ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

農薬混入事件(続き)

2014年01月30日 20時48分03秒 | その他
 一部言い忘れたような気がしますので。

 容疑者が待遇面の不満を述べていると聞きました。本人の勤務態度も問題なしとは言えなかったように思いますが、それよりも、比較的最近に行われた賃金制度の改定がどのように行われたか、労働者の意向を踏まえて制定されたのかどうかが気になります。

 賃金規定は就業規則上の重要部分になりますから、会社側の勝手な改定は許されず、労働組合が有ればその組合、労働組合が無ければ労働者の過半数を代表する者の同意が必要になります。

 大きな会社では労働組合があるのが普通で、比較的おとなしい労働組合でも、賃金などの重要な事項を労働者の不利になるような改定、いわゆる不利益変更に簡単に同意する筈はありませんが、組合の無い場合には会社が選任した労働者の代表が会社側に言われるままに同意して、書類に署名捺印している場合が無きにしも非ずと聞きます。こういうやり方は労働基準法の重大な違反になりますが、ほとんどの労働者は労働基準法にうといため、見過ごされがちになります。

 なお、今回の容疑者は契約社員だったと聞きます。契約社員に関する賃金の定めに関しても、労働組合、もしくは労働者の過半数を代表する者が同意している筈で、この場合、同意者は自分達とは雇用形態の異なる従業員に関する事項なので、切実には考えない可能性が有ります。

 大手の会社でも行われることの多い、特定部門の子会社化の際などにこのようなことが起こりやすく、労働者側も注意を払う必要があり、分からなければ、最寄りの労働基準監督署をお訪ねになるのがよいと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習室用に○○

2014年01月30日 08時49分37秒 | 音楽
 練習室は時間貸しなので、終了時間前に帰り支度をしなければなりません。ヴァイオリンもフルートもそれなりの後始末が必要になります。

 終了時刻を前もって知らせてくれる練習室はともかく、ほとんどの練習室の場合には時刻を自分で確認する必要があり、室内に時計が無い場合には、腕時計を譜面台などに留めておきたいと思っても、確実に留めるのがなかなか難しく、少々困っていました。

 そこで、クリップ付きの時計を探してみたところ幾つか販売されています。値段は数百円から何種類かあり、概して安価な時計機能単独のものと、メトロノームに時計機能が加わったものがあります。後者の方が練習室にメトロノームが無い場合にも役立ちそうな気がしますので、そちらの方を注文しました。

 メトロノームと言えばヴァイオリンの練習の際にはチューナーを携行していますので、チューナーが備えているメトロノーム機能を使うことが出来ます。フルートの場合には普段は調律しないのでチューナーを携行しません。

 少々気になるのはボタン電池を使用するため、電池寿命が時計機能のみの場合には約1年、メトロノーム機能単独で使うと50時間と短いのが気になります。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾井会長は不適格

2014年01月28日 20時09分02秒 | その他
 NHK会長の不規則発言が話題となっています。もっとも、TVで放映されたやりとりを見る限り、尋ねている記者がわざと問題を作り出して、国際的に発信しようとしたのではないかとの疑念さえわきます。

 発言内容そのものは日本の年配者の多数意見と言った感じのもので、日常、社会のあちこちで発せられる別段珍しくもないものに過ぎませんが、公共放送NHKの長たる人が発言したとあれば、甚だ不適切であり、職責や場をわきまえぬ点でNHK会長としては不適格と言わざるを得ません。

 従来、閣僚の不適切発言が政治的な案件となって、職を追われる結果をまねいた例はかなりあります。そのようなケースにおいても、発言内容そのものは誰かが言いそうな、ことさら取り上げるほどのものではなかったと思うものの、野党や文化人、マスコミの恰好な餌食になりました。

 今回もまさにそれで、NHKの公共放送としての存在意義を考えるなら、対立する意見の多い事項に関しては発言を控えるべきであるという事をよく理解していなかったものと見られます。事前のレクチャーが不十分だった事務方の責任も問われます。

 籾井氏の今までの業績や学識経験は十分なのであろうと思いますが、私企業のトップであったときとは全く違う立場にある事に気づかなかったのは、資質として問題ではないかと思います。



にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農薬混入事件、実は根深い

2014年01月27日 17時36分02秒 | その他
 冷凍食品に農薬マラチオンが付着していた事件の容疑者が逮捕されました。容疑は偽計業務妨害罪と言われ、最高で3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されるものと聞きます。仮に致死性の高い薬物が使用されていれば、もっと違う罪名もあり得るのではと思いますが、意外と軽い罪名との印象があります。

 極端に言えば無差別テロにつながりかねなかった事件との印象もあるものの、使用した農薬の毒性がそれほど高くはなく、人命に重大な影響を及ぼすには至らなかったことは幸いと思います。今後、該当企業における改善策の立案・実施が課題として残るものの、騒ぎは収束に向かうものと思います。

 容疑者は半年毎の契約社員で、待遇面での不満をほのめかしていると言われています。待遇面と言うと聞こえは良いものの、恐らく、毎月の給与の額の低さに尽きるものと思います。

 冷凍食品を製造販売する企業は多いので、かなりの競争になっている筈と思いますから、製造コストは極力圧縮したいところで、製造に要する人件費を圧縮する目的で契約社員を使っているものと思います。比較的最近、人件費の一層の削減策も講じられていたように報道されています。

 一般的メーカーの場合にも製品に異物を混入させる等の行為があると聞きますが、食品を扱う場合には単なる異物を超えた毒物の混入があり得ます。監視の目を十分に光らせようとすると、監視要員は製造に直接携わらない人員なので、コスト増の原因となって価格にはね返りますから、単純に監視を強化しづらい面もあるものと思います。

 勿論、待遇に不満が有るからと言って、このような不法行為が許される筈はなく、厳正に処置すべきものと思う反面、コスト削減策が行き過ぎて、不満の要因となるような労働条件の改変を行わないよう、細心の注意を払うべきと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習室を借りると

2014年01月26日 14時44分18秒 | 音楽
 今年からヴァイオリンとフルートにもう少し力を入れることにしました。レッスンの頻度は従来と同様ながら、練習に費やす時間を増やすことに。

 下手な音を垂れ流しても、今までご近所からは苦情を頂いたことはない比較的恵まれた環境には居ます。ただ、家で練習すればお金がかからない反面、根気が続かず、すぐ中断してしまいます。そこで、なるべく練習室を借りることにしました。金を払っていると思えば、時間いっぱい使わないと損なので、真剣さが違ってきます。

 比較的近距離に練習室は幾つかあり、最も安価な練習室は本来バンドの練習用に使われ、四方がコンクリート壁なので音響的に若干「?」なのと、照明が暗く、また楽器を置く場所がほとんど無いのが難点。当日空いていさえすれば時間あたり630円で使える点が最大の取り柄と思います。中間クラスがアップライトピアノ付き時間840円、これはかなりの人気のようで予約が取りにくそう。グランドピアノ付きなら時間1050円、先に挙げた840円の部屋の隣で、あまり使用されてない感じがあります。一番高いのが楽器店の練習室でグランドピアノ1台かグランドピアノとアップライトピアノが1台ずつの部屋でどちらも時間1,575円。

 フルートの場合、キャリアだけは長い(何と50年越え)ので、1回のレッスンにつき、よほどのことがなければのべ2時間くらいあれば何とかなります。しかしヴァイオリンの場合にはその倍以上かかります。とすると、月でのべ12時間、中間的な1,050円の部屋を借りたとして、月間12,600円にはなる勘定。

 住居を建て替える事でもあれば、防音室をとも空想して見るものの、はて?




にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする