goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

カツオの変わりタツタ&鯨刺し

2021年05月21日 | 家ごはん

 

魚屋さんに寄って

カツオとクジラのお刺身を買い

八百屋さんで

「もろきゅうり」も買ったので

食卓がちょっとだけ

居酒屋さんっぽくなりました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

オクラのごま和え

胡麻は、

すり鉢であたったものではなく

簡単に

市販品のすり胡麻を使い

砂糖や醤油で味付けました。

 

 

高野山 ごまどうふ

和歌山県橋本市・聖食品さんの

白ごまどうふ。

添付された味噌だれをかけて

木の芽を添えましたが

ねっとり美味しいものでした。

 

 

もろきゅうりと味噌

この、小さなもろきゅうりを

もろみ味噌で食べるのが

「もろきゅう」ですが、

我が家は普通の味噌で食べるので

「もろきゅう」ではなく

もろきゅうりと味噌」。

 

 

くじら刺し

薬味(生姜、ニンニク)

青森産の

生ミンククジラ(調査捕鯨)。

 

夫が鯨好きなので買いましたが、

いやぁ~

これはすこぶる美味しかったです。

 

 

カツオの変わりタツタ

カツオは塩胡椒して、

青海苔入り溶き卵につけてから、

片栗粉をまぶして焼き、

ダシ醤油をかけ回します。

 

私は盛り付けた後も少し

青海苔を振りかけました。

 

少し大きく

↓↓

これは、

「カマダのだし醤油」でお馴染み、

鎌田醤油さんのレシピです。 

一般から「カマダのだし醤油」を使った

レシピを募った、 

2003年、第1回レシピコンテストの

グランプリ作品でもあります。 

 

私はこの作品が発表された直後から

作り続けていますから、 

もう20年近くも

食べ続けていることになりますが、 

この総菜、

温かいうちは魚の生臭みが

まだほのかに残っており、

冷めてからの方が美味しいです。

(好みにもよります)

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)