鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

韓国

2010-06-29 23:50:58 | 旅行


土曜の早朝(5時)羽田発 - 月曜早朝(4時)羽田着
で、韓国に行ってきました。

写真は仁川(インチョン)空港。
ministopでコーン茶購入。



最初のご飯(朝)は焼き魚定食。
ツアーに付いてるご飯。

この後ホテルに行って解散しました。



韓国で何するか。
1.韓国料理
2.買い物
3.マッサージ

お昼に行ったのは「カンジャンケジャン」という
カニを醤油などに漬け込んだ料理のお店
「プロカンジャンケジャン」。

わざわざこれを食べに韓国へ行く人もいると云う・・

身は生で、噛むととろとろ。
ご飯に乗っけて。
さらに甲羅の内側に味噌がいっぱいのとこに
ご飯を入れて混ぜご飯に。
もちろんキムチやナムルも付いてきます。
すっごくおいしかったです。

6月1日、赤坂に出店したそうです。
(高そう・・)

韓国は物価が安い(円も高いし)。



南大門をうろうろ。
日本だとアメ横みたいな感じ。
ネイル雑貨の問屋さんを覗いたり。
すぐ日本人だと分かるようで日本語で話しかけられます。

写真は韓国のカキ氷?
あんこは日本のより甘くなくて、
フルーツもいっぱい。



なんとかタワー(なんだっけ)。

町には車がいっぱいで結構渋滞も多いみたい。


買い物に明洞(ミョンドン)へ。
日本だと渋谷にあたるのかなぁ?
チープコスメ、カジュアルな洋服などのお店がいっぱい。
お約束のBBクリームじゃなくて、
IKKOも絶賛?のスクラブみたいなピーリングみたいなやつ購入。
透明のジェル状でくるくるするとぼろぼろが出てくる。
で、肌が透明感出てしっとり。
やや地黒の友人がやったらほんとに白くなって爆笑。



夕食はサムギョプサル(ブタの三枚肉?分厚いやつの焼肉)を
食べにヨンタンコンジャンというお店へ。
やわらかくて、でも脂がカリカリでおいしい!
サンチュとエゴマの葉で巻いて。
葉は食べ放題。

肉を食べてるせいなのか?
背のすらっと高い人が多かった(特に女性)。

このお店のある界隈(アックジョンドン?)は
高級そうなエリア。
(このお店はすごくラフでフレンドリーだけど)
高級車が細い道にばんばん入ってきて、
おしゃれそうな人がいっぱい。



焼肉の後はアイスが食べたくなりませんか?
イタリアのジェラート屋さん発見。
チーズのが一番おいしかったです。

夜23時くらいにサウナ(スパレイ)へ行って(24時間営業!)
サウナとマッサージ。
ちょうど韓国対ウルグアイ戦でサウナでもテレビをつけて
みんな大興奮。
マッサージ中に加点があって、
おばちゃんが私の顔の上のタオル剥ぎ取り、
「勝った!勝った!」と言うので、
てっきり韓国が勝ったのかと思ったら最後
負けちゃってたのネ・・
(テレビは数字もハングルで勝敗が分かんなかった)




日曜は8時半に起床予定が・・

ホテルの部屋のアラームが利かず、
目が覚めたら10:45!!!
時間が!!
巻きで!

朝ごはん(昼ごはん?)はソルロンタンを食べました。
牛肉の入ったとんこつスープのような白いスープ。
あっさりとして体にやさしい味。
自分で塩コショウで味を整え、ご飯を混ぜて
キムチ(食べ放題)と一緒に食べます。



東大門(トンデムン)へ。
あまり史跡や名所は今回プランになかったのですが、
ここでパチリと記念撮影。

歩いてミョンドンへまた。
途中のM PLAZAは22階まであるショップや
オフィスのあるビルで、
ここのネイル雑貨屋さんで大量買い。
これまでマニキュアは塗りますが、
ストーンとかにはあまり興味なかったのに、
友人に触発されてしまいました・・
色んな種類があって、買うとおまけももらえて
安くてオススメ。



夕飯はサムゲタン(百済 さんげたん にて)。
おいしかった!

