物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

いづつワイン

2014-08-21 12:38:39 | 食・レシピ

私の最近好んで飲んでいるワインに「いづつワイン」というエコワインがある。

酸化防止剤を含んでいないワインで、この甘口のワインはフルーティーな味がして、後口がとてもいい。

これは有機農業協同組合の「自然派」というところからとっている長野県塩尻の白ワインであり、長らく甘口のモーゼルの白ワインをひいきにしてきたが、最近はこのいづつワインをもっぱら好んで飲んでいる。

モーゼルは日本では辛口のワインだという風に教わったが、現地に行って試飲してみると、甘口のものもあり、私などはモーゼルワインは辛口だと思ったことがない。

このワインは緑色の瓶に入ったもので、これもSp"ateleseとかAusleseとかだととても飲みやすく、さわやかである。

もちろんドイツワインといえば、ラインワインが有名であるが、私はもっぱらモーゼルワインを好んで飲んできたのだが、最近はいづつワインに魅せられている。

今後ワインの輸入関税が下がるかも知れないが、当分値段の点でもこの塩尻産のエコワインにはかなわないであろう。

酸化防止剤が含有していないので、長く置いておくことはできないけれども、そのために飲んだ後に悪い味が残るというようなことがまったくない。

モーゼルでも現地で飲めば、そうなのであろうが、輸出するためにはどうしても酸化防止剤を添加しなくてはならないだろう。

そうすると値段の点だけではなく、飲んだ後のさわやかさも考慮しても、いづつワインの方がいいのではないかなどと思っている。

さる4月に大学の研究室の卒業生の小さな同窓会を松山でしたときに、このワインをもって行って飲もうとしたが、十分に飲物があったので、先輩に進呈をした。

そのときにその方がラベルをじっと見ていたが、後で自分の勤めていたR大学の知り合いの妹さんの婚家がそのいづつワインの生産者だと言われていた。

知り合いの、知り合いのまた知り合いへとつながったという次第である。


コメントを投稿