goo blog サービス終了のお知らせ
メキシコの隅っこ
メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2011年04月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年01月
RECENT ENTRY
このブログ、終了のお知らせ
すがすがしいワンコ
ハマイカジュースで実験
これなんてパセリ?
ぬいぐるみ大集合
おニューの500ペソ札
ノパールは何種類?
カメのぬいぐるみ
オイシイロール
ココナッツハウス
RECENT COMMENT
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
すがすがしいワンコ
忍者/
クアウテモックの遺骨
星野うさぎ/
すがすがしいワンコ
亀/
オイシイロール
あさひ/
オイシイロール
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
動物
(110)
植物
(64)
遺跡
(50)
風景
(84)
町
(46)
ホテル・レストラン
(17)
観光
(67)
サッカー
(18)
交通
(32)
食べ物・飲み物
(94)
メキシカン和食
(18)
チレとその料理
(24)
人
(19)
日系移民関連
(9)
催し物
(39)
親バカ
(47)
芸術・民芸品
(11)
文学
(8)
CM・看板
(27)
出来事
(27)
ニュース
(24)
雑談
(19)
ナワトル語のお勉強
(5)
サッカー観戦旅行記
(5)
マヤ儀式ツアー体験記
(8)
アメリカの隅っこ
(18)
掌編連載
(11)
このブログについて
(5)
お知らせ
(7)
BOOKMARK
メヒコのちっちゃい広場
隅っこブログからはみ出す話題、画像アップなど、こちらの掲示板でどうぞ!
フィールドの隅っこ
亀のメキシコサッカーサイト。メキシコならサッカー三昧するしかない!?
本棚の隅っこ
亀の読書ブログ。ドイツ文学、ラ米文学の未邦訳作品などを紹介しています。
ペットブログランキング
ペットブログを集めるサイトです。うちも一応登録してます
リンク集はこちら
とりあえずリンクはこちらに引っ越しました
MY PROFILE
goo ID
kamegomatamago
性別
都道府県
自己紹介
メキシコの隅っこに住んで早や十年以上。あちこち鼻を突っ込んで、面白いもの珍しいものはないかと探索中。でもなんか浮世離れしたものが好きかも……。メキシコにはそんなものがいっぱいあります~。むふ。天国。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
生チレ特集 その2
チレとその料理
/
2008-11-07 07:36:25
「その2」って、「その1」はいつやってん……、という亀っぷり。
すみません、「生チレ特集その1」は
こちら
です。
とは言っても、オーソドックスな生チレはだいたい網羅してたような。
でもですね、そのあともずっと、スーパーでたまに見かけて気になるチレがありました。
名前がわからなくて、ずっとずっと放置だったんですが、
先日スーパーに行ったら、珍しく値札がちゃんと品物と呼応している、気がする。
しかも、何だか聞きなれないチレがいくつか並んでいる。
日曜のわりと朝早くだったので人も少ない。
これはチャンスだ!!
というわけで写真撮ってきました。
買わないのにねえ。
でも、知らないチレを買ってもどうやって食べたらいいかわかんないもんね。
ずっと気になっていたのはこちら、右側です。
こんな薄黄色いチレって、他にないので目立ちます。
シルエットは何となく「暴君ハバネロ」のキャラクターと似てますね。
長さは8cmくらいです。
そう言えばあの暴君ハバネロって、チレ自体は形がぜんぜん違うんですが、
モデルはなんなんでしょうね???
で、この黄色いチレは
Chile Caribe
というんだそうです。
カリブのチレ?
もしかしたらこっちのほう、南部に特有な種類なのかもしれません。
左側に写っている、キュウリのようなチレは、
Chile Chilaca
というらしいです。
でかい~~。
色はちょうどチレ・ポブラーノの色濃いやつみたいですね。
その隣にあったこれは、生のハバネロに似てますが、ちょっと違います。
表面がツルッとして、ころころとしてて、小振りです。
これは
Chile Xcatic
というようです。
乾燥チレのカスカベルによく似てますね。
これを乾かしたらカスカベルになるとか???
(乾燥チレ特集その1は
こちら
)
さらにその隣に、
すみません、ぶれました。でも何となく見える?
