鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

竹光侍最終巻

2010-04-29 23:36:04 | お気に入り


竹光侍の最終巻です。

半年に1度の発売を楽しみにしていましたが、
これで最後。

不思議なとこがあるけど、やさしく人にも好かれる宗一郎は
父から習った剣の達人。
数奇な運命から父母を失い、その後も命を狙われたり。
江戸の町で仲の良い人々に囲まれ、
その運命から逃れたかに見えても、つきまとうものは
自分自身の中にあるもののせいでもある。

最終巻の感想としては、
これまで色々含みがあった部分の詳細が語られてない
気がしました。
きくちがどうして殺人鬼になったのか、
国房はどうして片目の女の姿なのか、
勘吉はどういう大人になるのか、
宗一郎は実の父と会ったのかなどなど。

でも、絵が迫力があって、
作品の雰囲気とかとても好きです。

5月7日頃、原作小説版「竹光侍」(永福一成)小学館
が出るそうなので、読もうかな。


写真なしですが、今日、
mi mi Lotusのバナナのスコーンを食べました。
しっとりしておいしかったです。

それから髪を切りました。
去年まで長くしていたけど、3月に少し短くして前髪も作って
今回はさらに短く肩くらいにしました。

会社に入ってから前髪があったことがなかったらしく、
会う人会う人みんなにだれだかわかんなかっただの、
初めて見ただの色々声をかけられました。
前髪だけでそんなにつっこみがあるとは・・
似合うねーという言葉がなかった気がしますが、
似合わないという感想でもなかったように思うので
しばらく前髪ありでいこうと思います。。

数ヶ月ぶりに会った美容師さんに痩せたねと
言われました。
最近数人に言われたので、よくみたら確かに。
原因は仕事が忙しくて客先にいきっぱなしで
おやつもあまり食べず、遠くへ通ってたから(怒)。
体重は1、2キロくらいしか変ってないけど、
顔がちょっとこけたかな?
毎日見てると変化に気が付かないもんですね。
夏まで維持しよう・・

新緑の頃

2010-04-25 16:02:45 | ガーデン


今日は初夏のような日差しで
新緑が急に勢いを増してまぶしいです。

ずっと寒かったので木香薔薇もなかなか咲かず、
今ようやく。
通常葉は後からですが今年は一緒に。



盆栽の御殿場桜もようやく咲き始めました。
まだ2、3分咲き。
こちらも新芽と一緒。

桜は前年の夏に伸びた枝に花をつけますが、
ということは、どんどん木が大きくなってしまいますよね。
(切ったら花が咲かない?)
盆栽なのに、どーしよう?
調べたところ、花が終わったら短くしても良いみたいです。
で、下の方から枝が出てくれば花が付くと。
今年は植え替えもしてやらねば。



自分で作ったレンガの小道の脇に植えたタイムが
ピンクの小花をたくさん付けました。
ものすごい勢いで広がっているので、どーしよう・・
花が終わったらちょっと刈ってやろう。



海老根蘭。
よく増えます。
どんどん広がっていってしまうので、
父が昨年1箇所にまとまって生えるよう、
根を掘り出してこのあたりに埋め戻してました。。



ビオラと、ピンクのは何だっけ。
いずれも種を蒔いたわけではなく
勝手に茂ってきました。
ここ以外にもあちこちから芽をだし、
雑草のような繁殖力です・・



アイリス系は蕾を付けてきています。
写真はジャーマンアイリス。
母が育ててます。
風が強い日が多いので、支柱が必須。



またまた伸びたカキツバタ。
花芽はまだ。

気が付くと、アイリス系は我が家に結構あります。
いちはつ、黄菖蒲、ジャーマンアイリス、かきつばた、あやめ。
花期が一緒だったら水盤に全種類生けてもおもしろそう。



山芍薬。
葉は大きくなってるみたいですが、
枝もないし、花芽もない。
どーなるのかな?



蓮の浮き葉が上がってきました!
最初は小さめの浮き葉、やがて大きな立ち葉が上がってきます。
今年は咲くかな~?



ムスカリなのですが、突然変種でしょうか?
ふつうすずらんのようなカップ状の花なのに、
プチプチがいっぱい・・?



鳩です。
しょっちゅう遊びに来ます。

そういえば、レッドクリフⅡで孔明の伝書鳩に
孫権の妹がえさやってるシーンで、孔明が
「太ると飛べないからやらないで」と言っていた。
確かに。
この子達は丸くて飛ぶより歩く方が得意のようです。



あまどころ。
いつも花が終わる頃、黒い毛虫が現れて
葉を食べつくします。
そうなる前に生けちゃおうっと。



苔もきれいです。
これは「いい苔」です(たぶん)。
わるい苔もいます。
苔って枯れても生きてるっていうか、
水があると蘇るし、細かい根を分厚く張って、
すごいんですよ。
悪い苔は見た目がまぁ、あまり美しくなく、
繁殖力が半端ないもの・・・のことかな?
(銀閣寺に行ってみよう)

いろんな植物が共存している状態を「豊かな自然」と
言うそうです。
庭は人が作ったものではありますが、
よく観察していると、植えた以外の草花も
たくさん茂っていて自然なのかな~とも思います。



あまどころ・新緑(黄梅)・みやこわすれ。
(自作竹花入れ)

夕暮れの妙本寺

2010-04-18 22:24:44 | 鎌倉散策


18時になると、妙本寺の鐘が鳴ります。
妙本寺に向うと、背後からはたぶん本覚寺の鐘も。

海棠はもう盛りを過ぎて散ってきています。
八重桜が見頃。



いつもの猫が本堂の階段にいたので声をかけると、
膝の上にあがってきました。
(広角で撮ったので絵が伸びちゃいますね)



すぐに丸まって寝始めました。

「フスー フスー」と寝息をたてて。

今年の春は寒いから人の膝の上はあったかいね。
こっちも膝がぽかぽか。


さて、そろそろ・・。
「猫さーん」
「おーきーてー」

話しかけると、聞いてる聞いてる
とでも言いたげに尻尾を動かすのがおもしろくて、
すぐに起きそうもない猫と遊ばしてもらいました。



またね!




研究会(2010年4月)

2010-04-18 17:03:30 | いけばな


研究会に行ってきました。

ひびき(花器)に生ける「たてるかたち」。
金葉こでまり、ばら。

主枝のこでまりでハプニング発生。
まっすぐだったのを矯めようとしてたらバキッ。
金葉こでまりって折れやすい(稽古でもやった)。
ちゃんと芽と芽の間の節んとこでやってたんだけどなぁ・・・・
ワイヤーとテープで補強。

そして横木留めにしたのですが、
動き回る。。

どこへ行きたいの・・・


最後の10分前でぜんぶ引き抜いてやり直し、
なんとか形にしたのが写真の図。

金葉こでまりの芽の整理って、どれくらいしたら
いいんだろうね?
とお隣とお話。
線を見せたいとこは取るみたいだけど、
4月号の桔梗に出てたのはみっちり付いてたなぁ。
ご講評では特にご指摘はなかったけど、
聞けば良かった。

点は90○(92.5点)。

ご講評では、主枝に比べてばらの勢いが良すぎる。
主枝をもっと伸びやかに。

金葉こでまりって、上の方に付き枝がないと
棒状だ。
中間枝を足す?
ばらを低くしてもこんだけ開いてしまうと
下ばっかりが重くなりそうだしなぁ・・・


お、来月は花の種類がいっぱいだ♪
花菖蒲、撫子、鳴子百合でひっさびさのならぶかたち。


そして7月は鎌倉支部のみんなの花展があります。
10、11日の土日です。
今回は、同じ部屋で研究会受けてる7、8名で
一緒に生けるのと、個人のと2つ生ける予定です。

来年は鎌倉支部35周年で、建長寺で生けます。
けんちん汁の建長寺。
出瓶料が高いらしい。
何をするにもお金が要るなーー。
落ちてないかなーー。

本日の庭

2010-04-11 16:57:32 | ガーデン


最近鳥がねらってないよと、母が言うので
椿のネットを取りました。
ようやく花が見やすくなった・・
もう森に食べ物がいっぱいあるので
ひよどりもそっちへ?



永楽。



椿の鉢を移動しようとしたら
下から蛙が出てきました!
まだ大人じゃないみたい。
今年は寒い日が急に来るので
死んじゃった子も多いようで(母が2ひきの死骸を発見)
この子はがんばってほしいです。



とかげもうろうろし始めました。
お?しっぽが2股になってる。
生え変わり中?



玉の浦椿は新芽がいっぱい出てきました。
おいしそ~



かきつばた。
また伸びました。
花芽はまだ。



山しゃくやく。
葉が開いた。
うーーん、でも花芽が出そうな感じがない。
今年はまだ無理かな?



葉の影でこっそり咲いていた
天倫寺月光の最後の花。
愛らしいはなです。



盆栽の御殿場桜はようやく花芽にピンクが
のぞく様になりました。



枝の先端の方はまだ。
でもだいぶ膨らんできました。

雪山(新潟・かぐら)

2010-04-11 16:37:16 | その他


今シーズン最初で最後のスノボに行って来ました。
先月まで仕事が忙しく、ようやく・・

もうこの時期になると標高の高くないスキー場はCLOSEに
なっています。
群馬新潟あたりで標高が高く、
東京方面から行きやすい場所としては
今回行った「かぐら・みつまた」が良いです。
まだ3メーター以上積雪があります。

ここはかぐら・みつまた・たしろエリアがつながっていて、
端から端まで行って戻ってくるのに1日がかりです。
ボードとスキーの割合は半々かな?
スキーヤーが比較的多いスキー場と言えます。
ドラゴンドラで苗場ともつながっています(乗ったことない)。



