goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

焼売と雲呑とラーメン

2022年01月21日 | 家ごはん

 

ラーメンは好きですが

インスタントばかりで

本格的なのは

久しく食べていません。

 

ラーメン屋さんはどこも

若い方たちで行列だし

場違いな気がして

オバサンは入りにくい。

 

そんなことから、

自分で茹でて

食べる事にしました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

生牡蠣&レモン

いよいよ、

最後の生牡蠣になりました。

というのも、

庭の木に実ったレモンが

もう終わりだから…。

 

このレモンあってこその

生牡蠣、

随分長い間楽しみましたが

これでオワリ。

 

 

焼売二種

五十番神楽坂本店さんの

海老焼売肉焼売

 

少し大きく

↓↓

ジューシーで

本格的な焼売です。

もっちりしてて

やっぱり、おいしい。

 

 

ワンタン麺

これも、

「五十番神楽坂本店」のワンタン、

「札幌 すみれ(西山製麺)」の

生麺とラーメンスープの素。

そして、茹でた小松菜で。

 

少し大きく

スープの色が真っ黒ですごい!!

だけど…

ちっとも塩っぱくなんかなくて

美味しいのです。

 

 

箸でつまんでいるのは

ワンタン。

 

ワンタンの中は

こんな感じ

海老、きくらげ、筍など。

見た目もきれいなワンタンです。

 

出来上がったものを買ってきて

3分ほど茹でて

ラーメンに入れただけ。

 

久しぶりに食べたラーメンは

麵とスープの素と

ワンタンで

簡単に作ったものだけど…

美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)

アヒージョと干し芋

2022年01月20日 | 家ごはん

 

このブログは料理ブログですが

本日は、殊の外

我が家の猫カイ君が

写真に写り込んでいます。

猫嫌いの方には

悪しからずご容赦ください。

 

 

私はあらかじめ献立を決めず

スーパーで商品を見て

お買い物をすることが多いのですが

そのスーパーで

牡蠣とマッシュルームが

お買い得品だったので

アヒージョに決定!!

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

ブラウンマッシュルーム

チーズとバジルソース焼き

大振りなブラウンマッシュルームに

塩胡椒をふりかけ

溶けるチーズと

バジルソースをのせ、

オーブントースターで焼いたもの。

 

 

 

 

干し芋と干し柿にチーズ

安納芋と普通のサツマイモ、

そして柿。

全部我が家で干したものですが

干し芋二種にはブルーチーズ、

干し柿にはクリームチーズ

のせました。

 

この干し芋と干し柿は

夫が作ったものなので

ついでと言ってはなんですが…

チーズものせてもらいました。

 

しかし…、そこが素人。

美味しいことは美味しいのですが

チーズをのせ過ぎて

干し芋はチーズに負けていました。

分量って難しいです。

 

 

 

 

牡蠣とマッシュルームの

アヒージョ

我が家のアヒージョは簡単!!

オリーブオイルに

赤唐辛子とニンニクを入れて煮立たせ

霜降りした牡蠣と

マッシュルームを加えただけ。

味付けは塩胡椒で。

 

少し大きく

↓↓

牡蠣やマッシュルームを

パンにのせたり

パンをオイルに浸したり。

簡単なのにすごくおいしい。

 

 

 

カイ君、ごめんねぇー。

写真はいっぱい撮ったけど

カイ君が食べられるものは

なかったよね。

 

あ、おとうさんが作った

干し芋でも食べてみる?

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)

もち・モチ・餅 !!

2022年01月19日 | 家ごはん

 

年末になると里山に住む親戚から

毎年お餅が届いていました。

けれど…、2年前から

「体力がなくなったから、

もう、餅は送れないので」と、

もち米が届くようになったのです。

 

数日前に、

その届いたもち米を抱えて

和菓子屋さんに行きました。

そう、

お餅にしてもらうためですが、

お正月前後はお店も忙しかろうと

今頃…。

 

出来たとの連絡をいただいたので

受け取りに行ってきました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

菜の花の塩昆布和え

サッとゆでた菜の花と

汐吹昆布を混ぜ合わせただけ。

 

簡単だけど…

あまり塩っぱくない汐吹昆布でもあり

なかなかの美味しさ。

 

 

わらび入り

巻かない玉子焼き

もともとは、

塩漬けのわらびを

戻してお浸しにしたものを

卵液と合わせて

両面焼きました。

 

少し大きく

ちょっとぬるっとして

サクッと歯触りの良い

わらびの食感が良いです。

 

季節外れのわらびが

美味しかった。

 

 

和菓子屋さんで受け取った

これ

もち・モチ・餅 !!