これは
Chile Dulce
というようです。
乾燥したチレ・デ・アルボルと形が似てますが、もっと長いです。
ただし、Chile Dulce(甘いチレ)とは、普通のピーマンのことをそう言う人もいますよね。
辛くないから、「甘いチレ」。単純。
この写真のチレが辛くないかどうか……買ってないので確かめられませんが。
しかも、甘いチレ、めちゃ高いよ……。
これは、チレ・カリベとドゥルセはともかく、
真ん中の二つの名前は覚えられ~~ん! てことで撮ってきた写真です。
なんかよくわからないなりに、この名前でいろいろ検索してみると、
サルサ(ソース)の作り方とか、
ユカタン料理のレシピとか出てきます。
興味のある人は探してみてください。英語もけっこうあったような。
画像検索すると、ますますどれがどれなんだか混乱することは請け合います。
私も、この名前がぜったいそれぞれに呼応していると
自信を持って言えるわけではないので、そこらはご勘弁を~。
もし、
絶対確実、どこを調べても誰に訊いてもこれはこの名前!!
という情報がありましたら、ぜひぜひお寄せください。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
«
トケイソウの花
湿ったところ...
»
コメント
チレ
(
koyuki
)
2008-11-08 11:31:51
こんなにたくさんあるんですね。
びっくりです。
ハバネロは誰に似たんでしょうね?
チリも積もれば
(
カイマン
)
2008-11-08 14:29:23
チレかチリか、、、、、
私はもう識別する努力をとっくに放棄してますけど、買っては努力したこともあります。
そのときのページを、ご参考まで、、、
アグロペクァリオのおばちゃんに訊いただけなんで、絶対の自信はありません。
http://caimanpendejo.web.fc2.com/chiles/frmchiles.html
カラフル~♪
(
あやたろう
)
2008-11-08 14:53:27
本当に沢山の種類のものが、しかも量もたんまりと
売られていますねー♪
色もカラフルでかわいいなぁ・・・。
このかわいさとは裏腹に、恐ろしいくらいの
辛さなんだろなー・・・。
このチレの山に埋もれてみたい・・・と、
ついつい思うてしまうアタシは変態でしょーか、やっぱす^^;
Unknown
(
亀
)
2008-11-08 15:52:05
>koyukiさん
チレの種類、すごいですよね~。
これを使いこなして料理できるようになれば一人前のメキシコ人!
とか言われるんですが、そもそも料理もろくにできない私ではね……。
暴君ハバネロのモデル、いったいどれなんでしょうね……?
>カイマンさん
うわ~~すごい!
てか前にも見せていただいたことあったような気がしてきました。
どうして参照することを思いつかなかったかな……ドジですみません。
チリかチレか、は、英語かスペイン語かの違いですかね?
カイマンさんのところと見比べると、チレ・チラカは正解みたいですね。
チレ・カリベも、そちらのはちょっとシワシワですが(笑)同じに見えます。
ただ、右上のグエロってのも黄色いとあるので気になるんですが写真がまだないようですね。
大きさがポブラーノ並みとあるので、たぶん違うと思いますが。
あと、そちらのメリダというのがもしかしてシュカティクてのに似てるような?
でもこれはちょっとわかりませんね、写真だけでは……。
うーん、面白い! 参考になりました、ありがとうございます!
>あやたろうさん
見た目はなかなか楽しいですよね~、チレの山。
私もこれをいろいろ使いこなせたらお料理も楽しくなるかな~
なんて思うんですが……いやはや。
それにね~、どれを使っても要するに辛いわけでしょ?
なんてね、大雑把な私には繊細な料理は向きません。
もちろんチレごとに独特の香りとかあるんですけど、でもねえ?
あやたろうさん、このチレの山に埋もれてみたいって……いいですよ~~?
ぜひ一度やってみてください、んで、どうなるか教えてください~(笑。
悲しいムラート
(
あさひ
)
2008-11-11 12:44:46
こんにちは。チレ情報、一番興味深々です。
昨年、意気込んでムラートを500g購入したのに、すっかり忘れて放置していたら、茶色いプチプチした虫さん大量発生で、大変なことになってしまいました。
ので、先日、敢え無く「さよなら」いたしました。
来週からはメヒコ生活ですので、少しずつ買って、おばあちゃん達にお料理を習おうと思います。へへへ。
わ~すみません!!
