■■【経営マガジン】 3月23日号 経営とコンサルティング
経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。

![]() |
| ||||||||||
![]() |
| ||||||||||
◆中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業 中小企業・小規模事業者が試作品・新商品の開発や生産プロセスの改善、新しいサービスや販売方法の導入などの事業革新に取り組む費用に対する補助(補助上限1,000万円等、補助率2/3) 2 月17日~5月14日 詳細は、中小企業庁創業・技術課 http://www.chuokai.or.jp/josei/25mh/koubo20140217.html 【お問い合わせ先】 年間公募スケジュールに関して 中小企業庁創業・技術課 03-3501―1816 一次公募の申請に関して 地域事務局(各都道府県中小企業団体中央会) ◆取引環境改善型需要開拓支援事業 取引先の事業所の閉鎖・縮小により10%以上売上減少が見込まれる中小企業・小規模事業者が、新たな事業展開をするために必要な費用に対する補助(補助上限1,000万円、補助率2/3) 3 月14日開始 一次締切:4/7⇒4月下旬採択 (一次締切後も随時受付) 詳細は中小企業庁取引課 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140314torihiki.htm 【お問い合わせ先】 中小企業庁取引課 03-3501-1669 ◆創業支援事業者補助金【第1回】の公募を行っています 中小機構では、産業競争力強化法に基づき、国からの認定を受けた創業支援事業計画に従って、市区町村と連携した民間事業者等が行う、創業支援の取組に要する経費の一部を補助する事業の公募を行っています。 [公募期間]2月28日(金)~3月31日(月) 締切日17時必着 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.smrj.go.jp/keiei/sogyoshiensha/index.html ◆毎年3月は「自殺対策強化月間」です。 政府として、例年自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」としております。各種の相談窓口をご紹介させていただきます。 (悩みを抱えた方やその周囲の方の相談窓口) ○「相談窓口 ~一人で悩むより、まず相談を。~」(内閣府) 自殺対策関係の相談窓口の紹介サイトです。 http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/link/soudan.html (中小企業の方の経営上の相談窓口) ○「中小企業電話相談ナビダイヤル」(0570-064-350)(中小企業庁) どこに相談したらよいか困っている方から幅広く相談を受け付けます。 http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/download/110829NDC.pdf ○「経営安定特別相談室」(主要商工会議所、各都道府県の商工会連合会) 経営難の中小企業の方のための無料相談を行っています(全国250ヵ所)。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2012/download/taisaku_info-0.pdf 是非ご活用ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/index.html ◆中小企業技術革新制度(SBIR制度)について ~平成25年度補正予算の特定補助金等に指定された事業をお知らせします~ 中小企業技術革新制度(SBIR制度)において、平成25年度補正予算の特定補助金 等として指定された事業をお知らせします。 *中小企業技術革新制度(SBIR制度)とは、中小企業の皆様による研究開発とその成果の事業化を一貫して支援する制度です。SBIR制度では、研究開発のための補助金・委託費等を特定補助金等として指定し、指定された特定補助金等を受けて研究開発を行った中小企業者等の皆様が、その成果を事業化する際に、様々な支援策を活用できる機会を設けています。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/gijut/2014/140310sbir.htm ![]() ■ 日本経営士協会関西支部 春季公開講座・今井理事長引退記念講演 ――■ ◆ ベテラン経営コンサルタントを囲む ~ 体験から学ぶ独立起業の成功法 ~ 講師は、十年の長きにわたり、日本最初の経営コンサルタント団体であります、日本経営士協会の理事長という大役を務めてこられました。氏がどのような経緯で日本経営士協会に入会し、経営士・コンサルタントとして独立起業し、理事長になったのか、意外と知らない会員が多いです。また、理事長を退任後、どの様にお過ごしになるのか、お訊きし、そこからわれわれが何かを学べると思います。 経営士・コンサルタントとして独立起業する契機が、サラリーマン時代にありました。どの様なサラリーマン生活を送ってきたのか、その中で、なぜ経営士・コンサルタントという道を選んだのか、その道へはスムーズに進んだのか、独立起業してからは経営士・コンサルタントとして直ぐ活躍できたのか、体験談につぶさに耳を傾け、受講者の参考にしていただける講座です。 ◆ 講師 今井 信行 氏 (特)日本経営士協会 理事長 経営コンサルタント歴約40年、日本コンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのためのコンサルタント」と呼ばれている。アメリカ留学、商社勤務後、大手コンサルティング・ファームを経て、経営コンサルタントとして独立。国内だけでなくグローバルな活動をしている。 留学時代に学んだマーケティングを、独自の手法で実践し、戦略的思考による経営支援の実積は豊富。事例をもとにわかりやすい著書・論文・講演等多数。 ◆ 対 象 ・ 一般企業の経営者様、営業管理職様 ・ 経営コンサルタントを目指す人、プロの経営コンサルタント ・ 税理士等士業の先生方 ・ 日本経営士協会会員でコンサルティング技術科目単位取得を希望する会員 ・ その他経営コンサルティング業にご関心の高い方 日 時 平成26年3月30日(日) 13:15~15:45 場 所 大阪府社会福祉会館 大阪市中央区谷町7丁目4-15(谷町7丁目交差点西入る) 参加費 無料 申込方法 TEL、FAX、Web、Eメール 主 催 特定非営利活動法人 日本経営士協会関西支部 〒578-0935 大阪府東大阪市若江東町4-2-12 TEL・FAX 06-6725-8292 E-mailはこちらから 【 注 】変更となることがあります。 ![]() 北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州 ◆「中小企業・小規模事業者経営力強化フォーラム」を全国で開催します 中小企業庁および中小機構では、中小企業・小規模事業者に向けて、消費税率の引上げに対する政府の施策や実務的なポイントを説明するとともに、消費税率引上げの影響を乗り越えて経営力強化に取り組もうとする中小企業の取組事例などを紹介するためのフォーラムを全国で開催します。 [日 時]3月18日(火)~4月17日(木) [定 員]100~150名(申込み先着順) *定員は会場により異なります [参加費]無料 http://www.smrj.go.jp/shouhizei/ ◆ 在アフリカ進出日系企業の実態調査結果について ジェトロでは、平成25年9月13日から10月23日まで、アフリカのジェトロ事務所所在5カ国(南アフリカ、エジプト、ケニア、ナイジェリア、コートジボワール)に進出している日系企業に対し、経営実態等に関するアンケート調査を実施しました。ご関心のある方は、ぜひご覧ください。 http://www.jetro.go.jp/news/releases/20140108224-news ◆平成26年度小規模事業者等JAPANブランド育成・地域産業資源活用支援補助金(JAPANブランド育成支援事業)の公募を行っています 中小企業庁では、地域中小企業の海外販路の拡大を図るとともに、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的に、複数の中小企業等が連携して、優れた素材や技術等を活かし、その魅力をさらに高め、世界に通用するブランド力の確立を目指すための取組みに要する経費の一部を補助する事業の公募を行っています。 [公募締切り]4月4日(金)17:00(必着) 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2014/140207Jbrand-koubo.htm ◆「中小企業活路開拓調査・実現化事業(補助金)」の公募を開始します ~中小企業連携プロジェクトを支援~ 全国中小企業団体中央会では、「既存事業分野の活力向上・新陳代謝」「海外展開戦略」「情報化の促進」「技術・技能の継承」など、中小企業が単独では解決困難なテーマについて連携して取り組むプロジェクトを支援する事業の公募を開始します。 [募集事業] 1.中小企業組合等活路開拓事業 2.展示会等出展事業(※海外展示会等への出展も対象) 3.組合等情報ネットワークシステム等開発事業 4.連合会(全国組合)等研修事業 [公募期間] ・第1次締切:3月12日(水)(必着) ・第2次締切:4月14日(月)(必着) ※第1次締切までに応募されたものから選考し、予算枠に応じて基準を満たした案件を順次採択します。 [事業説明会]全国数ヵ所にて開催予定 http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/26katsuro-project.htm |
毎日改訂