上に布団にくるまり、足を伸ばした状態で座っていた。任さんはがれきとなった住宅の屋根にしがみついていた。
  石巻署員が付近で行方不明者の捜索中、救助を求める声がしたため、付近を捜したところ、屋根の上にいる任さんを見つけた。任さんから「家の中に人がいる」と申し出があり、同署員と消防レスキュー隊が寿美さんを見つけた。
  2人を治療した同病院救命救急センターの小林道生副センター長によると、寿美さんと任さんは11日午後、2階の台所で食事中、地震と津波に遭った。家屋が崩れ、冷蔵庫などが倒れたが、中に狭い空間があり、20日まで過ごしていた。
  2人は冷蔵庫や台所にあったヨーグルトやコーラ、水などでしのいだ。地震後3日目の13日から寒い日が続いたため、任さんは隣の部屋からぬれていなかった毛布を取り出し、2人で寒さをしのいだという。任さんの父で会社員明さん(57)が13日、県警に2人が行方不明になっていると届け出ていた。石巻地区広域行政事務組合消防本部によると、現場は旧北上川の近く。東日本大震災では大津波に襲われ、13日くらいまで冠水し、車両が入れない状態だった。2、3日前からがれきの撤去作業が始まっていた


絶望から諦観、そして希望へ

2011年03月20日 | 哀悼

 実は私も被災者の一人だ。もちろん実家が住めないくらいになった程度だが。それでも余震をずっと受け続ければ、そのうち崩壊するかもしれない。そのとき無人だったのがせめてもの救いだ。

 そのような小さな被災者は本当に自力で何とかしないといけないのだなぁと思う。

 報道では東北の被災地にばかり目が行くが、関東6県は皆程度の差はあるが、被災している。なかでも津波が来た茨城県・千葉県は家屋が津波で破壊されているしそれなりの死者もでている。TDLをはじめとする埋立地につくられた施設や住宅も被災地だ。

 それでも東北の方々が優先されるのは致し方ないと思うし当然であるとも思う。知り合い方の夫はレスキュー隊員で、つい最近第一次派遣から帰宅した。地元はさておいてである。それもいたしかたない。

 今日の読売ネットでの以下の話、昨日の大川小学校のことといい、涙しか出てこないが、絶望から諦観、そして回復、希望へとつながっている気がする。

 志して国や組織のトップグループになった方々は、高潔な国民のために、我欲を捨てて粉骨砕身する義務がある。

 

夫の最後の贈り物、指輪に誓う「娘と強く」読売新聞 3月20日(日)3時3分配信

 夫の荷物の中に指輪があった。ホワイトデーのプレゼントに、こっそり買ってくれていたらしい。

 その夫は今、遺体安置所で眠っている。東日本巨大地震で壊滅的被害を受けた宮城県気仙沼市。同市本吉町寺谷、主婦大原枝里子さん(33)は、夫の顔についた泥をぬぐい、優しくキスをした。

 11日午後。自宅で揺れに襲われ、津波から逃れるため、避難所を目指して車を出そうとした。その直前、運送会社で運転手をしている夫、良成(よしなり)さん(33)から携帯に電話が入った。「大丈夫か」「もうつながらないかもしれない」。泣き叫ぶ子供2人を両腕に抱え、思うように話せない。間もなく通話が切れた。これが最後の会話になった。

 海に向かう形になるが、頑丈な小学校の校舎を目指した。20分もたったろうか。逃げる車で渋滞し、少しも進まない。「もうぶつかっても仕方ない」。意を決して対向車線にバックで車を出し、アクセルを思い切り踏んだ。眼前に津波が迫り、2台前の車が濁流にのまれた。助手席と後部座席には長女、里桜(りお)ちゃん(2)と次女、里愛(りあ)ちゃん(5か月)。2人を守ろうと必死で約50メートル後進し、何とか助かった。

 海から離れた避難所に行くことにし、その日は車中でガソリン節約のため暖房なしで夜を明かした。翌日から避難所で苦しい生活が待っていた。子供の服におしっこやよだれが付いても、乾くのを待つしかない。地震で哺乳瓶は全て割れ、避難所にあった哺乳瓶を他の家庭と共有した。ストレスで母乳が出ない。スポーツ飲料をお湯で薄めて与えても、里愛ちゃんはなかなか受け付けず、脱水症状になりかけた。お尻ふきがなくなり、里愛ちゃんのお尻はかぶれて血が出始めた。