 

 

もち その一

餅入り鶏団子汁

 

少し大きく

大根、里芋、人参、

戻ししいたけ、

鶏ひき肉団子が入った

けんちん汁です。

 

この中に焼いたお餅と

茹でた菜の花の葉っぱを

加えました。

 

 

のびーーーる!!

まるでチーズのよう。

体も温まりましたっ!!

 

 

もち その二

磯辺餅

焼いた餅に醤油をつけて

海苔で巻いたもの。

 

里山から送られてきていたお餅も

本当に美味しいものでした。

けれど…こうやって

和菓子屋さんの手にかかると

別物のよう。

 

きめ細かくなめらかで

搗き立ての美味しさに

ちょっと感激しました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

コメント (8)

里山の恵み 塩漬け野菜三種

2022年01月18日 | 家ごはん

 

里山に住む親戚から

塩漬けの野菜がたくさん届きました。

日持ちがするので有難いものです。

 

わらび、筍、蕗を

それぞれ塩抜きして使うことに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

わらびのお浸し

浸し汁に漬け込んだわらびに

削り節をのせました。

 

 

ベーコンと筍の煮物

コトコト煮込んだベーコンと筍に

塩ゆでした

スナップエンドウを添えました。

季節外れの筍がおいしい。

 

 

蕗と油揚げのピリ辛煮

蕗と油抜きした刻み揚げを

赤唐辛子とともに煮たもの。

 

昔からの総菜ですが

いくらでも

きりなく食べられます。

 

わらびも筍も蕗も、

採れたての瑞々しいものは

もちろん美味しいけれど

こうやって塩漬けを戻したものも

ほんとうに美味しいです。

 

里山の恵みをいただきました。

 

 

揚げた海ぼうず

レモン

「海ぼうず」は、

浜口水産さんの冷凍品で

長崎五島列島の魚で作られた

「お魚メンチ」。

 

少し大きく

いわゆる「魚肉練り製品」で、

凍ったまま油で揚げます。

これが、

ジュワ~とジューシーで

味も付いていて

おいしいのです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (12)

マカロニグラタンです!!

2022年01月17日 | 家ごはん

 

夫の趣味の一つに

包丁研ぎがありますが、

暫くぶりに研ぐと言うので

いつも心待ちにしてくださっている

ご近所さんに電話をしたら、

 

「あー、グラタンを作るので

ちょうどグラタン皿を

借りに伺おうと思ってたところ」

 

そう、

一人暮らしのご近所さんなので

「一人分作っても

しょうがないでしょ」と、

いつも我が家の分も

作ってくださるのです。

 

そんなことで包丁を受け取り

我が家のグラタンの器を

お渡ししました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

牛蒡のサラダ

茹でた牛蒡に

霜降りした少量の豚肉も加えて

すり胡麻とマヨネーズで和えたもの。

牛蒡だけじゃなく豚肉が入ると

コクが出ます。

 

 

ポテサラの生ハム巻き

ベビーリーフ

ポテトサラダは簡単に

胡瓜と人参だけ混ぜ込んだもの。

それを生ハムで

クルッと巻いただけ。

 

ベビーリーフには

生花も添えてありましたが

見た目かわいいけれど

味はありません。

したがって

美味しくもなく不味くもなく。

 

 

 

 

ご近所さん作の

マカロニグラタン

チーズたっぷりのグラタンは、

受け取ったとき、

まだまだ温かかったです。

私はオーブンで焼いただけ。

 

刻んだパセリも

ラップに包んで添えてありました。

 

取り分けてみれば

グラタンの中には

マカロニ以外にも

海老、鶏肉、ベーコン

エリンギ、玉ねぎなど

たくさんの具材が入っていて

ほんとうに美味しい。

 

包丁を研いでグラタンをいただく

海老鯛でした…。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)