気温は山の下で10度くらいでした。
滑ってると暑くなりますが、半そでじゃちょっと寒いかな。
お昼に食べたしゃけといくらの親子丼が塩からくて
午後喉がかわいて、フリードリンクで6杯もオレンジジュースを
がぶ飲みしました。ふぃ~(一息ついた)

帰りは猿ヶ京温泉に入って晩ご飯を食べました。
向かう途中、野生の猿がいっぱいいました!(猿ヶ京なだけに?)
わー!猿だー!(本日一番の大興奮)
向こうも夕飯時だったのか、さかんに地面に手を
やってもぐもぐしてました。
轢かないように。。

21時前に出て、4時間弱で家に着きました。
早かったです。
混んでると6時間近くかかることもあるので。

1シーズンに1回じゃ上達しないですね・・
来シーズンは3回は行きたいものデス。

花冷え

2010-04-07 21:35:09 | 鎌倉散策


段葛の桜も満開を少し過ぎ、
緑の新芽が見えてきています。

それにしても今日は寒かった・・

今日は歯医者に行き、mi mi Lotusでお茶し、
マッサージに行き・・・とぶらぶらしました。



季節のスコーン、4月は「さくらと大納言」と
「シソとブルーチーズ」です。
シソとブルーチーズを注文。
シソはそれほど強くなく、外側さくさく
内側しっとりのスコーンに
ちょっとピリッとした風味のブルーチーズの
クリームがよく合います。
おいしかったです♪

マッサージは全身筋肉が硬くてだいぶお疲れですね~
だって。。
床で寝ちゃったせいもあるかもしれないけど。
とにかくマッサージが痛くて我慢大会かと思いましたが
自覚のなかった体の疲れを発見し、
なんとかしよう!と思い立ちました。

とりあえず炭酸入りミネラルウォーターを1箱
買ってみました。

ほんとに疲れてる時マッサージすると疲れが出て
ねむーーくなります。
家に戻ってごろんとなったら1時間ほど寝てしまいました。



大巧寺の椿はまだまだいっぱい。
今は崑崙黒や黒椿といった赤の濃い椿が多いようです。

写真は江戸錦。
1本の木に絞りの入った花と
赤一色の花が咲いています。
椿は元々赤一色の藪椿が元になって
品種改良されているものが多く、
このようなものは枝変わりと言って
一部の枝が先祖帰りすることが
よくあるそうです。



白いものもあります。
外国で改良された品種でカタカナ名でした。

椿は海外でも人気。
椿の学名はCamellia japonica。

今時期、落葉するらしいですが、
なるほど今咲いてる花は
黄色くなった葉を付けたまま咲いてるのがあります。
実家の椿は落葉してないデス。
たまに1枚2枚落ちているのを見ますが
どうも一気に全部の葉が落ちるわけではなさそう。
??

稽古(瓶 たてるかたち)

2010-04-04 23:13:49 | いけばな


今月の研究会のお稽古。

ひびきに生ける花意匠。
金葉こでまり、ばら。

たてるかたちにしました。

金葉こでまりは葉が明るい黄緑。
矯められますが、芽のとこじゃなく
芽と芽の間の節で。
脇枝が多いですが、整理。
足元をバラの葉で締めると良いですね。
どんなバラが来るかというのもありますが、
ちょうど良いのがなければ作るという手も・・

シンプルな型ですが、
客枝の前に枝が出ないようにとか
ちょっとしたことを忘れそう。
何回も生けて手や目で覚えられるといいと思いますが
案外数生けないもので・・

今日は大きな桜の木を見ました。
名所でもなんでもないレストランの駐車場。
枝の広がりもすごくて圧巻。
つくづく桜は切っちゃいけないな・・と思いました。
切れば駐車台数が増やせるのに切らないレストランに敬意!
道路際だと電線や建物の邪魔にならないよう
枝を切ってしまいますが、
そうすると桜の良さがなくなる・・。
太い幹のところでばっさり切られた桜。
不恰好な上に桜は夏伸びた枝の先に花芽を付けるから
切っちゃうと花が少なくなる。
そもそも横広がりの丈も相当高くなる木だもんね。
そりゃ花の時期以外は邪魔にもなるだろうけど、
それでもこの迫力はこれでなきゃ出ないのに
惜しい・・
桜は自由に好きなように枝を伸ばして育ってほしい。
我が家の盆栽桜は花芽が膨らんできました♪

レッドクリフパートⅡ見ました。
ちょっとまんがっぽい演出があって突っ込み
入れながら鑑賞。
小喬(字、合ってる?)が敵陣に1人赴くとこ。
「私絶世の美女だから1人で戦止められるかも・・」
ってこと??
超ポジティブ~
戦のシーンなんか迫力でしたが満足度はふつう。
三国志はどうしてもそれぞれに思い入れがあったり
イメージがあるので、万人に受ける映画を作るのは
難しいかもネ。