メキシコの隅っこ
メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます
CALENDAR
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2011年04月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年01月
RECENT ENTRY
このブログ、終了のお知らせ
すがすがしいワンコ
ハマイカジュースで実験
これなんてパセリ?
ぬいぐるみ大集合
おニューの500ペソ札
ノパールは何種類?
カメのぬいぐるみ
オイシイロール
ココナッツハウス
RECENT COMMENT
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
すがすがしいワンコ
忍者/
クアウテモックの遺骨
星野うさぎ/
すがすがしいワンコ
亀/
オイシイロール
あさひ/
オイシイロール
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
動物
(110)
植物
(64)
遺跡
(50)
風景
(84)
町
(46)
ホテル・レストラン
(17)
観光
(67)
サッカー
(18)
交通
(32)
食べ物・飲み物
(94)
メキシカン和食
(18)
チレとその料理
(24)
人
(19)
日系移民関連
(9)
催し物
(39)
親バカ
(47)
芸術・民芸品
(11)
文学
(8)
CM・看板
(27)
出来事
(27)
ニュース
(24)
雑談
(19)
ナワトル語のお勉強
(5)
サッカー観戦旅行記
(5)
マヤ儀式ツアー体験記
(8)
アメリカの隅っこ
(18)
掌編連載
(11)
このブログについて
(5)
お知らせ
(7)
BOOKMARK
メヒコのちっちゃい広場
隅っこブログからはみ出す話題、画像アップなど、こちらの掲示板でどうぞ!
フィールドの隅っこ
亀のメキシコサッカーサイト。メキシコならサッカー三昧するしかない!?
本棚の隅っこ
亀の読書ブログ。ドイツ文学、ラ米文学の未邦訳作品などを紹介しています。
ペットブログランキング
ペットブログを集めるサイトです。うちも一応登録してます
リンク集はこちら
とりあえずリンクはこちらに引っ越しました
MY PROFILE
goo ID
kamegomatamago
性別
都道府県
自己紹介
メキシコの隅っこに住んで早や十年以上。あちこち鼻を突っ込んで、面白いもの珍しいものはないかと探索中。でもなんか浮世離れしたものが好きかも……。メキシコにはそんなものがいっぱいあります~。むふ。天国。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ひょうきんなホウカンチョウ
動物
/
2006-05-11 09:22:22
ユムカーで一番楽しかったのが、「鳥の家」(勝手に命名)。
温室のように扉の奥に、分厚いビニールシートを短冊切りにしてぶら下げて
二重ドアまがいにしたところへ入っていくと、
中は全然暑くなくて、むしろひんやりしてます。
こんな感じで、真ん中に池があり、周りに小道がついていて、
そこらじゅう、
鳥だらけ
。
最初に出会ったのがこの鳥で、橋の上でちょっと怯える女の子と視線を交わしています。
「うふっ?」
って、見返り美人ですね。
あとで調べたんですが、
Hocofaisán
という名前の、メスでした。
学名は
Crax rubra
、和名オオホウカンチョウというそうです。
オスは真っ黒で、鼻に黄色く盛り上がったコブがあるとか。
でもオスはやはり戦闘的なのでしょうか、ここにはメスばかりがいました。
メキシコ南部辺りからさらに南に棲息しているそうです。
アップ。
なんかね、全然怖がらないんですよね~。
この子だけじゃなく、他にももう笑っちゃう鳥がいっぱいいたんですが、
それはまたにして。
もう楽しくてぐるぐる歩いて、
私たちが入ったときいた人たちがみんな出て行ってしまって、
静かになっても私はまだいたい。
一方のダンナは
一般人
ですから、
一通り見てしまうと、さあ帰ろうと入り口前に立って、私を待ってました。
ええ~、もう行くの~? もうちょっと~!
と言おうとしたら、この風景。
おやあ、もうお帰りですか?
そんなつれないことおっしゃらず、もっとゆっくりしてってくださいよぅ~。
と科を作って歩み寄るホウカンチョウです。
私も、そうそう、もっと遊ぼうよ~、ね~、と話しかけますと、
この鳥、頭の可愛いトサカをくいっくいっと動かして返事するんですね。
まるで、尻尾の先を揺らして返事をする猫のようです。
思わずしゃがんでアップの写真を撮ろうとしたら
なんですかぁ~~?
覗き込まれました。
うわっ、とシャッターを押した瞬間、
彼女、私のカメラのストラップを
パクリッ!
取られはしませんでしたが、びっくりしました。
それから、大笑いしちゃいました。
あんた~、それ食べらんないって~!
おいしそうに見えた?
お腹空いてるの?
私とダンナが大笑いしながら話しかけますとね、
猫も、失敗を目撃されたり笑われたり、気まずいことがあると身づくろいするじゃないですか?
この子も同じ。
笑っちゃ、いや~~ん。
必死になって痒くもない(たぶん)背中をつついています。
もう、この照れ具合が、めっちゃかわいい。
ああ、はいはい、笑ってごめんね~。
となおも笑いながらそこを離れました。
しかしこれがほんとの、
トリつくろい
。
なんちゃって~~~~
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
マンゴーとイ...
カンペチェ最...
»
コメント
イングリッシュガーデンにトウモロコシ!?
(
亀
)
2006-05-12 21:56:09
バラが多いんですか~イングリッシュガーデンって。
うちの父が、バラ好きで、退官してから(いやその前から?)
田舎の庭にバラいっぱい咲かせてるようです。
多少は家庭菜園もやってるみたいですが、
田舎なので、サルやシカやイノシシが来て食べちゃうみたい(笑。
人間様の口に入るのはその残り物?(笑
しかしたくさん育てておられますねえ~!
トウモロコシまで。うん、それはメキシコ原産だ(笑。
トマトもこの辺原産でしたっけ?
でもさくらんぼうさん、鳥がお嫌いですか~。
じゃあこの記事でサービス(?)のつもりででっかく載せちゃった写真なんか、
さくらんぼうさんには恐怖でしたか? ごめんなさい~。
毛虫を載せたときは、悲鳴が上がるかもとは覚悟してましたが……。
ごめんなさいと言いつつ、実は鳥ネタがまだいっぱいあったりするんですが……。
もうイヤ!とかおっしゃらずにまた見てやってください~……
見るとこ一杯のメキシコ
(
さくらんぼう
)
2006-05-12 05:47:49
イングリッシュガーデンって、バラが多いんだけれど、一年中色々なお花が咲き乱れる、とってもお手軽がお庭です。寄せ植えが多いというか。
手前を背丈が低いもの、奥は、背丈の高いものってね。
うちは、家庭菜園で、アスパラ、小松菜、レタス、トマト、なす、ピーマン、しし唐、ふき、しそ、とうもろこし、きぬさや、おくら、明日葉、モロヘイヤ、イタリアンパセリ、スイートバジル、ペパーミント、レモンバーム、セージ、オレガノ、カモミール、ラベンダー、などなどもちょっとづつ育ててます。
勿論、メキシコと名がついたり、メキシコ原産の花などもありますよ。
庭木の剪定がちょっと大変です。
私、鳥が苦手で・・・
鳥もいろいろ
(
亀
)
2006-05-11 23:36:38
人に興味持つタイプもいれば、
やっぱり木陰に隠れて逃げちゃう内気なのもいるんですよね~。
でもここまで人懐こいってことは、苛められることもなく、
来る人みんなに可愛がられてるんだろうなと思いました。
他にもおもろいヤツがいっぱいでした!
また紹介しますね!
オチも誉められた~わ~い
人懐っこい~!
(
NANAO
)
2006-05-11 14:16:38
やっぱり野生じゃないと、ここまで鳥も人懐っこくなるものなんですね~(感心)。
でも、女の子と視線を合わせてる写真もダンナ様と向き合っている写真も可愛い&とってもよく撮れていますね
最後のオチもばっちり決まってました!
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
うちの父が、バラ好きで、退官してから(いやその前から?)
田舎の庭にバラいっぱい咲かせてるようです。
多少は家庭菜園もやってるみたいですが、
田舎なので、サルやシカやイノシシが来て食べちゃうみたい(笑。
人間様の口に入るのはその残り物?(笑
しかしたくさん育てておられますねえ~!
トウモロコシまで。うん、それはメキシコ原産だ(笑。
トマトもこの辺原産でしたっけ?
でもさくらんぼうさん、鳥がお嫌いですか~。
じゃあこの記事でサービス(?)のつもりででっかく載せちゃった写真なんか、
さくらんぼうさんには恐怖でしたか? ごめんなさい~。
毛虫を載せたときは、悲鳴が上がるかもとは覚悟してましたが……。
ごめんなさいと言いつつ、実は鳥ネタがまだいっぱいあったりするんですが……。
もうイヤ!とかおっしゃらずにまた見てやってください~……
手前を背丈が低いもの、奥は、背丈の高いものってね。
うちは、家庭菜園で、アスパラ、小松菜、レタス、トマト、なす、ピーマン、しし唐、ふき、しそ、とうもろこし、きぬさや、おくら、明日葉、モロヘイヤ、イタリアンパセリ、スイートバジル、ペパーミント、レモンバーム、セージ、オレガノ、カモミール、ラベンダー、などなどもちょっとづつ育ててます。
勿論、メキシコと名がついたり、メキシコ原産の花などもありますよ。
庭木の剪定がちょっと大変です。
私、鳥が苦手で・・・
やっぱり木陰に隠れて逃げちゃう内気なのもいるんですよね~。
でもここまで人懐こいってことは、苛められることもなく、
来る人みんなに可愛がられてるんだろうなと思いました。
他にもおもろいヤツがいっぱいでした!
また紹介しますね!
オチも誉められた~わ~い
でも、女の子と視線を合わせてる写真もダンナ様と向き合っている写真も可愛い&とってもよく撮れていますね
最後のオチもばっちり決まってました!
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。