ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

会社の不正

2024年01月31日 13時26分54秒 | その他
会社の不正がニュースになっています。業界も多岐にわたります。しかしやり口がなんとも低次元。企業を構成する個々人が善良であっても、独自の企業文化には従わざるを得ませんので、ついつい法律違反行為を犯すようになります。実際には指示が無くても経営トップの責任と言うべきでしょう。万一人を抹消するよう命じられたら、従う人が絶対的にゼロとは思えません。

一昔前、得意先を訪ねたら、門前に小さい事務所が有り、納入はそこを経由する事になっていました。いわゆるトンネル会社で社長の縁戚筋だったようです。この手の話は珍しくないようですが、そもそも取締役の忠実義務の精神に反しています。

採用の際に行なう身元調査は好ましくない行為。不採用とした場合に身元調査結果が理由である事が明るみに出れば問題になりかねません。よくあるのが特定政党支持者や特定宗教信者の場合で、それらを理由に不採用とすれば子供でも分かる憲法違反。取り扱う社員の数をよほど絞らないと外部に秘密が漏洩しそうで、私もヒヤヒヤしていました。

防火性を問われる製品について、多数のメーカーの製品が実は性能が思わしくない事を、業界団体の会長が見かねて注意を促した際に居合わせた事があります。火災が発生した際に避難出来る最小限の時間的余裕を生み出すための性能が要求される製品なので怖いですね。もっとも航空機でさえ羽田でメラメラ燃えていましたから、それと比較すれば大した問題ではなかったのかも知れません。


 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きをもたらすもの

2024年01月30日 20時02分06秒 | その他
長命の方が亡くなるとよく言われる事で、「育つ頃に悪い物を食べなかったから長生きした」と言うやつ。

時代を遡れば、ジャンクフードと言われるようないかがわしい食べ物や添加物とは縁遠い食生活の時代が有った事は想像出来ます。

ジャンクフードの定義は様々なので、私は関係ないと思う人も多かろうと思います。栄養的に片寄ったものを指し、ファーストフードも含まれるとなれば、現代では避ける事が難しそうです。

案外問題ありげなのが調理済みの食品、いわゆる中食で、多少とも調理に携わる人なら分かるように、知らない材料、いわゆる添加物が多種類使用されています。

料理は仕上がった段階から色々な意味での劣化が始まるので、それを防止する目的でこれらの添加物の使用はやむを得ない面も有ります。

添加物を避けたいなら高級料理店で食べるか自宅で調理するかの二択。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年保存可能

2024年01月29日 17時28分04秒 | その他
25年保存可能と言う触れ込みの非常食缶詰を買った事が有りました。以前、賞味期限が切れる直前に食べて確認しています。内容はチキンシチュー、牛肉とマカロニ・チリソース煮、クラッカーだったと思います。

チキンシチューなどは規定量の水を加えて加熱して食べます。いずれも米国人好みに作られた物ながら、味は比較的薄味で悪くなかったと思います。クラッカーは開缶してそのまま食べられます。ただ使用した油が変質したのか、僅かに臭いが感じられました。食べるのに支障はありませんでした。

チリソース煮と言うのは米国ではポピュラーなものと聞きます。ズバリを食べた経験がそれまで有りませんでした。なお、これらの内容物は当時米国で製造されたもので、現在では永谷園が製造を担当する事になり、メニューも日本人向きに改められています。最近の物は試食していないので、感想を書くことが出来ません。

因みに現在保管しているのは、えび雑炊、鶏雑炊、パスタ・プリマベラの3種類、パスタプリマベラは直訳すれば春のパスタで、具体的には野菜入りのパスタ。現在は市販されていません。現在は野菜シチュー、チキンカレーがメニューに加わっています。

蛇足になりますが、缶詰の賞味期限は普通3年。保管状態が良ければ空気の出入りが無いので25年保存可能と言う事は不思議ではありません。内容物の水分を可能な限り除去すれば味の変質も抑制出来るようです。個人的な意見を述べれば、缶詰の内容物は25年経過しても腐敗するような事は無く食べられます。ただ食品の変質は空気や水分の遮断だけでは完全には防げないようで、佃煮の缶詰の場合は25年後には明らかに味が変わってしまい、味覚的にはNGでした。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常食が品薄

2024年01月28日 20時48分17秒 | その他
29年前に阪神淡路大震災(1995.1.17)が起きました。これを契機に非常食を買い集めた記憶が有ります。この度能登半島地震が起きた際に非常食の手持ちの量が心細い事に気づきました。

最近の非常食は種類が増えていて、正解が何かはその時にならないと分かりません。例えば賞味期限、パッケージの頑丈さ、摂取カロリー、栄養バランスなどが条件でしょうか。

現実的に役立ちそうな保存食の例としてアルファ米を使用した米食、カロリー不足ながら缶詰orレトルトのパンも魅力的に思いますが、ネット上ではどちらも品薄になっていて、来月か再来月入荷となっているケースが有りました。アルファ米はお湯か水を加えれば食べられるし、パンは開缶(or開封)すれば食べられる便利さが有るためのようです。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染者数

2024年01月26日 19時17分49秒 | その他
東京都の1月15日(月)~21日(日)の最新数値は、26日(金)の発表によると8.33人なので、都全体の日々の感染者数はその1,000倍と仮定すれば8,000人/日くらいになる計算。

1週間前の数値は5.66人で5,000人/日くらいでしたから、現在急増している様子がうかがえます。現実的には第10波となる可能性が高いようです。

ただ、感染がある程度行き渡ったのか、ピーク値は第8波、第9波と下がっているようなので、ここから桁違い(例えば10倍など)に急増するとは予想しづらいですね。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする