鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

伊勢木綿(着物)仕立て上がり

2012-04-24 22:21:37 | 着物


伊勢木綿の誂えが仕立てあがってきました♪

濃いグレーに細い縞が入ってます。
単衣仕立てで真夏以外はいつでも着られるふだん着物。

帯は一緒に購入した綿の半幅帯。
リバーシブルです。

さぁ、着付けの練習するゾ!
まずは独学で。
そして迷ったら近所の呉服屋に行く(来ていいと言われた)。
呉服屋さんで着せてもらえるって。
着付け教室に通う予定は今のところなし。
そのお金があれば着物やグッズ買えるしなぁ・・



帯を浴衣に合わせてみた。
浴衣のイメージを呉服屋さんに伝えて、
浴衣にも合いそうな帯を選んだから。
着てみるとまたイメージ変わるかもしれないけど、
いいかも♪



伊勢木綿に浴衣用に買った麻の半幅帯を合わせてみる。
フムフム。



麻のもリバーシブルなので色をどっちを出すかによって
イメージ変わりますね。

着付け練習の様子もそのうちUpしようかな。。
(大惨事になったりして?)


稽古(盛花 直立型)

2012-04-24 22:01:41 | いけばな


リアトリス、夏菊、レザーファンで直立型をお稽古しました。

リアトリスの長さをどう取ればいいか。。(悩)
このように花穂の長いものは、花穂の長さの2分の1を
省いて長さを計ると良いそうです。

そして、こういう棒状の花でリズムを出すには
しっかり長短を付ける事、
2本を近づけて挿すなど。
菊がりっぱなので、負けないように。

レザーファンを追加する場合は、
リアトリスの借葉のように添えます。

長さって難しいなぁ。
器との相性や、場所にもよると思うけども、
まずは規定どおりって計るけど
案外その通り生けるのが正解ではないし。
幾つも幾つも生けてみて感覚を磨かないと。
でも、そんなに毎日生けられるものでもない。
一回一回しっかり稽古することと、
ルールはルールとして、
目の前の花を良く見て工夫することが大事かな。



日曜日でしたが、妙本寺の海棠が見頃でした。
夕暮れ前のライトアップがきれいです♪

半襟#1

2012-04-16 20:56:32 | 着物


京都に半襟専門店があります。
珍しいですよね。
その荒川益次郎商店で半襟を初めて買いました。

ビニールにまだ入っているので
表面がテカテカしてるかな?
ほんのり紫とグレーの模様入りで
グレーっぽい縞の木綿着物(伊勢木綿)に合うかなーと
思って。
(まだ仕立て中)
お店の人が親切にいろいろ見せてくれたり
着物の色に似た布で見せてくれたり、
手入れ方法を教えてくれたり。

素材は絹ですが、これは自宅で洗えるそうです。
エマールなどおしゃれ着洗いの洗剤を2,3滴で
汚れたとこはこすり洗い。
しぼらずに干して半乾きになったら
裏からアイロンをあてます。

時期はこれからだと5月とか袷の時期だそうです。

着物を着るのが楽しみだなー♪
(ハッ、着方の練習が先に必要だけどネ・・)

2012年4月の京都

2012-04-16 20:35:45 | 旅行


去年は6月に行った龍安寺。
枝垂桜がちょうど見頃の石庭です。
早朝なのに人がたくさんいました。
でも、ほんとにキレイでしばらく現実逃避。。

散り始めた桜の時期の京都ですが、散る桜もまた美しいです。



龍安寺の回遊式庭園っていうのかな?
池に写りこんだ桜も幻想的!



お釈迦様の誕生日は8日で花祭りが行われますが、
15日もまだやってました。
甘茶をかけてお祝い。



哲学の道もまだまだ桜がたくさん!



哲学の道沿いにある豊国神社に寄りました。
去年、母の病気の事を一生懸命お祈りしたところ。
あのときと同じようにかわいらしいねずみが椿を頭に乗せて
待っていました。



銀閣。
いつも障子になっていたっけな?



おやつはきみやの「まるまめかん」。
ここのまめかんはほんとにおいしいのですが、
アイス乗せはさらにおいし~♪



夕暮れ前の南禅寺。
日が長くなりましたね~



そしてあったかかったので、みんなのんびり。



桜、しゃが、都忘れ。


稽古(様式盛花様式本位)

2012-04-08 23:10:50 | いけばな


今月の研究会の課題です。

玉しだとカーネーションで様式。
(今日はばらで)

残念ながら研究会はお休みしなきゃいけないんだけど、
練習しておきます。

去年も1度やったのですが
七宝に玉しだを思ったように挿すのは
結構難しいです。

初めに11枚の玉しだを同じ長さにそろえて
それでも主枝が一番長く見えるようにします。
まっすぐの葉が良いです。

ばらは花がおっきいなー
でもきれいなばらだなー

本番はカーネーションです。
ばらのように葉がないので、
足元がしまるように注意ですね。
一番低いのを客枝より低く扱うと良いようです。

ぐにゃりとした玉しだの葉が多くて
形にするのに一苦労。

自然な株挿しを目指します。

麺屋 波(カレーつけ麺)

2012-04-08 22:52:46 | 鎌倉ごはん・カフェ・バー


若宮大路を海に向う途中にあるお店。
奥まったとこにあるのですが、
5,6人並んでいました。
土日は少し並ぶと思います。

メニューはカレーつけ麺のみ(実はカレーライスもある)。
注文は太麺/細麺、辛さ、あつもり、量を選べます。
基本は中辛だけど、その1つ上でも私は大丈夫でした。
つけタレの中にもとり肉が入っていて、
大盛りにしなくて良かった~
普通で十分な量。

付け合せの野菜は鎌倉野菜などで、
おいもなど変わっていますが、
カレーの辛さとたまに野菜の甘味で
なかなかおいしいです。

なんとこれに軽めのご飯が最後に出てきて、
たれの中に入れてカレー茶漬けにします。
あったかいだし汁を足すと
カレーうどんのようなこくが出ておいしい♪

さらに口直しのアイスクリームまで。

これで880円はかなり◎。

席がカウンターで8席ほどしかないのと、
回転が遅めなので1順するのに20分はかかると思いますが、
一度は行ってみる価値ありかな。

下駄を買いました

2012-04-04 20:19:23 | 着物


浅草の長谷川商店は草履や下駄などの履物を売っていて、
お安くて品揃えも豊富なので有名です。

誂えた綿絽の浴衣や誂え中の伊勢木綿の着物に合わせる
下駄を買いました。

形は幾つか種類があるのですが、
着物にも合わせられるものがほしくて
「舟形」にしました。

素足でも足袋でも履けるものとなると、
台の種類に気をつける必要があります。
お店の方にアドバイスをいただきながら選びました。

表面を焼いてあるものは足袋に色移りするとのこと(×)。
刷毛目がついた塗りのものは素足だと足の指の跡が残る(×)。
畳表は素足に履けないことはないが足袋が良いのでは(×)。
で、これにしました。

鼻緒は台と着物の色で考えて
青っぽい柄にしました。
ふかふかしたさわり心地です。
足が痛くならないといいな。

かかとが完全に磨り減る前に取替えに来てとのこと。
(裏はゴムが貼ってあります)

その場ですげてもらって完了ー


新仲見世通りのアーケードからちょうど真正面に
スカイツリーが見えます。


お昼は大黒屋で天丼を。

香ばしくて海老も味がしっかりして
とてもおいしかったです。
生ビールも頼んじゃった。

小原宏貴展

2012-04-04 20:07:08 | いけばな
日本橋高島屋で開催されている小原宏貴展へ行ってきました。

小原流五世家元です。
若いです(20代)。

ほんとは去年開催予定でしたが、
震災の直後のため中止になったのでした。


「プレインカの謎」と題されたスペースにて。

花じゃないけど、かわいくて撮ってきてしまいました・・
インカの花器もかわいかった。


「海をいける」にて。

うちわ珊瑚(でしたっけ?)に丸い貝のやつが
くっついてたり、これもかわいくてお気に入り♪

海シリーズはどれも大好き。




「植物を変貌させたオブジェ」にて。

蓮の葉を球体に貼ったんですねー。
宇宙っぽいし、これも海もイメージできるなぁ。


花奏の作品もいくつかありました。

生け口が1つでないというのは
古来のいけ方とは違うのですが、
いける空間が変化した現代の発想なのかもしれませんね。

一緒に行った友人は他の作品も含め、
360度で見たいと言っていましたが
最近はそういういけ方もありますね。

花奏は今後より研ぎ澄まされて進化していく花型かもしれませんね。
私はまだいけた事ないケド。



浴衣ができあがりました

2012-04-01 20:45:31 | 着物


竺仙の綿絽の浴衣ができあがってきました。

紺地に白い萩の柄。
帯は同じく竺仙で麻の半幅帯。
生成りと水色のリバーシブル。

綿絽は手を潜らせると透けて見えます。
だから下に着るものは気をつけないとですね。
ネットの方に教えていただいて、
下は襦袢状のものが良さそうです。
襦袢状と言ったのは、
長襦袢ではなく「うそつき」とか「おおうそつき」
とか呼ばれるものがあるので
そういったものにしようかなと。

でも、この下に着るものはかなり迷います。
素材、着心地、涼しさ、手入れのしやすさ、値段など
いろいろあるのでどれが一番いいのか悩む。。

夏が楽しみです♪

数年越しの花

2012-04-01 20:35:11 | ガーデン


山芍薬。

3年くらい前に植えた小さな苗。
去年までは1,2本の芽だったけど、
今年は4,5本出てる。
しかも、真ん中を覗くと
小さなころんとしたものが。
蕾っぽい。
3つくらいある。
今年は初めて花を付けるのかな?

こんな風に、株が充実しないと花をつけないのが
結構ある。
それが、今年は花を付けるようになってきた。
日本水仙も今年初めて花を付けた。



かたくり。

これは去年初めて花を付けた。
母がとても喜んでいた。
気持ちが少し明るくなったって。

先週くらいから急に庭の植物も春めいてきて、
新芽を伸ばしてきた。



かきつばた。

去年はなぜか1つも花をつけなかった。
今年は芽の勢いが良い気がする。

椿は去年やたらと花を付けたので疲れたのか、
お休みの株がある。
去年、随分長いこと楽しませてくれた永楽は
今年は蕾がない。

元気なのはこの2つ。



天倫寺月光。

成長もすごく早くて花は小さいけど、
木は1、2位を争って大きくなってる。
今年は植え替えてやらないと。



胡蝶侘助。

侘び芯にならないんだけどね。
花をたくさん付けてくれてます。

ばらも新芽をたくさん出してます。

5月には花がたくさん咲き揃うんでしょう。

今年は蓮も咲いてくれるかな?
母と一緒に見たかったです。