ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

【新しい】独身寮の見学【城】

2012-11-15 18:44:43 | 突然訪れた単身赴任~ 自分との戦い


昨日、課長に同道してもらって、12月からの勤め先と、入居する予定の独身寮を見学してきました。

いわき市からだと、高速道路を乗り継いで片道約2:30位かかります。

小山は高速の乗り口まで遠いので、それは少し不便です。

栃木県小山市・・・

今まで何~の関わりも持たなかった新天地。

景色は地元とあまり変わらない感じです。

栃木・・・う~ん・・・何も浮かんでこない(笑)。

ただ、近くに「おやまゆうえんハーベストウォーク」なるショッピング街があり、買い物には便利そうなところです。

まぁ、私自身あまり外出しない人なので、いわきの暮らしとあまり変わらないんじゃないか?とも思うのですが、12月からは、ここ小山は私の生活空間となりますので、赴任してから、よく周りを見てみたいと思います。

さて、勤め先の見学を終え、入居する予定の独身寮にも行きました。

頑張って働くには、リラックス出来る住空間が必須ですからね!

006

これは、私が入居する予定の4階の部屋です。

標準装備でデスク・椅子・ベッドがあります。

014_2

ご覧の通り、南向きで日当たりが良い。

エアコンも付いているので、とりあえず暖房・冷房の心配はありません。

玄関扉の両側はキャビネットと押し入れになっています。

扉を開けると丸見えの構造ですので、目隠しのパーテーションでも買おうかな。

011

私は衣装持ちの方なのですが、結構たくさんの衣類が入りそうです。

天井まで目いっぱい収納になっているので、プラモとかも保管出来そう。

016

この建物にはバルコニーがありません。

洗濯ものはどこに干すんだ?

洗濯物は、壁から出ているフックに物干し竿をセットして、そこで干すようです。

想像していたよりは広く感じました。

引っ越し後に冷蔵庫を買って置きます。

007

このデスクは良さげなので、パソコン用か模型造りの作業台に化ける予定。

電気スタンドが必要になりますね。

模型造りで困ったトコロは、換気装置が無い事です。

タミヤの塗装ブース+自作換気扇の設置で対応出来るでしょう。

確認はしませんでしたが、このベッドの下の部分も収納になっているようです。

018

部屋の窓から南東方面を臨む。住宅街です。

017

南側はこんな感じです。

目の前が駐車場ですが、ここにおけるかどうかは今のところ不明。

この少し奥に別の大きな駐車場があります。

026

022_2

洗面所と洗濯場が設置されています。

洗濯機もいりませんね。

でも、朝シャンできないじゃん・・・

食堂、風呂は1階にあります。

寮へ入るには、暗証キーのボタンを押さないと開錠できません。

部屋が割と広かったので、コタツとかも置けそうです。

とりあえず布団と衣類、パソコン、レコーダー、テレビなどは持っていき、必要な電化製品があれば、現地で購入します。

常備薬、懐中電灯、工具も用意しないと。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラス思考で心の準備を | トップ | 引っ越しの準備 »
最新の画像もっと見る

突然訪れた単身赴任~ 自分との戦い」カテゴリの最新記事