鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

社中展

2009-08-30 21:58:31 | いけばな


明日から2日まで、鎌倉駅東口 駅前ロータリーから
駅入口の信号の間にある道のカトレアビル2F
のギャラリーにて、社中展を開催してます。

お近くにお越しの際はぜひ・・・

写真は私が生けた作品です。
芝栗・コスモス・ススキによる
盛花 観水型です。

栗を使うのは初めてでしたが、
なんとか自力で生けました。
最後に少しお直しをしていただきました。

栗ってやわらかいですね。
太くても簡単に切れるし、矯めもきく。



最近気になる(芸能)人、錦戸亮くん。
ドラマでDV夫役や、昨日は癌患者で亡くなる役と、
ちょっと影のある役が多いような・・?
ジャニーズも最近はバラエティで活躍しないと
いけないようで、しゃべりだのおもしろさで
人気を集めるメンバーが多い中、
錦戸くんはバラエティが不得手のように見え、
見ていてハラハラ。。
演技はなかなかと思います。
DV夫のときは心底恐怖!!でしたし、
昨日は「なんとか助かる方法はないのか~!!(号泣)」
完全に感情移入。


漫画「きょうの猫村さん 4」が発売されました。
おもしろかったです。

あ、イモト、ゴールした。

秋の夜長に

2009-08-28 23:28:14 | 今日のひとコマ


だんだん、日暮れが早くなってきました。
夜鳴くのは、蝉じゃなく秋の虫。
(昼間はまだ蝉がいっぱいだけど)

夜が長くなってくると、本が読みたくなります。

東京丸の内の丸善にいると、楽しくて2時間くらい
時間が経ってることもあります。

今日読み終わった『きつねのはなし』著:森見登美彦(新潮文庫)。

帯見てなんとなく分かるでしょうが、
京都を舞台としたちょっと不気味なお話です。
京都の古い町並みは横道や中庭があります。
その迷路のような不思議な風情と暗がりに
何かひそんでいてもおかしくないような・・・?

昔っぽいものって、自分がその時代にいたわけでもないのに
なんだかノスタルジーを感じます。
いわゆるホラーもののようなギャーッとかとは違う、
だれもいない森の中の神社でちょっとドキドキしてしまうような、
話はファンタジーだけど、すぐそこにありえるようなリアルさもある。

こういう本、好き!
また探そっと。



昨日の晩ご飯。
巨峰、梨、にんじん(+黒胡麻ペースト)、白ワイン。

スーパーでおいしそうだったから。
もう秋のくだものですねぇ・・・

どれも甘くて、糖尿病にならないかな?



今日の晩ご飯。
クリームチーズに蜂蜜かけて、くるみと一緒に食べるの。
あと白ワイン(再)。

チーズ、大好き♪
スイスで友達のだんなさんちでいろんな種類をいっぱい
ご馳走になったとき、ずーーーっと食べてたなぁ。

他にブルサンのガーリック&ハーブを
あのカスカスしたやつ、何だっけ?アレに乗っけて。

おつまみみたいな晩ご飯でした。。


会社で新型インフル感染者が出ました。
やっぱりこれから流行るのかなぁ・・
今日、薬局行ったらマスクが売り切れてました。
でも、まだしてる人は春のときほど多くないです。
(あっちーので、蒸れちゃうもんね)
マスクがないんで、仕方ないから鼻毛という名の
天然フィルターでしばらくがまん・・・??

今日の庭

2009-08-16 15:17:06 | ガーデン


かまきりの子がいるの、見えますか?
椿の葉の裏で、太陽を避けるようにしています。

春先に生まれた子で、いつもこの辺にいます。
だんだん大きくなってきてますが、
まだまだちっちゃい。

かまきりは人間を見てきますね。
近寄ると威嚇もするし。

ちょうど年末、かまきりの大人が
もう寒くなって、動けなくなっているのを
庭で発見しました。
見た感じ、まだまだ丈夫そう。
もしかしたら、寒さがなければもっと長く生きるんじゃないか?
どうしたものかと思いましたが、
毎日、まだ生きてる?と確認するだけの日が続き、
年が明けて3日目に動かなくなりました。
(正月から墓作りを・・ナムナム)

かまきりの寿命がどうしても気になって、
当時ネットで調べました。

すると、成虫は数ヶ月といった記述が多く、
越冬できないという情報が多い中、
いい環境にすると(つまり、寒くない?)1年以上生きたという
飼育してる人の記載も発見。

熱帯地域ではどーなんだろ?
(案外、情報が少ない。。)

この子は、もしかしたらこのときのかまきりの子供かな?



今日の蓮です。

浮き葉が少なくなりました(枯れたし、もうあんまり出てこない)。
立ち葉ばかりです。
八幡宮の蓮の花はもうぼちぼち終わりです。
今、大きな実がたくさん。

8月の頭くらい?に京都の蓮で有名なお寺、
「法金剛院」で満開の情報がネットで見られました。
うちの蓮は、ここで種を拾ってきたもの。

来年は花が見られるといいなぁ!

どれくらい根が育ったか、冬に見るのが楽しみです。
(うっかり食べないようにしよう・・)



うちの睡蓮。
先週生けたやつと比べると、葉が立ち上がってる。
やっぱ、種類がちょっと違うのかな?
単に水面が少ないからこーなっちゃった?

たぶん、温帯睡蓮だと思う。。


最近、チューブトレーニング用のチューブを買いました。
が、使い方が今ひとつ分かんない。
びろーん、びろーん。。
ゴム状で3メーターくらいの長さ。
部屋でとぐろを巻いてます。

2009-08-16 14:50:31 | お気に入り


夏こそ、いっぱい汗かかなきゃいけない。

というわけで、
ユニットバスで追い炊きできない風呂のため、
腰湯にして、バスソルトを愛用中です。

ドイツのクナイプの。
薬局やスーパーでも売っている、ハーブの香りがつけられた
岩塩を精製したバスソルトです。

「塩」。
塩にはいい効果があると言われます。
ちなみにクナイプによると、
・保温効果
・発汗効果
・美肌効果

確かに、塩系の温泉って、よくあったまるし、
肌がつるつるする。(熱海の湯なんか、そう)

海水も健康にいいって言います。
タラソテラピーもさかんだし。
海水には色んなミネラルが溶けていて、
これが肌から吸収されるとかなんとか。

昨日、家の掃除洗濯を済ませ、
日が少し?和らいできた4時頃。
急に海に浸かりたくなって、
急いで水着に着替え、一枚はおり、自転車で由比ガ浜へ。

自転車の籠に、はおったやつ脱いでちゃぽんと浸かってきました。

周りでは若者がはしゃぎ、年配の夫婦がゆったり歩いたりする中。
私はラッコのようにただぷかぷか浮いて、
なんもない空だけをぼさーっと見てました。
ときどき、とんびが通過。

波があまり高くないのでちょうど良かった。
さすが海水。
よく浮くね~。
ちょっと手をひらひらするだけでぜんぜん沈まない。
真水だとこうはいかない。
またやろうっと。

そのまま上がって自転車で少しさんぽ。
家でシャワー浴びようと思って体を触るとじゃりじゃりと塩が。
おもしろい♪(きゅうりがあれば・・・)
この天然スクラブで肌がつるつるするのかもね。

金曜、先輩がくれた飴。
包装に「熱中飴」と・・・
なんでも、クエン酸と塩がいっぱい入った飴で、
工事現場とか汗をものすごくかく仕事の人のための飴だとか・・
確かに、塩飴とは比較にならないくらい塩の味。。

鶴岡八幡宮ぼんぼり祭り

2009-08-09 21:58:36 | 鎌倉の催し


この数日は八幡宮でいろんな催しがありました。
今日は最終日で実朝祭。
ぼんぼり祭りも今日でおしまい。
これからも暑い日が続くでしょうが、
少しずつ、秋に近づいていくんですね。。





公募でぼんぼりに絵を描くことができます。
鎌倉に縁のある政治家、芸能人、芸術家など著名人のものもあります。
(鳩山由紀夫は「友愛」だって・・)



鎌倉華道会のお花。



18時過ぎて、舞殿では唄や楽器・舞の奉納がありました。



19時過ぎて日が落ちてくると、明かりの灯されたぼんぼりが
群青色の空気に浮かび上がって、幽玄の景色。


8月講習会(睡蓮)

2009-08-09 21:50:13 | いけばな


8月の研究会は、講習会に代わります。

毎年水ものを生けるようですが、
今年は睡蓮です。

睡蓮を生けるのも、七宝を使うのも、
写景を生けるのも初めて!

すっごい疲れた。。

でも、生けれた!



客の位置に主株を生けます。

葉がくるんと丸まって試行錯誤・・
(生ける前に裏返して七宝で押さえておいたんだけど)

左にちょろっと出てる小さい葉は睡蓮の浮き葉(流し葉)。
実家の睡蓮にはないなぁ。
種類がちょっと違うのかな?



省略株。

太藺(フトイ)5本を立てに並べて、
これが主枝なんですね。
副枝は今回なしです。
(主枝が兼ねる)

水盤に水を結構なみなみと入れないと、
葉がうまく広がらないですね。
浮くような感じになります。



家に持って帰って、「水盤、水盤・・・」
ないっス。。

で、どんぶり鉢に。。

百日紅

2009-08-09 21:33:24 | 鎌倉散策


江ノ電 極楽寺駅です。
関東の駅百選にも選ばれた、ちっさな素朴で雰囲気のある駅。

このすぐそばに極楽寺があります。



真言律宗。
門の両脇に「入口」と「出口」があって、
かがんで中に入ります。





ここの百日紅は大きくて立派です。
まだ3分咲きかな?

ここから長谷を通って、鎌倉駅方面へ。



本覚寺の百日紅も有名です。
こちらも満開までもうちょっと。
たくさんアマチュアカメラマンが来てました。

それにしても、
今日はめちゃくちゃ暑かった。。



あんまり冷たいものは得意じゃないので
めったに食べないけど、
今日は特別!

本覚寺そばの谷口屋にて。

稽古(盛花観水型)

2009-08-08 23:42:07 | いけばな


初めて観水型を生けました。

権助ハゼ(夏ハゼ)、百合、山シダ、アスター。
花器はまどか。

主枝の選択をほめていただきました♪

はぜは矯められるそうですが、
ちょうど良い形の枝だったので、そのまま使用しました。

山シダをどう入れたらいいのかな?と思いました。
先生に伺ったところ、基本として自然に(葉裏を見せたりしない)
とのこと。
上級のクラスでは葉裏を見せたりしますが、
私の級ではまず基本を大事にすること。

アスターは小菊のように扱います。
って、小菊もあんまり生けたことないので
これまた先生に伺い、この量で良いとのこと。
あんまりガザガザといっぱい入れません。

はぜは5本使っています。
主枝や副枝以外に、中間高、中間枝です。
5本使うことで、他の花材との一体感を出します。

中間の百合は、普通中間高の枝より後ろに花が来るように
するそうですが、私のは逆になっています。
間違いではないとのこと。

盛花、楽しいです。
小さな自然を見ているようです。


昨日、夜会社で残業してると
同僚が事務処理でうまくいかないと困っていました。

教えてと言われたのですが
私もやったことのない処理だったので
そばにいた先輩に質問すると、
ヒントはくれたのですが、
ぜんぶは見てもらえず、なかなかうまくいきませんでした。

知ってるなら教えてくれればいいのに!
って、ちょっと不満に思いながら
他に数人集まって試行錯誤。
後で本人が来て、うまくいったよとのこと。
良かった良かった。

で、自分の席にいると、さっきの先輩が通りかかって
「○○、さっきはごめんな。
ちょっとテンパってて・・」

「!」

また、やっちゃった!!

近頃、私は自分の自己中心的な態度を改めようと
毎日、自分本位にならないよう今日を過ごすこと!
と目標をかかげております。
のに、先輩のこの一言を聞くまで、
また自分本位になっちゃってたよ。。

自分を中心に考えれば、
「なんで手伝ってくれないの?みんな困ってるのに!」
となります。
そのとき、「先輩は忙しいんだ」とか「先輩も何か困ってるんだ」
って知るのは難しいけど、
やり方を教えてくれなかったとき、
「先輩には先輩の事情があるかもしれない」と
気持ちを切り替えて自分で努力したり、
他の人にも声かけて、先輩のことを恨まない
ってことはできなきゃいけなかった。

