goo blog サービス終了のお知らせ 

「うつせみ和尚」のお説教

『うつせみ和尚の日記』二件の事故が元で『(複雑性)PTSD/鬱』になって
闘病、障害当事者として活動している者です。

なにげに、『マニア』です。

2014年02月22日 01時02分08秒 | 趣味幽々
私は、『文房具マニア』でもあるのです。

今日、スタバ帰りに蔦谷の片隅にある文具コーナーに立ち寄りました。

ここ、なにげに凝ってて、価格帯も高い。

そこで、今日私の食指に触れたのは・・・!

鉛筆!?



それも、一本609円!

芯の直径なんと2mm!!

ようは、直径2mmのシャープペンシルだと思ってもらって結構だと思います。

買っちゃいましたよ・・・

明日、試してみます。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へ
にほんブログ村









ことを起こすには、出口を考えてからにせよ。

2013年10月16日 18時59分18秒 | 趣味幽々
特定の名前は挙げませんが、どこの集団でも所帯が大きくなれば

意見が違ってくるのは当たり前というもの。

所帯が小さければ意思の疎通も簡単なわけです。

重複して言うようですが、大きくなれば『船頭多くして船山に上る』てなもんんで、

あらぬ方向に行くか、四分五裂してしまうものです。

それが、大の大人のやることなのですから情けない話です。

日常、その方々を「立派な方」と崇め奉っているのですから、バカバカしい話です。

私は、いろいろな団体から所属する立場であったのですが、

身を引いたり、距離を取ったりしております。

情報は嫌でも入ってくるものです。

純粋さをいつの間にか無くして、自己の狭い理想に走って周りに迷惑をかけて、

そんなことが、十数年おきに起きている・・・

アホらし。

頭の良い人は、落としどころを設けてことを起こすものです。

算盤のはじけない人は、指をくわえて見ていればいいのです。

ちょっと、辛辣か・・・





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村






プロレス考「間は魔に通ずる」

2013年02月12日 12時09分19秒 | 趣味幽々
長州対天龍シングル初対決


最近のプロレスはあまり見なくなった。

なんだか、痛いばっかりで「お客に見せる」部分が無くなった気がする。

間のとり方が下手になった気がするし、アピールも下手だ。

一時期、試合時間が極端に短い時期があった。

10分以下。

私が見ていた時期は、15分前後だった。

短くなった理由は、レスラーの増加がその理由だという・・・

それで、なんだかせかせかとした試合になった。

「間は魔に通ずる」

間を無視した試合は魅力が無くなる。

逆に間を制した試合は魔法をかけたように魅力的な試合になる。

「間は魔に通ずる」芝居の言葉だが、どの場面にも通じる言葉だろう。

プロレス回帰論ではないが、もうちょっと「間」を大切にしてほしい。

そうすれば、観客を魅了する魔法はかかる。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村






よっ、独裁者!?

2013年02月08日 00時16分16秒 | 趣味幽々
昔ほどではありませんが、ミニチュアカーを収集しております。

最近は、もっぱら「癖のある企画もの」が好みであります。

先日、専門店から連絡があって、予約品を取りに行きました。





こちらです。

車は、「ランチア」イタリア車です。年代は、1938年。

で、上で腰に手を当ててふんぞり返っているのは、「ムッソリーニ」と思います。

「ヒトラー」がベンツに乗っているのは持っているのですのが、

今回のは、なかなかいい企画です。

別に私が「ナチス」な訳ではありませんが、時代を逆行しているところが良いですね。

この他にも、当時のイタリア国王の搭載車もありましたが、

予算の都合上、この一台です。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村






なんだか・・・でも!

2012年08月30日 23時44分27秒 | 趣味幽々
なんだか、生活リズムが不順・・・

予定が全く立たず

一日ほぼ寝たきり・・・

今日は本当は稽古の日。

月曜は行かなきゃ、と思いつつも愚図って行かず仕舞いでした。

Dr.と約束しているんです。

次の診察までには、一度道場に顔を出すことを・・・

今日はそんなこんなでバイクは遠の昔に売り払いましたから、

交通手段は、公共の交通手段になるので

早めに出なければならないのですが、

7時半から稽古が始まるのにアパートを出たのは7時

それまで寝ていました

交通手段はJR~地下鉄ではなく、

JR一本を選択しました。

何故って?面倒だから

もちろん、7時半なんかには着くはずもなく・・・

到着したのは8時過ぎ、でも歓待してくれました。

ブランクを感じさせないほどの歓待振りでしたね。

いや、驚き

私が来てからしばらくして稽古は始まりましたが、

私は稽古に参加せず、自分でボチボチやっていました。

で、時々稽古風景を観たりして・・・

自分もやろうかと思いましたが、いろいろ考えてそれは止めました。

ほとんど、体操もままならない感じでしたが、

自分にはいい刺激でしたね。

バイク買わなきゃね。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへにほんブログ村