鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

きんぴら

2008-01-10 23:27:28 | 今日のお料理


ごぼうとにんじんがあったので、きんぴらにしました。

それぞれ一本ずつ使いました。
中途半端に残すのやだから。

ごぼうは灰汁がすごいんだねぇ。
皮むいたら茶色の汁がでてくるでてくる。
酢水にささがきにしたのを放して灰汁抜き。

唐辛子の輪切り入れてよく炒めて酒・みりん・砂糖。
砂糖は茶色っぽいやつ。
さとうきびの良いにおいがする。

最後に醤油。

上にしろゴマかける。

ちょっと甘めでおいしくできた!

その右にあるのは黒米混ぜて炊いたごはん。
炊く前はごま塩みたいなのに
炊くと紫で最初はびっくりしたよ。
なんか、いい香りがします。
歯ごたえが少しあって、おいしい。

手前は納豆。
多いときは週に5日は食べる。
がごめこんぶを水入れてねばらせたのと
一緒にかきまわしたとこ。
見た目はともかく、おいしいよ。
ねばねばねばねば。

納豆はプリン体が多いらしいから、
痛風の人はひかえめに。

スーパーで買い物

2008-01-10 23:17:09 | 今日のひとコマ


干しあんずと干し種抜きうめぼし。
試食はどれもおいしかったなぁ・・・
でもあんずが一番!
うめぼしは高かった・・・けど、甘いの食べたら
今度はすっぱいの食べたくなるからネ。

干しあんずといえば思い出す話が。

妹の友達のお父さん。
崎陽軒のシュウマイ弁当が大好きなのだとか。
ある日楽しみにしながら蓋を開けると・・・

「干しあんずがない・・・!!!!(怒)」

シュウマイ弁当には昔から干しあんずが1つ入ってる。
「なぜ干しあんずなのか・・・」
子供の頃から解せないでいた。

このお父さん。
シュウマイも好きなんだろうけど、
最後に食べるこのあんずを何より楽しみにしていた。
で、崎陽軒にクレームの電話をした。

すると、崎陽軒は丁重に謝った上、
シュウマイ弁当(もち、あんず入り)をたくさん送ってきた。

絶対、クレーム対応者も「あんずかよ」って思ったはずだ。
でも、エライ!

干しあんずはプルーンの2倍鉄が入ってます。


あと、浦霞買った。
冬は日本酒が結構いける。

まわりは今ストックしてある洋酒達。
せっかくだから、一緒に撮影してあげよう。
ラム酒やジンはグレープフルーツジュースなどで割ったり。
ヘミングウェイはゴードンのジンが好きだったみたい。
イタリアンマティーニを作ってみたくて買った
アマレットは甘くて良い香り。あんずの種からできてるんだっけ?



茶筒(日本の道具シリーズ)

2008-01-07 23:37:25 | 日本の道具


この茶筒は去年4月、吉野(奈良)の土産やさんで買いました。

ちょっと高かったけど、材質は桜の皮です、内側も(ここ大事)。

桜の茶筒には以下の良さがあります。
【美しい】
赤みの差した茶色の光沢があって、節の模様もきれい。
手触りはつやつやとして、木だから軽くて冬触っても冷たくない!

【香りが良い】
なんとなく、甘い香りがするような・・・

【使うほどに味が出てくる】
使えば使うほど、良さが出るってのが、大切にしたい道具の
重要ポイント!
手の油でつやが増すのだとか。

【お茶の保存に良い】
木は湿気を調節します。
呼吸してるんだね。

【丈夫】
桜は熱を加えると硬く丈夫になる。

今は抹茶入り玄米緑茶が入ってます。
最近、抹茶に凝ってます。
抹茶のお菓子とか。

毎日緑茶を8杯以上飲むと前立腺ガンを予防するんだって。
前立腺はないけど・・・、
他のガンも予防するかもしれないしネ。

木の道具って好きです。
とにかく軽くて陶器やガラスに慣れてるとビックリしちゃうくらい。
口に触れるものは、ほんとは木がいいなと思う。
金属がカチッて歯とかに触れるとやだなぁと思う。
金属といえば、四六時中金属を身につけるのも嫌い。
若干金属アレルギーってのもあるけど。

春の足音?

2008-01-04 00:05:19 | ガーデン


大晦日、バラの苗5本を植えました。

・ベンジャミン・フランクリン
・ジョン・クレア
・ジュード・ジ・オブスキュアx2
・クラウン・プリンセス・マルガリータ

イギリスのデビッド・オースティン氏のイングリッシュ・ローズ。
日本のナーセリー「ローズ・オブ・ローゼス社」に注文。

ベンジャミン・フランクリンは、赤系のレンガ色だそうです。
淡い色合いが多いERの中でポイントになるようなのがほしかった。

ジョン・クレアは濃いピンク系。
写真でとてもきれいだったので。
でも、土地によって色や咲き方も異なるので、
どんな感じで咲いてくれるかな?

ジュード・ジ・オブスキュアは一番好きな品種。
前のが枯れてしまったので再チャレンジ。
アプリコット色だそうですが、オレンジや黄色が混じった
コロンと丸い大輪の、すてきなバラ。
香りはフルーツのようで、ほかにはないような香り。
場所があったら、たっくさん群生させたいなぁ!

クラウン・プリンセス・マルガリータはつるのように長くなる品種。
やさしいオレンジ色。

共通するのは、香りも良い品種ということ。
ERは大体良いですが、特に香りのよいものを選んでます。



一番寒い頃なのに、ばらの新芽がもう準備開始してますね。
なんだか、もうすぐ春が来るような気がしてしまいます。
写真はアルベルティーン(たぶん)の挿し木。
この品種(ERではない)は挿し木でよくつきます。



蝋梅はもうすぐ開きそう。
ほかのお宅ではすでに満開のところも。

2007年最後の稽古(正月花)

2008-01-03 00:20:18 | いけばな


29日が最後のお稽古でした。
正月花です。

花材は、ちょっと手違いがあってお願いしてたのと違ったのですが、
若松、オリエンタルリリー、千両です。

花型は瓶花直立型で。

瓶花はまだ3回目で慣れてないせいか、思った位置にするのが難しい

実家で生け直したときは、お正月らしく金の柳を追加してみました。
水引も良いですね。

来年はどこまで上達できるかな?

お正月

2008-01-03 00:11:42 | 今日のひとコマ


2008年になりました。

年末からおせち料理を作ったりもちをついたり(もちつき機で)。
ハァ~、忙し。って、ほとんど母がやってるんですけどネ。
二色卵はゆでたまごを18個、裏ごししました。
裏ごし、得意です!
もちはお雑煮用の白餅以外にあんこをくるんだあんこ餅。
もち、丸めるの、得意です!
和菓子屋になれたなぁ・・・


今日は鎌倉、鶴岡八幡宮に初詣。
今年は妹が出産なので、そのあたりをお願いしました。
急にインスピレーションがきて、名前を思いつきました。
「ふきちゃん」。
ふは芙蓉の芙。
女の子です。
妹は参考にすると言ってましたが、これにすればいいのに~

おみくじは「中吉」!
八幡宮は結構シビアで、大吉はあんまり出ないなか、
健闘しました。
「凶」が出たら片手で結ぶと悪い運が流れるそうな・・・

去年はいけばなを始めた年でした。
今年も何か1つ、新しいことにチャレンジします。
何にしよ?
アジア料理教室、ぶらり一人旅パートⅡ、ハンマーヘッドシャークを下から見るダイビング(悩)