 夫の悲報を受けたのは17日。気仙沼周辺で配送作業中に津波にのまれたらしいと、夫の上司から知らされた。18日、子供が眠ったのを見計らい、遺体安置所に向かった。目の前のひつぎの中で眠っているのは、間違いなく良成さんだった。涙があふれ出た。キスをしながら、「愛してるよ」とつぶやいた。遺体に何か着せてやろうと、倒壊を免れた自宅に戻り、会社から引き取った夫の荷物にふと目がいった。指輪が入っていた。以前、「たまには指輪とか欲しいけど、パパはプレゼントくれる人じゃないもんね」と、意地悪を言ったのを思い出した。

 避難生活が長期化し、子育てはますます大変になっている。この状態がいつまで続くか分からない。でも、指輪を残してくれた夫に約束した。「この子たちは私が責任を持って育てるから」(佐脇俊之)

津波に児童の八割を奪われた学校:宮城県石巻市立大川小学校

2011年03月20日 | 哀悼

 むごいとしか言いようがない。津波は「子供という未来」までも奪う。このような悲劇がさらにみつかるのだろう。この記事はつらいが、生き残った我々は記録しておくことしかできない。それが義務だとも思う。

 児童と教員の皆様の御冥福を深く深く祈る。

 

<東日本大震災>津波が奪った夢… 児童8割死亡・不明  毎日新聞

  晴れの卒業式は18日に開かれるはずだった。着るのを楽しみにしていたセーラー服、小さな胸いっぱいに膨らませた夢。そんな希望の日々のすべてを、津波は一瞬で奪い去った。宮城県石巻市の市立大川小学校は18日現在、全児童108人のうち、24人しか生存が確認されていない。【百武信幸】

 北上川が太平洋に注ぐ河口付近。津波は川を逆流して約6キロ先の小学校を襲った。

 地震が起きたのは、下校のバスが出る30分ほど前。心配して車で迎えに来た保護者もいたため、児童を校庭に集めて点呼していた。そこにいた大半の児童と教職員合わせて数十人が波にさらわれた。急いだのだろう、遺体でみつかった子どもたちの多くは上履きのままだった。水は2階建て校舎の屋根がわずかに見えるほどの高さまで達した。

 「お姉ちゃんとおそろいのセーラー服を準備して、新しい自転車も買って、一緒に中学校に行けるって楽しみにしていたのに」。孫で6年生の愛香さん(12)を失った加納たき子さん(61)は声をつまらせた。「お小遣いをためて友達2人と4月1、2日にディズニーランドに行こうとしていたんです。仲の良い友達3人とも巻き込まれてしまった。代われるものなら代わってやりたい」

 愛香さんの小さな遺体は、検視の手が足りないため安置所から家に帰れず、母親と中学2年の姉が新品のセーラー服を携え、そばに寄り添っている。最近、「やっと二重跳びができた」と喜んでいた愛香さんの弟悠登君(8)=同小2年=はまだ見つかっていない。

 今野昌利さん(52)、真由美さん(45)夫婦は、3年生の次男誠君(9)を自分たちの手で見つけた。地震2日後の13日、消防団員と校庭にたまった泥を必死にかき分けると、4人の子どもが身を寄せるようにして息絶えていた。その中に誠君がいた。

 「最近、野球やると言いだして、おれはけがが怖いからやめろって反対したんだ。庭で素振りをしてたのに、もうそれを見られないのか……」。今野さんはか細い声でつぶやいた。「あの状況では、遺体がみつかるだけ幸せです」と真由美さんは言った。「ほかの子たちをそのままにしておくのはかわいそう」。その一心で、消防と警察に「ここはうちらがやるので」と止められるまでの4日間、夫婦で作業を続けた。

 柏葉照幸校長(57)によると、教職員も13人のうち無事だったのは校長を含め3人だけ。卒業式を目前にした6年生は5人の生存しか確認されていない。柏葉校長は「何らかの形で卒業式を開いてやりたい」と話した。


セリーグ、パリーグ、そして高校野球の文化的価値

2011年03月19日 | 不道徳

  セリーグが国民を元気づけるとかを名目にナイターも含め25日開幕するという、パリーグは4月半ばまで開幕を延期するという。また春の選抜高校野球は開催するという。(この日のうちに29日開幕になったようだが)

