ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

日本軍のTank 3式中戦車/97式中戦車改

2009-01-17 20:16:12 | ドイツ以外のWWⅡ戦車模型 完成品

松本零士氏の「戦場まんがシリーズ」に、「鉄の墓標」というエピソードがあります。どうあがいても米軍のM4に太刀打ち出来ない、日本の97式中戦車。砲弾はM4の装甲に跳ね返され、逆にM4の砲弾でボロ雑巾のように吹っ飛び、米軍戦車兵に「楽な戦争だよこれは・・・」と言わしめる。しかし秘密兵器・4式中戦車の試験運用を実施中の2人は、戦場で出会った2人の歩兵と共同して4式戦車を発進させ、勝てる見込みのない戦いへ向かってゆく・・・今見てもとても優れた劇画であり、少年だった私にはとても強烈な印象が残ったものです。私が日本軍の戦車に対して抱く寂寥感、それはこの劇画にルーツがあるのです。さて作例ですが、ファインモールドの3式中戦車タミヤの97式中戦車(改)です。当時の多くがそうであったように、私もトニー・グリーンランド氏の作例に影響されており、それプラス自分の編み出した技術を使って模型の作成をしていました。トニー氏に一番影響を受けたのは、「ツヤ消しのモデルは死んだモデルだ」という言葉です。私がサテンフィニッシュで完成させるようになって気づいたのは、「ツヤ消しだとスケール感が出ない」という事です。ツヤ消しか否かは議論があって、私も以前2ちゃんで論争をしかけた事があります。・・・・この話は長くなるのでこれで終わりにします。・・・つまり何を言いたいかというと、これから紹介する作品は、そういったトニー氏のテクニックの影響下にどっぷり浸かっていた頃の作品だという事です。

016_2 今見ると非常に稚拙な仕上がりで、恥ずかしい限り。エッジへのドライブラシがあるなど、古典的な作風。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

017_3

土浦の武器学校で実際にM4とこれを同時に見たとき、「やっぱ戦争には勝てなかっただろう」と強く感じました。やはりこの辺が日本の限界だったんでしょう。大人と子供位、大きさが違いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

022

 

 

 

 

 

 

 

 

 

025

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇画の中でM4にコテンパンにやられてました。実際そうだったんでしょう。

 

026

 

 

 

 

 

 

 

 

 

027

 

 

 

 

 

028

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

023

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

029

 

 

 

 

 

 

 

 

 

030

 

 

 

 

 

 

 

 

 

031

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

032_2 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 童友社:宇宙の騎士 メカロ... | トップ | スバルで見た最近のクルマ »
最新の画像もっと見る

ドイツ以外のWWⅡ戦車模型 完成品」カテゴリの最新記事