他にクリスピークリームドーナッツ12個入りを買いました。
1個、日本の2分の1の値段(80円くらい)。
日本に持って帰って1個ずつ冷凍し、
食べるときはレンジで10秒+10秒でチン。
砂糖が溶ける手前くらいで。
おいしいです。

それと、韓国ののり巻きキンパッを日本に持って帰りました。
ミョンドンのキムガネキンパッで購入。
これもおいしくて1日くらいはもつからお土産にもいいかも。


ややあわただしかったものの、
充実した初韓国でした♪

Cafe Vivement Dimanche

2010-06-20 22:24:43 | 鎌倉ごはん・カフェ・バー
小町通りの入り口前を左へ。
ここはブラジル料理やブラジル音楽(ライブ)を
やってます。



オムレット・オ・ワ(オムライス。サラダ付き)



ムケッカ(野菜と魚介を煮込んだスープとご飯を混ぜながら)

いずれも800円ナリ。
普通においしいです。
いつも結構混んでます。
CDショップもあります(確か並びに)。

研究会(2010年6月)

2010-06-20 21:59:43 | いけばな


研究会に行ってきました。

グラジオラス(2)・カーネーション(2)、
ひびきに生ける花意匠(「たてるかたち」)です。

今日は古作先生が来てくださいました。
ここしばらくお忙しかったようで、
足の具合も少しお悪いのでしょうか?
少しお疲れのようでした。

私の級、准教授は今日は3人。
1つ上の級四級家元教授(1名)もかすみそうが加わっただけで
ほとんど同じ出題。

結果は4人共「90」(かな?御札はなし)。

この出題へのご講評は厳しいものとなりました。
「花屋でバケツに入れてあるのと変わらない」

まず、グラジオラス。
この花の特徴は花の名前の由来でもある
剣状の葉。
これをもっと長く使って生ける。
グラジオラスも花が下の方に付いている。
花の付いているところで分解し、
3本として良い。
(今中間になっているのを主にし、)

カーネーションは客下に中間を入れ
花色を集めるか、グラジオラスの葉から
覗くように。

(私個人へのご講評では、
中間のグラジオラスが主に近すぎる。
前傾させると客より出てしまうので、
やはり分解する)

厳しかったですけども、
この出題はすごく難しかったと先生も
おっしゃっていました。

先生のおっしゃることは少し分かります。
花を生けるということは、
花の特徴をよく捉えたり、
その花がもっとも美しく見えるように工夫すること。
研究会はそういう自分の試行錯誤をして研修する場
ということなんですね、きっと。
花の特徴が生かされず、工夫が見られないから
「バケツに入ってるのと変わらない」わけです。

こういう風にどこがどうであるとはっきり
言われる方がいいです。
古作先生のような先生は少ないのかもしれませんが。


他の級へのご講評も勉強になります。
基本的なことですが、「花留めは隠す」
「根締りをしっかり(客がひまわりで締まりにくい
場合はもっと前傾する)」
「葉が垂れ下がったりしないように(活き活きと
見えるように挿す)」

来月はみんなの花展で研究会はなし。
四級に上がることになったので、
次回の研究会では1つ上の級の出題を受けます。

mi mi Lotus ココナッツのスコーン

2010-06-20 00:12:08 | 鎌倉ごはん・カフェ・バー


季節のスコーンがいつも2種あります。

今はバナナとこのココナッツ。

ココナッツが練りこまれてるのかな?
さくっとした熱々のスコーンに
ほんのり甘いココナッツミルクのソースを付けて。
おいしいです♪

紅茶はあったかいのにしました。
今日は蒸し暑かったけど、夕方はそうでもなく
のどかわいてていっぱい飲みたかったから。
(ホットはたっぷり3杯はポットに入ってます)

稽古(盛花 傾斜型)

2010-06-20 00:03:02 | いけばな


リアトリス、ひまわり、レザーファン。
盛花 傾斜型のお稽古です。

花器はまどか。

主枝をかなり傾斜し、
ひまわりのような頭の重い花だったので
剣山毎前に倒れてくる~!!

で、リアトリスの丈夫な茎の切ったものを
前後二つの剣山に渡るように刺して
剣山をつなげて固定してみたら
倒れなくなった。

リアトリスはまだあんまり紫の花が咲いてなくて
みどりみどりです。

こういう草系の盛花って
イメージがつかみにくくて
とりあえず挿してたら中間高が棒立ちに・・
もっと前へ傾斜でした。

明日は研究会です。
どうやって留めたらしっかり動かないようにできるか、
絵を書き書き研究中・・・

あじさいの季節

2010-06-19 23:36:28 | 鎌倉散策


鎌倉駅近い大巧寺。

あじさいの有名なとこというと、
明月院(北鎌倉)、
長谷寺(長谷)、
成就院(極楽寺)があるけど
町をぶらぶらすれば色んなとこにあじさいが咲いてます。



金糸梅。
鮮やかな黄色で結構花が大きくて目を引きます。



こちらは美央柳。



これはなんだろ?
プリンとした透明でルビー色の実♪



しばらく雨の日が続きそうです。
来週の週末は韓国に行ってきます(お初です)。
サムゲタン食べたい。

ゲロルシュタイナー

2010-06-12 00:06:37 | お気に入り


最近スーパーで見かけるミネラルウォーター。
正しくはナチュラルミネラルウォーターの部類。

ちょっと前、ドイツの「ゲロルシュタイナー」500mlx24本 の箱買いしました。
理由は炭酸水が血行良くなるので疲れたときにと思って。

でも、結局毎日1本は開けて、残りわずか。
今日買い足ししました。

あらためて調べてみると、硬度1310mgで、かなり高いです。
一番最初に飲んだときはちょっと酸味を感じて
味がするな~と思ったけど、今ではまったく気になりません。
炭酸はすごくて、のどが痛いくらい。
でもこれもすぐ慣れました。

疲れが取れるかは、なんでもない時も毎日飲んでるので
よく分からないケド・・
1つ分かるのは便通がよくなるってこと。
元々いい方で毎日1回はあったけど、
最近2回とか3回とか(正直、若干めんどくさい)。
別に下痢でもない。
おかげで?体重が2キロくらい減った。
(仕事が忙しいせいかもしれないけど)
お腹もいつもすっきりしていて快調。

硬度が高い水ってだからダイエットにもきくんだなぁ・・

しかし、別にダイエットをねらっているわけではないんでした。
むしろ久々に会う人に「やせたね」ではなく
「うすくなったね」と言われ(!)、
これは運動してないから筋肉も落ちてるんじゃ・・・

運動しよ!
で、筋肉つけよ!
でも、せっかくかったズボンがはけなくなると
まずいから、しもふりになるような運動は
避けよう。
忙しくてもできる手軽な運動は・・・と。


かきつばたの植え替え

2010-06-06 22:47:38 | ガーデン


かきつばたの花が終わり3週間程経ってしまいました!
(かきつばたの植え替え(株分け)は花後直後が○)

6月はギリギリ大丈夫だそうなので今日植え替えし、
二つの鉢に分けました。

写真は横に倒したとこ。



じゃーん。

水がいっぱい入った鉢は重くて家族に手伝ってもらう
有様・・
でもおかげで上手にできました。

鉢の淵に細い支柱に使う棒を差し込んで
土をほぐし、根をいためたくないので
腕を隙間からつっこんでゆっくり出しました。

大きく4つに分割。
間に太い根があってつながってました。
切り離します。
長い根もありますが、
上部に細かい根の塊がある感じで
椿のように底までびっしりではないので
思ったより楽。

来年は生で見たいナ~



斑炒りドクダミが2本並んで。
鉢植えの底から根が伝わって地面から
生えたもの。
かわいらしいのでこのままにしておきます。

稽古(瓶・たてるかたち)

2010-06-06 22:26:51 | いけばな


今月の研究会の稽古です。

グラジオラス、カーネーションの花意匠(ひびき)。
たてるかたちにしました。

主枝のグラジオラスの長さだと、
伸びやかさが足りないということで
先生が葉で補ってくれました。

器に近い位置に立って生けると
長さの間隔が分かりずらいです。
離れてみると良いですが、
狭い部屋や後に机や壁があると
なかなかできないです。

葉はどうもグラジオラスのものではなく
菖蒲のようです。
このクラスで頼んでいる花屋さんは
あまり花材が良くないことが多くて
花も指定のものが揃わないことがしばしば。
かなり前に頼んでもそういう状況で
困ることもあります。
先生も変えようかなぁといいながらも、
長いつきあいなので。

私としては、もうそういう状況なら
研究会のように花材指定の稽古ばかりではなく、
そのとき元気で仕入れてあるものから
自由に稽古したいと思いました。
先生にもちょくちょくお願いするのですが、
先生は研究会でしっかりやることが
私のためと思ってくださってるのでしょうし、
お忘れになることもあって
何回も言わないといけないです。
でも、自分が勝手にそう言ってるのだから
それくらい何の苦労でもないです。
形の稽古も大事でしょうが、
私は色んな花、活きのいい花に触れたいと
最近思って。

実を言うと、
半分枯れたり折れかけた茎を補強してあるような
花材での稽古が身が入らないんです・・
で、グラジオラスのこともよく見ないで短くしてしまった
気がしたのかも!
自分の技量がないせいでもあるのに花のせいにしちゃ
いけませんね~


稽古が終わると外はもう暗いです。
でも、ちょっとお散歩。
この前見た空木の枝を山で少々いただいてきました。
花はもう終わっていますが、挿し木しようと思って。
鎌倉の住宅街は昼は閑静ですが夜はまっくら!
ちょっと怖かった・・
(暗闇でがさがさやってる私の方がよっぽど怖い?)




以前から鉄のフライパンがほしかったのですがゲットしました!

家賃を払ってるカード会社のポイントが溜まって
交換できる商品の中にまさにほしかった品があったのです。
ラッキー♪
「極め」という商品で窒素加工してあり
通常の鉄より錆びにくいとのこと。
でも鉄そのものの良さももちろん。
洗剤で洗わないので専用のたわし買ってこようっと。