亀田司法書士ブログ

越谷市の亀田司法書士事務所のブログです

続行期日

2014-10-23 16:54:55 | 債務整理

一昨日は,A社との過払金訴訟3回目の期日,なんと被告が出席してきました。てっきり和解の話をするための出席かと思っていました。

でも,この後に及んで和解の話し合いを持ちかけられても,どうせ話にもならない額でしょうから断ろうと思っていましたが,和解の話でもなさそう。何のために出席したのか裁判官も不思議がっていました。

裁判は次回で結審予定。被告が出席している場でそこまで言っていいのかと思うほどの心証開示を,裁判官は行いました。

その後,神保町で家族(民事)信託の講習があり,開始まで2時間ほどあったので,久しぶりに刑事事件の傍聴をすることにしました。2件傍聴したのですが,いずれも裁判員裁判。裁判員は8人いました。

あれと思ったのが,法廷の座り方。 民事は向かって左が原告,右が被告と決まっていますが,傍聴した事件では,一つは検察官が左側にいたのですが,もう一つは右側にいたような気がします。私の勘違いでしょうか?

さて,傍聴を12時半頃に切り上げて地下鉄で神保町へ。講習にはなんと500人近く集まっていました。一体どういう人達が来ていたのでしょう?

講習は,税理士2人と司法書士1人でのシンポジウム(司会者も税理士でしたが)を含む2時間。シンポジウムの登壇者3人は,このような場に慣れていると見えて,自身に満ち説得力のある発言でした。

さてさて,家族信託は今後広まっていくのでしょうか?

よろしければ,クリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


法Navi完成

2014-10-17 17:48:21 | 司法書士の日記

埼埼玉司法書士会の外部向け広報誌「法Navi」が,刷り上がりました。26日大宮ソニックで開催される市民公開講座の会場受付で出席者に配られます。

今回は,不動産登記・商業登記・調停ADRの分野ごと,委員からシナリオを募集し,3本の内不動産登記と調停ADRの2本を漫画にしました。できれば3本とも漫画にしたかったのですが,予算の関係から2本になりました。

でも,この漫画がとてもおもしろいのです。法律の堅苦しさを全然意識せずに内容を知ることができます。漫画で仕事の内容を紹介する手法は,もっともっと使うべきだともいます。

一般人向け法律の講習が色々ありますが,それよりも気楽に,おもしろおかしく読んでいるうち法律が何となく分かったような気がする。これは優れものだと思います。

よろしければ,クリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村


司法書士年次研修

2014-10-14 17:08:13 | 不動産登記

11日土曜日は,司法書士会の年次研修でした。年次研修とは,登録5年ごとに出席する義務のある研修です。

登録ごとに対象となるのですから,毎回同じようなメンバーになります。

先ず,基調講演のDVDを視聴した後,3班に分かれて,三つのテーマを討論します。この形式は,他の同職の考え方が分かるので興味深く聞くことができます。

ふと気づくと,今回の班では私が2番目に古い開業日でした。次の研修の時は,ひょっとして私が一番古くなっているかも。

さて,必ずしも年齢順ではありませんが,業務歴の浅い司法書士からみれば,私のような古株の司法書士はどのように思われているのでしょう?

私も先輩司法書士に対して思うように,それなりに経験豊富で参考になる面を持っているはずだと思われても不思議ではありません。

私の意見がさてどのように受け止められたのでしょう?こればかりは,いい加減な業務を行っていると期待はずれになると思いました。

研修が2週続き大変でしたが,今回の研修は,以上の意味でも刺激を受けた研修でした。

よろしければ,クリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


遺言執行研修

2014-10-09 17:08:41 | 遺言・相続

4日土曜日は,会の遺言執行の研修でした。会場に着くとなんとほとんど満員。やっとの事で,前方の真ん中の席を確保。

それにしても,こんなにたくさんの受講者がいる研修は滅多にありません。講師がいいのかテーマがいいのか100人を遙かに超える盛況です。

講義を聴いてなるほど,肩に力が入らずに聞ける雰囲気。講師は元教師をしていて,一念発起して法科大学院へ。合格後検事に任官したというのでしたから,優秀で教える力も元々ある方なのだと思いました。

内容は,専門書に書いてあることも有りましたが,実務について気づかされる点も少なからずありました。結構な数の遺言執行を行っていて,弁護士さんにとって遺言執行は日常的な業務のようです。

さて,不安に思っていたのが,遺言執行者として訴訟を行う場合,弁護士法違反の問題は生じないかということでしたが,回答は,本人訴訟として行うため問題有りません。ときっぱり言われました。

以前にも思ったのですが,こうして弁護士と競合する業務について, 他士業である司法書士に講義を行うことは,一般の弁護士にとっては競争相手を増やすことになるのですが・・。

講師の先生は,自分はいくら競争相手が増えても,より高度なサービスを提供している自信があるから影響ないと考えているのでしょうか?

プロの世界はこうありたいものです。何故なら,過払金請求事件において,余りにも競争相手排除の意思ばかり目立つ公告が目立ったものですから。

ただ,依頼者の方の人を見る目は必要です。依頼先のミスにより損害を被る恐れがあるのですから。

よろしければ,クリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


市民公開講座

2014-10-01 15:02:40 | 司法書士の日記

今,10月26日大宮ソニックで開催される市民公開講座のとき配布する,埼玉司法書士会外部広報誌「法Navi」の編集中です。

内容は,1.不動産登記部門「夫から妻への生前贈与」2.商業登記部門「黄金株を利用した節税及び事業承継」3.裁判事務部門 「調停ADRを活用した同僚間の紛争の解決」 をテーマとして,それぞれの分野につき漫画や物語による紹介及び各部門の説明です。

漫画や物語のシナリオは,会報編集委員から募り,良いと思われるものを分野別に3つ選び,予算の関係でその内の二つを漫画にしました。

正直言って当初は,素人の書いたシナリオなんてどうなるのかと思っていましたが,あに図らんや上々のできばえだと自己評価しています。もっとも,私が書いたシナリオが採用されたわけではありませんが。

比較的難しい法律問題も漫画にすると,漫画家の能力にも助けられ,一般人にとっては取っ付きやすく,理解しやすいと感じられるのではないかと思います。そして,これにより,司法書士をより身近に感じてもらえることを期待しています。

なお,市民公開講座の内容は,1.日司連のイメージキャラクターロザンによる相続クイズ2.若手落語家による風刺の効いた落語3.司法書士による寸劇(読み合わせ) と盛りだくさんです。

公開講座の前には,税理士さんと協同で相続に関わる税務・法律相談も行われますので, 近くの方是非お越し下さい。「法Navi」が入った配布物をお渡しする予定です。

よろしければ,クリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村