昨夜の雨で庭の植物たちは一層色鮮やかになっています。
花木では、ニワザクラ、ハナミズキ、八重ヤマブキ、コデマリ、ツツジ、ヒメリンゴ、アカバナトキワマンサク、アセビなどの色とりどりの花が咲いています。草花では、オダマキ、ハナニラ、イカリソウ、フリージアの花が咲き、ミヤコワスレのつぼみも膨らんでいます。
バラの枝先にも膨らんできたつぼみが目立ってきました。いつもならツルバラのスパニッシュビューティが最初に咲きますが、今年はカクテルやアイスバーグ、ブルームーンのつぼみの方が先に大きくなっているようです。5月に入ると庭は一気にバラの季節になります。
1年で最も美しい季節を今年も無事に迎えられそうです。感謝!
今日は接写レンズを付けて花の写真を撮ってみました。三脚を持ち出す「気力」がなく手持ちで撮ったためピントが甘くなったのが残念です。
写真上:ヒメリンゴ 写真下:フリージア
イカリソウ
オダマキ
オダマキは鉢だけでなく庭のあちこちで咲いています。
ブルーベリー
コデマリ
ツツジ
アカバナトキワマンサク
クンシラン
クジャクサボテンのつぼみ
ハナミズキ
今年は花数が多い分、花のサイズは小ぶりなようです。
今日も地域活動の資料作りに追われていましたが、庭の散策で癒されエネルギーを充填できました。