ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

介護保険は有り難い

2012年12月30日 18時18分20秒 | 音楽
年末ギリギリの話題を一つ。お正月向きとも思えませんので。

実は家の者が介護保険の適用を受けることになりました。転倒して骨折し、入院・手術、さらに転院してリハビリを受けています。傍らで見守る人が居れば自力歩行できますが、再度転倒の恐れがあり、退院後は室内では歩行器か杖、外出時には車いすを使用するようになれることが目標と病院から言われています。

医師にすすめられて介護認定を申請しましたら「介護2」という認定が下りました。この場合、194,800円までのサービスを1割の自己負担で受けられることになり、また、手すりを取り付けるなどの住宅改修を、20万円を限度に1割の自己負担で行うことが出来ます。目下、退院後に備えて手すりなどを付けるため、役所に申請しています。退院後は運動能力を維持する目的でリハビリ付きのデイサービスを受けることになると思いますし、歩行器を始め、種々の器具も借りることになると思います。

以前も転倒して痛みのためしばらく寝た後、健康保険でリハビリを受けたことがあります。このとき、車いすを借りたり、浴室内で座るためのシャワーチェアや浴槽内に置く浴槽台なども実費で購入しましたが、こういう出費も介護保険を利用すると1割負担で済むそうで、ケアマネージャーさんから、なぜ早くから利用しなかったかと言われました。

以前に亡くなった祖母の時代には介護保険制度が無く、最晩年にお世話になった施設の費用がかさみました。それを思えば、介護保険制度は大変有り難いものと思います。ただ、支払っている介護保険料に比べると給付が高額なため、素人目にも、この制度は早晩行き詰るのではないかと危惧されます。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンズの修繕

2012年12月29日 09時09分14秒 | その他
立ち回り先で修理・リフォームのお店を見つけましたので、孔のあいたジーンズを修繕して貰いました。ジーンズにはわざわざダメージ加工を施すこともありますので、そのまま放置してもよいという考えもあると思いますが、孔から下着が見えるのもどうかと思いましたので、依頼しました。

2か所の孔の修繕、生地代も含め、合計で3,675円かかりました。ウォームイージーパンツを買った方が良かったかも知れません。

このジーンズ、とても厚い生地で出来ており、裏が起毛されたジーンズがあると聞き、尋ね廻っているうちにすすめられて購入しました。在庫品限りという状況のため、一度に2着購入しましたが、最近、復活したと聞きます。

そう言えば、昨年、ウール混紡の山シャツを冬用に買いましたが、その後、マイクロフリースシャツというものを知りました。値段は約8分の1、安価で高性能なのには驚きました。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンコン異聞

2012年12月24日 21時26分56秒 | 音楽
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調の第一楽章第一主題、簡単に言えばメンコンのソロの最初の旋律、ヴァイオリン愛好家でなくても分かりますよね。言わずと知れた名曲で、ヴァイオリンを習う人なら誰しもこの曲を弾けるようになれればと思います。

比較するのはシューマンの交響曲第3番変ホ長調「ライン」の第一楽章第一主題、短調(メンコン)と長調(ライン)の違いはありますが、似ているように思います。また、メンコンではオーケストラのヴァイオリンが弾く前奏~伴奏と、ラインの第2ヴァイオリンの旋律も趣が似ています。

二人の作曲家は同年代で親交があったと聞きますし、メンコンの作曲年は1844年、ラインの作曲年は1850年なので、シューマンがメンコンを聞いている可能性もありますし、ひょっとすると初演を聞いているかも知れません。

勿論、いずれも大作曲家であり、シューマンがメンデルスゾーンの真似をしたなどと言う積りは全くありません。

クラシックファンの方々、いかがお考えになりますか。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディプレジデント

2012年12月20日 14時10分05秒 | その他
韓国大統領選挙でパククネ氏が当選しました。

コ・ヒョンジョン主演の韓流ドラマ「レディプレジデント」では女性アナウンサーがその後大統領になりましたが、それが現実になりましたのには驚かされました。得票率もかなり高く、韓国もだいぶ変わって来たものと思います。

韓国は日本以上に保守的で、男尊女卑のお国柄と聞きますから、ここまでの努力は並大抵のものではなかったものと思います。

話題性の点で女性閣僚を起用することが多い(と言われる)日本は少々遅れを取ったかも知れません。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある誤解・・・議員になるための条件

2012年12月05日 15時53分47秒 | その他
 家の年寄がとんでもない誤解をしていました。国会議員は難しい法律を議論するのだから、司法試験を通っている筈と言い張ります。違うと言ってもなかなか聞きませんでしたが、たまたま近くの選挙区で司法試験浪人を経て衆議院議員に当選した人が居るのを思い出し、その人を例に説明したら渋々納得しました。

 ご承知のように、議員になるには、懲役刑に服しているとか公民権停止中などの場合を除けば、一定年齢以上であればよく、学歴や識見は問われません。この点、司法試験では法科大学院修了かそれと同等のレベルであることを要すると言う意味で、学歴または識見が問われます。

 年寄の勘違いと言ってしまえばそれまでですが、議員になるには資格が全く不要と言うのは、広く国民の代表たり得る人材を集める意味では肯定できるものの、法律が分からない人が議員になるのも少々問題かなと考えてしまいました。

 議員は社会のいろいろな問題を把握して解決の方向を示した後は、法律の専門家に条文を書いて貰えばよいと言えばそれまでですが、今は昔、横山ノック氏(参議院議員を経て大阪府知事)は条文の内容の理解度に問題があったと聞きますし、厚生行政には詳しい筈の南野知恵子氏も法務大臣としては問題がありましたね。

 議員になってから法律の研修を受けることを義務付ければよいのでしょうか。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする