ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

【プラモ】カラーモジュレーション

2011-11-21 19:59:34 | 歩兵戦闘車、装甲車の模型製作過程

寒いっす。

部屋の中で、暖房なしでエアブラシをやってると手先が寒さで痺れてきます。

煙草吸ってるから余計そうなるんですよねぇ・・・血行が悪くなって。

さて、いつになく早目の更新となりますが、BMP-3の塗装の続きです。

例の「カラーモジュレーション塗装」を、もう一段回行っています。

少なくとも5~6回はグラデーションをつけています。

Cm_006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パネルの境界線や角の部分に、エアブラシでプシュッ。

ほとんど白に近い色です。

Cm_005

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cm_004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスキングテープを貼ったり剥がしたりながら、それと同時並行でプシュッと。

Cm_003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cm_002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様子を見ながら行っていますが、なかなかこの塗装法は楽しいです。

新しい技法を試す時は楽しいですね。

「あ、出来るじゃん」みたいな感じで。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【プラモ】BMP-3塗装-1 | トップ | 【プラモ】BMP-3のウォッシング »
最新の画像もっと見る

歩兵戦闘車、装甲車の模型製作過程」カテゴリの最新記事