火曜日の税務大学の研修。一昨日の民事信託推進センターの研修に加え,昨日は,企業法務の研修と,三日連続で研修に参加しました。
実は本日も遺産分割調停について研修があり,今将に調停中で審判に移行する案件を手掛けています。ですが,さすがに老体にむち打っての研修参加は3日が限度ですし,昨日錦織君のテニスを見て睡眠不足なので本日はパスします。
実は,明日も会の理事会。明後日は,「市民祭り」の行事に参加しなければなりません。でも,研修を受けると知識欲が増すことは分かりました。但し,受けたものを消化できるかは分かりません。
3日のうち2日は今最も興味がある民事信託についてでしたから時間の経つのも忘れるほどでしたが,昨日は企業法務で,種類株や株式の属人的定めを駆使した事業承継対策がテーマでした。
とても参考になり,司法書士が今後手掛ける業務としては有望だと分かりました。しかし,この分野を手掛けるには会社法を相当学ぶ必要ある為,当面信託に専念することにしようと思いました。
手掛けるからには中途半端ではいやですからね。
よろしければ,クリックお願いします。