まだまだ修行が足りんな・・

なんの修行?って、
仏教の法話みたいので、こういう話を聞いたことがあって。

「修行中の僧がたくさんいる前で、
ある禅僧が「雨漏りしてるのでなんとかしろ!」だかなんだか
指示したとき、みんな水を受ける器などを探し回った。
1人だけ、すぐさまザルを差し出した。
禅僧はこの僧を大層ほめた。」

他には、

「飼い主のない子猫を寺で育てようとしていた修行僧達に、
ある禅僧が、難題を出す(詳細は忘れちった)。
修行僧達がひるんでいると、禅僧は猫を切り殺した。
遅れてやってきたある僧が、その出来事を聞き、
その場で草履を頭に乗せ、立ち去った。
禅僧は「この者なら、猫を助けることができたのに」と言った。」

なんのこっちゃ?

最初に聞いたときはそう思いました。
ザルで水は受けれないし、
頭に草履って意味不明。。

でも、ここにはある重要な真理が語られているのです。。

以前、私に悟られずに気遣いをしていた人の話をしたことが
あったと思います。
あれと一緒なんじゃないかと。
やさしくしよう、気遣いをしようと思って
やさしくしたり、気遣いするのは
本当のやさしさではないんでしょう。
本当にやさしい、気遣いのできる人というのは、
計算したり、状況を読んだりしないのです。
相手に感謝されようとも思ってない。
相手によって態度を変えたり、
状況によってやさしかったりやさしくなかったり。
そういう計算や、後になってこうすれば良かったと考えるのは、
後知恵です。

とっさにザルを差し出した。
頭に草履を置いて立ち去った。

仏教では、瞬時に行動できることが大事なことらしいです。
必要なときにすぐ行動できなければ、
どんな知恵も役立たずです。
この世の人々を救済するのに、いちいち計算なんかしてたら
助けることはできないから?

私はこの世の人々を救いたいなんて思ってないし、
仏教信者でもなく、
ただ、ある出来事から自己中な自分をふがいないと思い、
常に自分本位でものを見たりしない自分になりたいと思い、
そのためには自分でも意識しなくなるくらい、
自分本位でない行動や考えが常にできるようにしたいなと。

それで、毎朝目標を・・・ネ。

でも難しいです。
自分でよしっ!って思えるのって、1週間で2日くらいです。
これが毎日になる日はいつ来るのか・・・




稽古(盛花傾斜型)&由比ガ浜

2009-08-02 16:32:16 | いけばな


アレカ椰子、トルコ桔梗、スターチスで
水盤「まどか」に
盛花傾斜型で生けました。

アレカ椰子は涼しげで、
まどかともよく合うな~。

アレカ椰子はちょっと茎をひねると
雰囲気が変わります。
中間高の葉が桔梗にかぶりすぎないように。


稽古の後、自転車で由比ガ浜へ。

夜はあまり自転車に乗らなかったのですが、
無灯火で走ると危ないしけーさつに怒られる?
と思って、日中自転車屋さんへ。
(自転車買ったとこ。若宮大路沿い。)

ライトを付けて貰って、ついでにタイヤの空気
減ってます?って聞いたら
「パンク寸前ですよ」。

買ってから半年。
そんなに減るもんなのか~。

空気入れてもらって走ったら
道路の反発力が違う!

お店の外に空気入れが置いてあって
自由に使ってくださいとのこと。
今度からまめに来よう。。



夜10時くらいまで海岸はお店もやってて賑わってます。

7時を過ぎると地元の人も多くやってきて、
夫婦や家族連れも増えます。

逗子もそうだけど、外国人が多いです。
どっから来るんだろ?
横須賀に基地があるから?

昔は海の家といえばラーメン・やきそばくらいだったけど、
今は色々です。
鎌倉野菜の料理や、しらすのピザ、ステーキなんかもある。

海風が心地よく、爽快♪


もう八月なのに、今ひとつ天気が不安定。
あっというまに秋が来るんじゃ・・・(嫌じゃっ!)

今年はひぐらしがよく鳴きます。
4時ごろ寝ると、うるさくてすぐ寝付けません。
そのうちミンミン言うやつも鳴きだし、
チュンチュンとかカァーカァーも合わさり、
夏の朝ってすごいな・・