ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

アマチュアアンサンブルの合同演奏会

2024年05月20日 07時16分42秒 | 音楽
①フルートアンサンブルの演奏によるバッハのブランデンブルク協奏曲第3番を聴きました。オリジナルはヴァイオリン、ヴィオラ、チェロいずれも3パート、ヴィオローネおよびチェンバロの特別編成だそうです。フルートのウリである高音が少なめなのは原作がそうだからで、演奏自体はなかなかのものでした。

②二胡の合奏も聴きました。二胡の2本の弦はヴァイオリンのD線とA線と同様の調弦だそうで、と言う事は人間の声の帯域に近いようです。ピアノなどの録音伴奏音源、管楽器、打楽器を加えての演奏で、フルートアンサンブルにおいて、音の厚みを増すために特殊な低音楽器を使用するのとは違うアプローチ。二胡のアンサンブルを初めてききましたが、予想以上に良かったと思います。


コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器を弾く人の骨折

2024年05月10日 07時18分38秒 | 音楽
楽器を弾く人が骨折すると、治った後に演奏する際、直接、間接の影響が残る可能性が有ります。

骨折した部位を固定して動かさないと、円滑な動きに支障が生じますので、リハビリによって回復を図ります。しかしリハビリは日常的な動きの回復を目指すものなので、楽器の演奏時のような不自然な姿勢で細かい動きをする事までは想定していないように思います。

演奏経験のある医師や療法士さんに巡り会えれば幸運ですが、そうとは限りません。リハビリ時に演奏姿勢、動作の特徴を伝えて、適したメニューで実施して貰う事が好ましいと思います。繰り返すようですが、動くようになる事と円滑な演奏が出来る事は必ずしも一致しません。

なお骨折以外の怪我や手術、病気の後遺症などで演奏に支障が生じる事も有ると思います。「音楽家外来」の看板を掲げるクリニックも有るようなので、ネットや口コミで探すとよいと思います。


コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートコンサート曲目

2024年05月01日 12時18分51秒 | フルート
岩崎花保さん初リサイタル。7月29日(月)東京文化会館小ホール19:00開演。

曲目はオールフランス現代曲で、7名挙がっている作曲家で私が知っていたのはイベール、ルーセルのみ。フルートの世界ではフランスが重きをなしているそうですから、演奏会の内容としてはまさに本流。このような傾向が広まって行くのでは。

それぞれの曲をYouTubeで探して聴いて見ました。中でもヴィドール(Widor)の組曲は、現代曲でありながら分かりやすい曲想で良いと思いました。


コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする