ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

寄付などには応じません

2016年02月23日 20時32分23秒 | その他
 郵送や街頭活動による署名、募金、その他の勧誘を受ける事があります。仔細に検討すればそれなりの意義はあるのかも知れませんが、すべてお断りしています。

 ご批判を覚悟で申し上げれば、そもそも寄付はもっと余裕のある人が行なうべきと考えます。貧者の一灯は本来的には尊いと思いますが、強制するなら犯罪的行為。それこそユニクロの柳井会長のような方にお願いすべき事と思います。

 一般的には、該当する団体が本当に存在するかどうか、さらには街頭での活動者や連絡してくる者がそれらの団体と本当に関係があるのかどうかは確認しようがありません。オレオレ詐欺が業態を変更しているのかも知れません。

 UNICEFとか国境なき医師団とか言う郵便もたまに舞い込みます。UNICEFは国連の補助機関だし、後者は報道でよく登場しますから名前は知っていますが、募金に賛同は出来ません。

 街頭で署名を求める行為、警察の許可を得ているかどうか。大体は無許可と思います。戦争反対の署名は戦争法案と言う間違った認識に対する賛同を強制するもの。でもこの言い回し、感心するくらいうまいので騙される人は多いと思います。

 署名を求められてうっかり住所を書こうものなら、後日引きこまれて大変な目に合います。採用業務経験から言わせて頂ければ、この種の団体の賛同者は就活の場で露見すると不利を招く恐れがあります。

 ついでに言えば宗教の勧誘はさらにとんでもない。私は世間的な宗教的作法には従いますが、これは礼儀と考えての事で神仏の存在は一切信じません。理系だからではありませんよ。でもモーツァルトのレクイエム、特にラクリモーサ(涙の日)はいつ聞いてもいいと思いますね。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする