鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

実家の椿

2010-02-28 17:17:16 | ガーデン


雨上がり。
鳥避けのネット越し。

ひめごと。
きれいなピンクに白が混じる花びらで、
結構大きめの花です。
花びらのうち3枚は大きくて、2枚が
それより小さいのがおもしろいです。

枝が他の椿より細く長く伸びる感じです。
たぶん大きくなった枝垂れる感じかな?

花によって白の入り方が少々違ったり、
いっぱい咲いたら楽しそうです。







天倫寺月光。
小さな椿です。
もう開ききって、落ちる寸前。
開きかけが形が美しい椿なのですが、
見逃しました~



月照。
散り椿の姿でも美しいです。
純白の花びらと整った葯。

椿は花ごと落ちます。
それを首が落ちるようだと縁起が悪いと嫌う武士の話があるようですが、
実際は椿を愛でた武家はたくさんあるそうです。
むしろ、枯れた花をそのまま残し木を汚さない潔い花のようにも
思えます。



苔の上に枝垂れ梅のピンクの花びらが。



睡蓮の鉢に1ヶ月程前、牛糞などを入れたら
水が濁って藻だらけです。
なのに鳩ちん達がここで水をがぶがぶ飲んでましたが、
だいじょーぶ・・?



この椿は子供の頃からうちにあるやつ。
自作伊賀焼花入れに。

光則寺の椿

2010-02-21 21:36:43 | 鎌倉散策


まだまだ寒い今日この頃。
長谷の光則寺では梅がまだ見頃です。
(桜の時期も良いけど、梅の時期もきれいな山門前)



苔付きの梅の大きな木がたくさんあります。





胡蝶侘助。
小さなかわいらしい椿。
実家で育ててます。
(まだ花は咲かない。もっと大きくなってから咲くの。)



数奇屋。
葯(普通花粉が入ってるとこ)が退化してます。
ここ光則寺には(たぶん)この椿の大きな木があります。
何年くらいするとこんだけ大きくなるのかな?



絞りが入って華やかなタイプ。


ここからは大巧寺の椿、本日の様子。



細かい絞りがきれい・・



羽衣。



たぶん「月光」。







福寿草。
もうすぐ春・・・?
(そういえば、一昨日くらいから花粉症っぽい症状が!)

研究会(2010年2月)

2010-02-21 21:11:43 | いけばな


2月研究会です。

黒芽柳、バラで、
花器「ひびき」、
「花意匠」の指定です。

結果は「90点」でした。
(逆光だ・・・)

今回は特に苦戦しました。
柳がどれも大きく湾曲していて、挿しにくいったら。
どの枝もきちっと決まらず時間が迫り、
最後には「もう好きなとこへ行ってらっさ~い」と放棄しかけました。。

ご講評では、
主枝が技巧的だが先端の位置が主枝の挿し口とまっすぐ
垂直な線上にあるのが良い(私のは左に寄りすぎ)。
(ここで、先生が主枝を少し回転させる)
客枝は良い。
などなど。
曲線、もっと自然な感じにしたかったんですけど
こうなっちゃった。
主枝以外の枝の曲線も難しいです。
他と同じにならないよう(単調にならないよう)に
しないといけないです。

瓶花は最初の1本を完璧に留めないと
後で直そうとするとそこまで入れた枝ぜんぶばらばらと
動いて台無しになってしまうので
難しいです。

今回のように留めにくい枝でも、
上手に留められるよう練習が必要です。
主枝は私は「横木留め」にすることが多いですが、
もしくは「縦木留め」。
どちらでも得意な方を使えば良いとのこと。


稽古(瓶 たてるかたち)

2010-02-20 22:59:08 | いけばな


明日は研究会で、今日はその稽古。

2月は今日1回だけしかお稽古してません。。
仕事の山を超えたのでこれからはいつも通りの予定。

黒芽柳とばらで、ひびきに生けます。
花意匠の指定なので、たてる・かたむける・ひらくのうち
どれかですが、今回はたてるにしよーかな?

