ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

用語の裏読み(4)「後期高齢者」

2019年06月29日 09時37分53秒 | その他
 一時期話題になった用語。

 「後期高齢者医療制度」による75歳以上の対象者を指します。因みに前記高齢者は65歳以上75歳未満。

 「後期」とは縁起でもないと対象者からイチャモンが付いた事があります。多分年令的に該当する方々が終末に近い意味とでも曲解したのでしょう。

 前記、後期の表現は他でも使っていて、例えば博士前記課程と言えば、聞きなれた表現なら修士過程、博士後期課程と言えばいわゆる博士課程を指します。

 この場合、博士後期課程が特に縁起が悪いというものではありません。しかしポスドクが恵まれないのも確かで、とすると縁起が悪いと思う人が一部に居るのかも。

 ついでに在籍していた会社が博士の採用について考えていた事は、大学での研究テーマにこだわりの無い人はダメ、ただし、こだわりが強過ぎて会社に入ってもそのテーマ以外やりたくない人はお断りと言うものだったと記憶しています。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用語の裏読み(3)「適当」

2019年06月25日 20時13分06秒 | その他
 適は適度や適切などに使われ、当は妥当や相当などに使われますから、あてはまるとか相応しいと言うような意味であると思います。

 タレントで俳優の高田純次氏は適当をウリにしていて、この人の場合、適当は文字通りの意味とは反対のいい加減な事を意味します。片仮名でテキトーとも書きますね。

 まじめな話の場合には前者の意味で使われますが、くだけた話をしている際には後者の意味で使われるのが普通と思います。

 似ている用語で「相当」も人によって意味の取り方が違います。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用語の裏読み(2)「不当」

2019年06月22日 12時33分29秒 | その他
 裁判所の判決が下されて原告側の主張が入れられなかった際に、関係者と見られる傍聴人が駆け出て来て、「不当判決」と大書した紙を掲げる事が有ります。

 「不当判決」と聞くと、裁判所がとんでもない違法な判決を下したのではないかと誤解しかねませんが、この場合の「不当」は原告の主張に反したと言う意味に過ぎません。何を訴えるのも自由なので、原告の主張が正しいとは限りません。

 日本の裁判所は保守的で社会の動きに迅速に反応しないきらいは有っても、その判断はおおむね妥当であると国民は思っている筈。

 「敗訴」の方が誤解を与えない正確な表現と思いますが、原告側が間違っている印象を与えるのが嫌われるのか、「不当」を使うのが慣習になっています。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用語の裏読み(1)「預金」

2019年06月18日 20時42分23秒 | その他
 銀行などにお金を預ける事、あるいは預けた金を指すものと単純に考えていました。

 法律上は「消費寄託」の一種だそうで、預かった金融機関は預金を消費して構いません。勿論、預金は預金者の請求により払い戻す事ができますから、通常、問題は生じません。

 預けた人はお金が使えなくて不自由する見返りに利子が払われるのだそうですが、最近の利率は低すぎます。長谷川町子風に表現するなら近視の視力並みの数字。

 他方、コインロッカーに荷物を預けるような場合、預かった側は荷物を使ってはいけません。こちらの方は「消費貸借」と言うものらしい。

 銀行などが破綻したら、「当座預金」、「利息の付かない普通預金」は全額保護されますが、それ以外についてはそのときの銀行などの資産状況によっては戻って来ない事にもなります。もともと預金は銀行などが保証しているだけで国の保証は全く有りません。

 昭和46年制定の預金保険法により設立された預金保険機構が1,000万円まで保証する事になりました。銀行などが払い込んだ掛け金が原資で、破たんした際には保険金が払われます。

 振り込め詐欺などの被害額が数千万円に及ぶ事も多いように、大口預金者は意外に多い現実があるものの、1000万円を超えた部分については預金保険機構も文字通りあずかり知らぬ事になります。完全な保証を求めたいなら、異なる金融機関に預金を分散するしかありません。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金の不足分は(その3)

2019年06月17日 20時23分16秒 | その他
 年金だけでは2000万円が不足すると言う例の話。

 計算の根拠は厚生年金が月209,198円、支出が月263,718円、差額が約5.5万円、30年分(65歳~95歳)とすれば1,980万円との事。

 上記の例を真似して国民年金の場合を試算しますと、国民年金の月平均の支給額は5.5万円なので、支出との差額は月20.9万円、30年分なら7,524万円と言う恐ろしい金額になります。対象が自営業であるためか、この度の議論から除外されています。

 将来貰える年金額の概算は可能なので、一度調べて見るべき。一方年金生活でどれくらいの支出が有るのかは、現在の生活状況をベースに生活の変化を考えて行けば、自分で予想できます。

 年金の概算額と支出の予想額を比較すれば、足りるか足りないかは分かりますよね。今後の経済変動がどうなるか分からない? 日本の大発展は恐らく無く、経済規模が次第に縮小すると私は思います。まあ現状維持と予想するしかありません。

 ニュース番組で「2000万円不足問題」の講師を務める人が日常の無駄な支出を抑えればと言っていました。コンビニや自販機で買う飲み物代が例に挙がって居ましたね。専門家が今頃気づいたのには驚きましたが、若い方なので悔い改めれば間に合います。他にもいろいろ考えられます。

 以下に節約例を列挙してみますが、決して関連企業の存在を否定するものではありません。消費者が賢く選択すべきと言いたいだけなので悪しからず。

≪節約例≫
 ローンが払えなくなるような高価な住居を買わない。仕事に使わないなら車を持たない。スマホは格安のものを持つ。単価の高いコンビニで買い物をしない。飲み物の購入をやめる。外食、中食をやめる。旅行を控える。衣服の購入は最小限とし流行を追わない。高価な宝飾品は買わない。子供はなるべき公立学校に通わせる。・・・キリがありませんね。

 要するに見栄を張らず、贅沢を控え、実質重視で物事を考える、自分のためにはならない支出を抑制する、などが肝要。

 収入が限られている場合、こうでもしないと2000万円の貯金はできません。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする