最近、ボ・グエン・ザップ将軍が亡くなったとのニュース新聞で読んだ。102歳だったという。
ボー・グエン・ザップ将軍と聞いて懐かしく思う世代はかなりのお年の世代であろう。
仏軍が築き上げた難攻不落のディエンビェンフーの要塞をゲリラ戦で攻め落としたのは1954年だというから私が中学生のころであり、もう60年近く前のことになってしまった。
これは当時大きなニュースとして新聞にとりあげられた。そのころまだテレビはほとんど一般家庭には普及していなかった。
難攻不落の要塞を築きあげていたフランスはこれをきっかけにして結局植民地ベトナムから撤退をした。
ザップ将軍は元高校の歴史の教師だったというが、知恵のある戦略家である。このザップ将軍と抗日戦争を指導した毛沢東はやはりどこか尊敬をせざるを得ないところがある(付記参照)。
近代的な兵器ではフランスや日本に劣るはずだが、それでもそういう国々を打ち破ることができた知恵とか戦略はいくら学んでも学び過ぎることはない。
今日の新聞に出ていたのはザップ将軍の本の読み方であるが、目次で重要と見極めた章から精読し、残りは概要だけ読み取った。読後は要点を整理し、重要部分に再び目を通したという。
この民族の英雄の冥福を祈ろう。
(2013.10.9付記) 私の科学史の論文上での論争相手のA博士などには上に書いたこれらの人々を尊敬するなどという感情は多分理解されないであろう。それはひょっとしたら、私の世代に少しは残っていたロマンチシズムかもしれない。
だから、それを現在の人が理解しないことは私も理解しているつもりである。だが、ザップ将軍の死亡記事が新聞に載ったことはそれでもそのロマンを理解できる人がいることを示している。
コメント有難うございます。
ADHDって何か知らなかったので、いまインターネットで検索をしてみました。
ADHDの小学生などどこにでもいそうですね。病気かもしれないけれど、それをうまく使えばいいということですね。
ADHDの人にも少し明るい展望が開ければいいですね。
軽い躁病の人なども世の中にはおられるようですね。私は統合失調症の気がありますし、若い時にはそれがひどかったこともあります。
要はそれをうまく統御していくことができればいいのではないかと思ったりします。
夏目漱石などもなかなか家庭においては精神的には難しいところもあったようですが、それでも彼の文学作品が優れていることには変わりがないです。
以来私はザップ流に読書をしています。それと、矢野先生が統合失調気味と言われましたが、これの遺伝子が人類に現れたために文明が進歩したという説があります。それがあまりに強いと社会生活が困難になります。
物理学者はいわゆる理科系で、医者は多くは文科系だといいます。その証拠に私は数学が全然だめです。ところが矢野先生は語学も達者で両刀使いですね。
もっとも金もうけにはあまり興味がない(失礼)、これはサイコパスの能力に属します。私は世間の人は自閉症スペクトラムとサイコパススペクトラムから成り立っているという仮説を立てています。
例のぱちくりテストを実施した結果です。極端なサコパスは犯罪者となります。金と名声を求めすぎるのでしょう。これくらいで。
コメント有難うございます。
前にこの記事にコメントを頂いていたのに再度コメントを頂けるとは思ってもいませんでした。
確かに年をとって来ると後の残りの人生を考えるとザップ将軍の読書法は私たちの役に立つでしょう。
私などもランスロット・ホグベンの「百万人の数学」(筑摩書房)など必要なところを辞書代わりに読んでいるだけで通読をしたことがありません。とてもおもしろい本なのですが。
高校のときの同期生でN君という人がいて、彼もその後物理学者になったのですが、1年のときにこの書を通読していました。そして自分のわからないところを数学の先生に質問に行っていました。
その後、彼はお父さんの勤務の都合上松山東高校に転校して、大阪大学に入り、原子核物理学(実験)を専攻しました。
もっとも彼のお父さんは物理学者で、ゴールドスタインの『古典力学』の初版の共訳者でもありました。
その後、私は愛媛大学の瀬川富士(とみお)先生に誘われて、友人のEさんと共にこのゴールドスタインの本の第2版と第3版の共訳者となるという名誉に浴しましたが。
ちなみに私の同期生でもう一人物理学者になった人がいます。このK君は秀才で、私たちのクラスでも図抜けた方でした。彼は京都大学を卒業後、固体物理学(理論)を専攻して、その後大阪市大に勤められました。
K君、N君ともにすでに亡くなられており、一番非才の私だけがまだ生きているという次第です。