柳はよく矯めがきくので
このように曲線をつけます。
なかなか風情のあるおおらかな曲線を出すのは難しくて、
先生に直してもらいました。
本番ではちゃんとできますかねぇ・・



家ではこのように生けなおしてみました。
この花器は去年、年間優秀賞でいただいたもの。
これがうちに2個あります。
なんでかって、先月いただいた年間優秀賞も同じ花器だったから。
ま、複数使って生けたらいいかもしんないし。
この花器けっこう好き。

中に剣山入らないので、太めの針金を丸めて入れて
花留めとしています。



稽古前にお茶しました。

またmi mi Lotusで、今日は季節のスコーンから「アンズ」をチョイス。
甘酸っぱくておいしいです。
中にも練りこんであるし、ソースもアンズ。

『歓迎』の餃子

2010-02-20 22:49:32 | その他


蒲田には餃子で有名な店が幾つかありますが、
そのうちの1つ『歓迎』本店に行って
焼き餃子と水餃子を食べてきました。

羽付き。

中に汁がいっぱい入ってるのを知らずに噛んだら
反対側からぶしゅーっと汁が飛び出ました。
「子供か?」というほど
机が大惨事に。。



水餃子もおいしかったです。
どちらも皮が厚くてもっちもち。

皮が薄くてパリッとしたのがお好きな方には
どうかと思いますが、
そうですね、
そういうのが餃子と思って食べると
これは海老蒸し餃子とか点心っぽい感じ。

両方で700円ちょっと。

今度機会があれば残りの2店も行ってみよ。

mi mi Lotus 『チョコレートベリー』のスコーン

2010-02-11 19:15:52 | 鎌倉ごはん・カフェ・バー


本を3冊、大人買いしてmimi Lotusへ。

季節のスコーンは2種類。
・信州くるみ
・チョコレートベリー

チョコレートベリーにしました。

スコーンはふんわりチョコの味。
ベリーも練りこまれてます。
添えられたクリームもチョコの味。
ベリーのソースもかかってます。
これはおいしいです。

ミルクティーのセットで900円ナリ。

買った本は小池龍之介さんという月読寺の若い住職の本。
「もう、怒らない」とか「貧乏入門」とかぱらぱらとめくって
みたところ、なかなか興味深い。
確かに、確かに・・・とお勉強になるのですが、
身につくのは難しそう。
でも、読みやすくてなるほどなぁ!と発見がある本です。
これで私もすぐ怒らないようになれれば・・・

それと韓国の女性脚本家、ノ・ヒギョンさんの本。

これらを切りのいいとこまで読んで別の本も覗き、
スコーンにかぶりつき、お茶をすする。
本屋で立ち読みしてる感覚でお茶してる感じ?



数週間前お稽古で生けた青文字の花。
咲くとこんななんですね~!

花を下から写した感じです。
天道虫が飛んでるような姿で、
黄色いしべがいっぱい。

まだまだ元気。

大巧寺の椿

2010-02-11 18:47:38 | 鎌倉散策


鎌倉駅からすぐそばの大巧寺。
椿の木がたくさんあります。
絞りが入ってきれい~

今日は冷たい雨ですが、水滴を乗せた植物は
晴れの日とはまた違う美しさがあって良いです。



羽衣。
薄い桃色が透けるような花弁で、先が少し尖った感じです。
しべが小さく、楚々とした椿。



こちらは目立つ椿ですね。



白い椿は花弁が汚れやすいですが、まだ蕾なので
雪のように真っ白。
純白ってこんな色かな。



なんか、おいしそーに見える・・・



先週、人間ドックに行ってきました。
バリウム飲むとき、なぜかコップの縁から垂れて
口の両側に白いバリウムがダラ~っと垂れてしまうので
今回は気をつけようと思ったのですが、
あせってしまうのか、またやってしまいました。
動くなと言われるので、しばしそのまま。

採血して、5本も採られた・・・と思いながら、
終わって立ち上がったら貧血起こしました。
さすが病院。
さっと3人くらい看護師さんが私を支えてくれて、
どこから現れたのか車椅子がすぐに用意され、
休憩室へ連れてかれました。
10分くらい横になってたら直りました。

去年、心電図で普通と違うところから電気が出てると
指摘されたのですが、今回もでした。
つまり、いつもその状態ということですね。
心臓なので気になるとこですが、先生いわく
「あなたの心臓の個性ですかね~」
「これまで生きてきてるから大丈夫!」。
ホントだな?

ネットで調べたら、
「運動部の若い男子によく見られる」とのこと。
どこも当てはまらない。

悪玉コレステロールと善玉が同数で先生がはしゃいでいました。
普通、悪玉の方が多いらしいです。
血液のペーハーがアルカリによっていて、
野菜とか果物の食べすぎかな?とのこと。
体内が酸性でなくて良かった(?)

今回も問題なしっぽいです。
これまで30代もドックが受けられたのですが、
来年から制度が変るそうで(うちの健康組合の)、
40歳になるまでお預けです。
結構楽しみにしてたのに・・
(身長は去年と同じ。伸びてなかった。。)