今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

残念ですが、しばらくお休みさせていただきます。

2014-09-11 18:27:47 | ブログ2(1)

少々、疲れた心で綴りますので、まとまりのない文章になるやもしれませんが、お読み苦しい点は、ご看過くださいませ。

お断りするほどの事ではありませんが、1~2週間、ブログはお休みさせていただきます。

最後に追記をしていますので、宜しければご覧下さい

 

一週間ほど前でしたでしょうか。

ブログでも、ご報告させていただきましたが、理解に苦しむ異変が、私のブログ記事上に起きました

私の記事が突然消えてなくなるといった。

その記事は、二度と、元の状態には再現できませんでした。

 

ところが、今日また、状況は多少異なりますが、お昼前でしたか似たような事が起きました。

前回と異なり、記事は元の状態に戻りホッとしましたが、数時間、消えたままでした。

 

原因をブログ管理会社のgooが調査して下さっていますが、まだ不明のままです。

不可解な事が二度も置きますと、今後も、心配せざるを得ません。

 

正直に申しますと、私のPCは息切れ状態といってもいいほど調子が悪く、昨年あたりから買い替えの時期を検討していました。

けれども、私は生活設計上、ある目標があり、それを達成するまでは、今のパソコンで凌ごうと思っていたのですが・・・・・・・・

やはりもうそろそろ買い換えた方がよさそうです。

そのために、過去のデータの整理も徹底的にしなければなりません。

それを行うためには、十分な時間が必要です。

 

もう一つ、最近心が疲れることがあります。

相変わらず、執拗に私のブログに絡んでくる方の存在です。

 

私より、その方(Nさん)の方が遥かにお料理は得意となさっておられます事でしょう。

私は不器用なところもあり、何事も、いつも初心者の心境で取り組んでいます。

オリジナルで作ることはめったになく、参考にするのは、整理して書きとめた料理ノート、料理カード、結婚当初に贈られた土井勝の料理本数冊、十数年前に集英社から刊行された料理本、切り抜き、その他です。

美味しさだけでなく、彩り、味のメリハリ、盛りつけ、器の選択など、いろいろ気配りをしています。

旬のお野菜も、できるだけ利用する等・・・・・・・

自信はこの年齢になってもありませんが(多少はあるかな~笑)、出来る限り楽しむように心がけています。

だって1日の大半は、料理でつぶれてしまう私ですから。

愉しまないと、その時間があまりにもったいな過ぎです。

 

ひと月ほど前の事。

うっかりミスで私は、個人情報を自分のブログに載せてしまった事があります。

紹介した友人の手紙の文章の中に・・・・・・

その方は目ざとくそれに気が付き、自分のブログで取り上げられました。

私は、メールでやり取りをなさるか伏字にしてほしい、とお願いしましたが、勝手な言いがかりと言われ、聞き入れて頂けませんでした。

 

二度同様の事をされ、さすがに耐えられず、その方のブログの管理会社に相談しました。

「期限付きで、相手側にあなたの要望を伝えました。その間の相手側の対応を見て適切に対処します」

とのお返事をいただきました。

その後も、私の個人情報は載ったままでしたので、ハラハラしながら気にかけていましたが、期限日に二つの記事は削除されていました。

管理会社がされたことか、ご本人が自主的に対処されたことか、私にはわかりませんが・・・・・・・

 

お願いですから、私に絡むのはもう止して下さい。

宜しくお願い致します。

 

ブログ上の異変の件は、今もgooの方が、個人名まで名乗って、原因究明に取り組んで下さっています。

個人情報の件の速やかな解決からも、ブログ上で困ったことが起きた時は、自分のブログの管理会社に問い合わせるのが1番賢明な対処法ではないでしょうか。

ネットのスペシャリストでいらっしゃる方々ですから。

良い知恵を授けて頂けるのかもしれません。

私の経験から、参考までに申し上げさせていただきました。

 

個人情報漏えいの件は、ブログ村の村長様に最初、困った事情を詳しくお伝えしたところ、相手のブログの管理会社に相談するように、との適切なご助言をいただき、大変感謝しています。

 

お休みするのは、あくまで今まで使用したパソコンの整理をして、新しい機器を迎えるための心の準備をしたいがためです。

今日の午後、大変詳しい説明を受け、納得後、メーカーに直接注文しました。

今までより、かなり機能は優れていて、その上、量販店より安価で求められ喜んでいます。

何だかワクワク、といった心境で、待ち遠しいです。

 

パソコンを新しく取り替えたからといって、煩わしい出来事から、解放されるとは限りませんが、切にそう願っています。

また、復帰しました時には、今までと変わらないお付き合いのほど、宜しくお願い致します。

では皆様、ごきげんよう ♪

 

追記

お料理レシピの著作権侵害について、同じ方が度々注意されるので、松下幸之助氏の著書の時と同様に、出版社に電話し、尋ねてみました。

問い合わせたのは、私が一番良く使用する幾多の料理本を刊行している、大手出版社です。

私の綴り方の内容も、詳しく報告しました。

そのお返事は、

「個人の方であれば、ブログに載せることは何ら問題はありません」

との事でした。

この件については、また日を改めて、詳しくお伝えします。

ハーブマリネした秋鮭のグリル・たことパプリカのサラダ・ゴーヤのお浸し・チーズ入り卵スープ

一昨日の夕食の献立です。

鮭が焦げちゃった~悲しい、でした。(笑)

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降れば ~なすの四川風... | トップ | 嬉しくて嬉しくて・・・・・・  »
最新の画像もっと見る