goo blog サービス終了のお知らせ 

物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

『数学散歩』の古本

2023-02-28 11:26:37 | 数学

『数学散歩』の古本がアマゾンコムで30,000円の高値がついていた。これは著者である私の意には反するが、これもある意味では社会からの評価の一つではあるかもしれない。

『物理数学散歩』は上の『数学散歩』の抜粋版であるが、これは手元に200冊くらいあるのだが、あまり出版社が私の本を正しく評価できていないことから来ている。もっとも定価が1,200円だったので、出版社が儲からないということが原因であったのだろう。こちらも古本で24、000円くらいの高値がついたりしていたが、アマゾンでは古本でも売られていないらしい。

いつも言うように私の方に連絡してくれば、郵送料込みで1,000円でお分けしています。このブログにコメントしてください。(『数学散歩』で世間的に評価されている理由となっているエッセイはほとんど『物理数学散歩』に収録してあるつもりである。Levi-Civita記号の縮約の導出法を3つも載せた本は私も他には見たことがない。英語で書かれた本で私の本と同じような趣旨の本が2017年に出版されている。全体的にはこの英語の本の方が優れている)

また、『数学散歩』とか『物理数学散歩』のpdf文書が配布されていたりしたようだ。最近は禁止されて出ていないかと思われるのだが。

電子書籍でこれらの出版を引き受けてくれる出版社があればいいのだが。だいぶんこの2冊の本を書いたときよりも私の現在の認識も進んでいると思う。


1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤本 博己)
2023-03-03 22:44:36
矢野 忠先生

いつもブログを楽しく読ませて頂いております。
わたしは、池田峰夫先生の研究室で修士までお世話になった最後の学生の一人です。

今回のブログで、矢野先生の著書「物理数学散歩」を読みたくなりました。
先に送金をと思いますので、送料と宛先をご連絡いただけると有り難く存じます。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。