(
亀
)
2008-11-13 00:36:44
>あさひさん
お返事遅れてしまいました、ごめんなさい!!
ムラート500gってかなりの分量じゃないですか?
それは残念でしたね~。
にしても、チレなんてきつくて虫はつかないと思ってたんですが、
茶色いプチプチ虫さんってなんか、うちでも湧いてるかも?
ただし、チレじゃなくトルティーヤとか米についてますけど……。
一度、米で大発生していて泡食ったこと、私もあります。
しかしチレを喰らうとはツワモノだなあ……。
まあメキシコにいらしたらチレはいっくらでも手に入りますから、
いろんなのを使って、お料理楽しんでくださいね。
簡単で(←ここ重要)おいしい料理がありましたら、教えてください~(他力本願)。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
びっくりです。
ハバネロは誰に似たんでしょうね?
私はもう識別する努力をとっくに放棄してますけど、買っては努力したこともあります。
そのときのページを、ご参考まで、、、
アグロペクァリオのおばちゃんに訊いただけなんで、絶対の自信はありません。
http://caimanpendejo.web.fc2.com/chiles/frmchiles.html
売られていますねー♪
色もカラフルでかわいいなぁ・・・。
このかわいさとは裏腹に、恐ろしいくらいの
辛さなんだろなー・・・。
このチレの山に埋もれてみたい・・・と、
ついつい思うてしまうアタシは変態でしょーか、やっぱす^^;
チレの種類、すごいですよね~。
これを使いこなして料理できるようになれば一人前のメキシコ人!
とか言われるんですが、そもそも料理もろくにできない私ではね……。
暴君ハバネロのモデル、いったいどれなんでしょうね……?
>カイマンさん
うわ~~すごい!
てか前にも見せていただいたことあったような気がしてきました。
どうして参照することを思いつかなかったかな……ドジですみません。
チリかチレか、は、英語かスペイン語かの違いですかね?
カイマンさんのところと見比べると、チレ・チラカは正解みたいですね。
チレ・カリベも、そちらのはちょっとシワシワですが(笑)同じに見えます。
ただ、右上のグエロってのも黄色いとあるので気になるんですが写真がまだないようですね。
大きさがポブラーノ並みとあるので、たぶん違うと思いますが。
あと、そちらのメリダというのがもしかしてシュカティクてのに似てるような?
でもこれはちょっとわかりませんね、写真だけでは……。
うーん、面白い! 参考になりました、ありがとうございます!
>あやたろうさん
見た目はなかなか楽しいですよね~、チレの山。
私もこれをいろいろ使いこなせたらお料理も楽しくなるかな~
なんて思うんですが……いやはや。
それにね~、どれを使っても要するに辛いわけでしょ?
なんてね、大雑把な私には繊細な料理は向きません。
もちろんチレごとに独特の香りとかあるんですけど、でもねえ?
あやたろうさん、このチレの山に埋もれてみたいって……いいですよ~~?
ぜひ一度やってみてください、んで、どうなるか教えてください~(笑。
昨年、意気込んでムラートを500g購入したのに、すっかり忘れて放置していたら、茶色いプチプチした虫さん大量発生で、大変なことになってしまいました。
ので、先日、敢え無く「さよなら」いたしました。
来週からはメヒコ生活ですので、少しずつ買って、おばあちゃん達にお料理を習おうと思います。へへへ。
お返事遅れてしまいました、ごめんなさい!!
ムラート500gってかなりの分量じゃないですか?
それは残念でしたね~。
にしても、チレなんてきつくて虫はつかないと思ってたんですが、
茶色いプチプチ虫さんってなんか、うちでも湧いてるかも?
ただし、チレじゃなくトルティーヤとか米についてますけど……。
一度、米で大発生していて泡食ったこと、私もあります。
しかしチレを喰らうとはツワモノだなあ……。
まあメキシコにいらしたらチレはいっくらでも手に入りますから、
いろんなのを使って、お料理楽しんでくださいね。
簡単で(←ここ重要)おいしい料理がありましたら、教えてください~(他力本願)。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。