goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

京のおばんざい

2018年12月21日 | 京都

 

 

洛西の山麓にたたずむ苔寺から戻り、

ホテルで少し寛いだ後、

食事に出掛けました。

 

宿泊しているホテルから

近いこともありますが

味も良いしお値段も手頃なので

京都に来れば必ず寄っている

おばんざい」のお店に入ります。

 

 

突き出しと生ビール

外は寒いけどなんだか喉が渇き

ビールからスタート。

 

 

自家製おぼろ豆腐

「全部ひとりでどうぞ」と、

夫が言ってくれたので

あっと言う間にひとりで完食。

 

一本目のお酒は京都の玉川

二本目からは三重の而今(じこん)

ともに旨し。

 

 

白子ぽん酢

白子の上には

大根の鬼おろしと醤油と一味。

こんな食べ方は初めてですが

それが…

なかなか美味しくて。

これも私一人で完食。

 

 

おばんざい盛り合わせ

湯葉・蕗・丸十(さつまいも)

だし巻き玉子(大根の鬼おろし)

これは夫がひとりで食べました。

中でも蕗が特に美味しかったそう。

 

 

鰯の生姜煮

味が染みていてたまらない美味しさ。

お酒がすすんですすんで。

 

ここでも見慣れない添え物が…

鰯の生姜煮に茗荷の輪切り。

「え?」って思ったけど…

食べてみると

何の違和感もなくおいしい。

 

 

牛すじ煮込み

先に食べた夫が

メチャクチャ気に入って

「食べてみて!、食べてみて!!」

と、煩い。

一口食べてみると…

あら、いやだ。

ほんと、メチャクチャおいしい。

 

 

京赤地鶏の塩焼き

このお店でこの一品は欠かせません。

パリッパリの皮にジューシィーな身。

添えてある柚子胡椒との相性は抜群で

後を引く美味しさでした。

 

 

海老芋 湯葉あんかけ

もともと海老芋が大好き。

揚げてある海老芋はもっと好き。

そんな海老芋に

湯葉のあんがかかっている。

不味いわけがありません。

 

 

九条葱ともち豚の柚子胡椒煮

柚子胡椒が利いたつゆが

なんとも美味です。 

たぶん、

そのつゆでサッと煮込まれただけの

やわらかいもち豚と九条葱、

最後の一品まで何もかも

ほんとうに美味しかった。

 

 

「美味しい」「美味しい」と、

沢山食べて沢山飲みました。

お腹はけっこういっぱいでしたが

せっかくの京都の夜だから…と、

バーに寄りました。 

 

ANNIE HALL BAR

(京都市下京区 西洞院通塩小路下ル) 

 

 

バックバーが素晴らしいです。

 

昼間はカフェで

夕方17時からバーになっています。

 

 

夫はバーボンのロック

私はソルティードック

スタート。

 

 

さすが京都。

つまみに供されたのは

聖護院八ッ橋ぬれおかき

 

乾いた八ツ橋をつまみに

ワインを飲む。

そんな話を

食通の友達夫妻から聞いていましたが

たしかに…

洋酒と八ツ橋、よく合います。

 

 

私の二杯目は

マスカットティー

生の葡萄を使ったカクテルですが

目の前でバーテンダーさんが

コンコンと葡萄を潰してから

丁寧に搾ってくださいました。

 

 

夫は二杯目も

バーボンのロックで。

 

 

ほろ酔い加減で

バーから外に出ると

京都タワーが見えました。 

 

  

紅いローソクのように見える

夜の京都タワー

キレイ

 

クリスマスの時期だもの…

ローソクじゃなく

キャンドルの方が相応しいわね。

 

あー 京都、

昼も夜も愉しみました。 

 

 

ポチッとお願い致します。 

 ↓  


人気ブログランキング
   

 

 

コメント