  確かにいまや人気実力ともに日本のプロ野球はパリーグにその大部分を負って貰っている。かつてのセ・パの落差を知っている世代にはそれこそ雲泥の差だ。

  そうなった内因・外因、遠因(大リーグ流出過剰も)は、あのナベブタ(失礼、ナベツネ)が、実質支配する虚仁の球団経営にある。しかしながら虚仁に追い付け追い越せで奮闘したパリーグの最終的勝利だ。

  

  高校野球は球児の一つの目標でもあるし、デーゲームで短期間なので開催に異議はない。被災各県の士気もあがるだろう。しかし商業野球であるセパ両リーグに通常のような開催が必要なわけがない。あの日本相撲協会の大相撲も別の理由ではあるが開催には例外があるのだ。同様に商売のプロ野球にだけ特別の大義があるわけがない。

  耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んでいる被災地の人々にどのようなメッセージを伝えることができるといえようか! ?

  また停電にならぬように節電に努める都市部の人々にナイトゲームが支持さえれるわけがない。そのために電車も止まるのなら多くのは球場に足を運ばないだろう。

  セントラルリーグは日本相撲協会並にだめな思考をするのだな!?

  29日に延期しでも実情は同じだ。選手会の思考のまともさだけが救いだ!

 

 

セは3・29開幕に延期 延長戦はなし デイリースポーツ 3月19日(土)21時6分配信

 文部科学省からナイター開催を自粛するよう要請を受けたプロ野球のセ・リーグは19日、東京都内で臨時理事会を開き、3月29日に開幕を延期することを決めた。25日に公式戦開幕を予定していたが、1カード遅れて開幕することになった。
 開幕後4月3日までは東京電力、東北電力管内でナイターを取りやめる。4月5日からの同管内のナイターは照明を減灯して行うことも決めた。また、節電策の一環として、今季のレギュラーシーズンは延長戦を行わず9回で打ち切りとする。同管内の夏場の試合は可能な限りデーゲームとすることも検討する。

 

新井選手会長 29日開幕「予想してなかった」
<script src="http://platform.twitter.com/widgets.js" type="text/javascript"></script>

  セ・リーグが開幕を29日に延期したことを受けて、日本プロ野球選手会の新井貴浩会長(阪神)は19日、遠征先の札幌で「さきほど事務局から聞きました。今の段階で私見を申し上げることはできません」とコメント。「(29日開幕は)予想していなかった。最初からセ・リーグとパ・リーグの同時開幕と言ってたので。12球団の選手でどういう風な反応になるのか。これから対応を協議していきます」とした。

セ・リーグ配布「ファンの皆様へ」全文
<script src="http://platform.twitter.com/widgets.js" type="text/javascript"></script>

 セ・リーグは19日の臨時理事会後、「ファンの皆様へ」と題した文書を報道各社に配布した。内容は以下の通り。

  ◇   ◇

  ファンの皆様へ

 3月11日に発生した東北・関東大震災に関し、セントラル・リーグ6球団は、観客、選手の安全確保を最優先しながら、開幕に向けて準備を進めて参りました。今季はすべて復興を後押しする支援試合とすることを既に決めていますが、この度、文部科学省の節電協力要請を受け、今季の試合開催を次のように変更し、協力していくことで一致いたしました。選手の真剣なプレーをお見せしながら復興を全力で支援したいという気持ちには変わりはありません。例年とは大きく異なるプロ野球になることでしょう。しかし、節電に配慮した試合開催にどうか、ご理解をいただきますようお願いいたします。

 1、セントラル・リーグの開幕は延期して、3月29日開催といたします。

 2、開幕後4月3日までは、東京・東北電力管内のナイトゲームを取りやめ、デーゲームといたします。

 3、4月5日から東京・東北電力管内のナイトゲームは「減灯ナイター」とし、大規模節電策を講じます。その他の球場においても節電対策を推進いたします。

 4、節電策の一つとして、今季のレギュラーシーズンについて延長戦は行わず、9回で打ち切りといたします。

 5、東京・東北電力管内では、夏場の試合開催にあたって、可能な限り、デーゲームとすることを検討いたします。

 6、被災地対策、観客の皆様、選手、球場の安全確保や節電問題等に対処するため、震災対策会議を設置し、選手たちと連携してこの難局を乗り越えて参ります。

2011年3月19日

セントラル野球連盟