「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

今の大学の授業って就活とは無縁なんだろうか・・・

2011年11月06日 | Weblog
大学受験の時に問われるのは高校までの授業で培ってきた学力の筈なのに
実際には学習塾などの学外での補助的な学習によって補われているのが事実かな?

現在、大学においても就職活動の際に学外の就職情報会社等のサポートを
しながら行っているが、大学の学内の先生からは本当に賛否両論を頂いて
ますが、本当に大学の授業というのは自発的な学習を推進する所だと思うし
本来、その目的通りの学習が行われていたら就活でそのままその力が発揮され
企業の選考に問題無くパスするはずだと思うが、現実はそうではない。

別に大学の教育を否定する訳では無いが、多様化し、環境が非常に厳しくなった
この日本の社会では少し対応がしにくくなってきている気はしている。

大学も非常に多くの学生を抱えて、個々で先生が学生に接する機会も少なくなり
指導の密度が昔よりは希薄にならざるを得ない現状を踏まえて、敢えて就職活動を
見据えて行う教育ではなく、本来の自分の探求心を追求する様な方向でもっと
学問として高度な事を学ぶ姿勢と言う物を磨かないといけない時期に来ている
そんな気がします。

貪欲に向上心を持った人、そこで成長が出来る様な人、そんな人柄を鍛えた人を
時代は求めている様な気がしているのです、学生に評価させて上辺だけウケの良い
授業などに走るのではなく、本当に智を鍛える事の面白さの本質を大学で学ぶのが
大事だと思うんですが、そんな事は今、大学院以上の領域で行われている気がします。

ESの事前提出のレポートを見ていて、学業の事について書かれている学生が
殆どいないのを見て、少し、ん・・・・ と思ったので・・・

忙しい時こそ無性に勉強したくなる。

2011年11月06日 | Weblog
今、忙しい時期です、今日も高知の大学からESの事前レポートが届いて
それをチェックしながら、講座で話すときの下調べや確認をしていたら
無性に勉強したくなると言うか、学ぶ事に餓えている感じがします。

今思えば、大学や高校、中学の時にこの感覚が降りてきたらどんなに
学びが楽しかっただろうかと思い、少し後悔するのと同時に、あの時に
死ぬ程バカな事をしてきたからこそ今の感覚を得られたのだなっていう
相反する思いが葛藤する様に浮かび上がってくる。

アウトプットするとそれでその場にいる人から色々な反応を貰うので
確認や検証は出来るけど、そこでさらに何か良くしたい、もっと向上させたい
と思うとやはり地道に学びを積み重ねないとどうしようも無い事が出てくる。

専門的な勉強ってやはり必要な事があると思います
全くその時は無意味と思う事があっても、その先の何かの場面では役立つかも
知れないと思いますし、無駄だなって分かる事も最近は学びだと思えてきた。

案外、体験的に学んだ事の方が日常生活には役立っていると思う事が多いが
どの様な事でも、奥は深く、実際に行う際には最低限の技術の習得が必要で
その初対面の訳の分からない情報や、技術等に向き合い、つき合って行くのも
コミュニケーション能力の一つだなと思う様になってきました。

何か違う側面からの強烈な刺激でが欲しいなというタイミングなのかも知れないです。



twitter