私が自分の人生に疑問を感じたのは小学生の高学年、両親が離婚した時でした。
それから、25の時の事故。
そして、三年後爆発事故。
それから、うつ状態になって、自分の人生に疑問を感じて、
「なんで、俺だけがこんな目に合わなければいけないのだろうか?」
という渦から抜け出せませんでした。
周りからは理解してもらえないし、医師の診断にも納得いきませんでした。
そこで、引き出した答えは、「他人様の評価なんて適当なもの」というもの。
たとえば、六本木ヒルズで毎晩どんちゃん騒ぎやってる奴もいれば、
私の様に不本意ながら国のお世話にならざるを得ない人生を選ぶ人生もある。
これは、絶対的な価値観の差です。
お互いがお互いの苦労を分かち合えないかもしれない。
しかし、言わせてもらえれば、『弱者をバッシングするなよ!』
私は私の事をオープンにしているので、いろいろ批判を受けました。
その言葉を聞くたびに思うのは、「心貧しいな」と・・・。
しかし、残念な人々に言い続けます。

にほんブログ村

にほんブログ村
それから、25の時の事故。
そして、三年後爆発事故。
それから、うつ状態になって、自分の人生に疑問を感じて、
「なんで、俺だけがこんな目に合わなければいけないのだろうか?」
という渦から抜け出せませんでした。
周りからは理解してもらえないし、医師の診断にも納得いきませんでした。
そこで、引き出した答えは、「他人様の評価なんて適当なもの」というもの。
たとえば、六本木ヒルズで毎晩どんちゃん騒ぎやってる奴もいれば、
私の様に不本意ながら国のお世話にならざるを得ない人生を選ぶ人生もある。
これは、絶対的な価値観の差です。
お互いがお互いの苦労を分かち合えないかもしれない。
しかし、言わせてもらえれば、『弱者をバッシングするなよ!』
私は私の事をオープンにしているので、いろいろ批判を受けました。
その言葉を聞くたびに思うのは、「心貧しいな」と・・・。
しかし、残念な人々に言い続けます。

にほんブログ村

にほんブログ村