鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

玉の浦椿、月照椿の開花

2010-01-31 22:29:55 | ガーデン


玉の浦が咲き始めました。

去年は12月から咲いていたのが、今年は遅かったです。
去年は見られたなかった白い覆輪が出ています!
ヤッタ~!

咲く年によって覆輪の幅に違いが出たりするそうです。
今年は2,3ミリといったとこ。
もっと白い部分が多い花を見たことがあるので
来年以降、見られるとうれしいです♪

玉の浦は中輪の一重、
濃い目のピンクに白い覆輪が入る品種で、
九州の方の五島列島で発見されました。
かわいらしい、不思議な艶やかさをもった椿で
最近フラワーセンターなどでも苗木を見かけます。
苗が小さいうちは覆輪が出にくいと聞いたことがあります。
また咲く時期によっても。

花びらがちぎれてるのは、
なんでかな・・?
と思っていたのですが犯人が分かりました。
鳥です。
たぶんヒヨドリ。
あのひとたちは椿や山茶花の花びらを、
いや花丸ごと!食べちゃうんで。

蕾は全部で5個。
傷のないのが3つ。
仕方なくネットを張ってみました。
自分もよく見えないので不便なんだけど・・・



月照も開き始めました。

朝よりお昼と、どんどん開いてきていて
明日の朝を楽しみにしていたところ、
午後ふと見ると、半分食われていました(!)

ナゼ?
山にはいっぱい椿が咲いてるのに、
この1輪を狙うって・・

うちは鳥がわんさか来て
果物をついばみ、
水浴びをし、
砂浴びをし、
ひまわりの種を割り、
と忙しいのですが
椿だけは勘弁してくれ・・

と言っても通じないので、
やっぱネットか。
または置き場を工夫するとか?
椿を栽培されてる方はどーしてるのでしょうねぇ。

これから次々開花するので、ずーーっと見張っていたいのですが
会社員なのでそうもいかない。
私が(実家に)帰ってくる日に合わせて咲いてネ。

mi mi Lotus の「チャイティーセット」

2010-01-24 21:15:38 | 鎌倉ごはん・カフェ・バー


久々にmi mi Lotusに行ったら
チャイティーセットというメニューができてました。

チャイはスパイスとかを煮込んだミルクティー。
2種類から選べて、
山椒(!)とチョコミント。
チョコミントにしました。

チョコの甘さとミントのヒンヤリした風味がおいしいです。

スコーンはいつものスコーンじゃなくて、
サブレースコーン。
さくっとしてます。

カップに4杯はたっぷり入るティーポット。
900円ナリ。



今日の晩ご飯は蒸し野菜&鮭。

野菜は
・新じゃが
・しいたけ
・菜の花
・スナップエンドウ

つけダレはレモンを絞って、
塩と醤油少々。

土鍋に蒸す用の内蓋があって、その上に乗せて蒸します。
蒸すだけなら中にお湯を入れますが、
今回はネギをたっぷり、少しダシと酒を入れておきます。
で、蒸しあがる頃を見計らって
お湯でそうめんを茹でておきます。
土鍋に塩と醤油を少々足して、
茹で上がったそうめんを入れて、完成!

1つの土鍋で2品できた!


銭洗い弁財天にて

2010-01-24 20:40:17 | 鎌倉散策


今年初めての銭洗い弁天へ。
自転車でピューッっと。

溜まってきたおみくじをここで一気に返却するため。
(よそのも入ってるけど、よろしくお願いします。。)

さて、さっぱりしたとこで改めておみくじを引きます。

「凶」(!!)

夕立の
雨も
なおやまず
日は暮れて
行きなやみたる
山の坂道

えー・・
どうしようもないので
あわてず騒がず、
慎み深い気持ちでいきなさい
ってことです。

ちなみに八幡宮のおみくじは「末吉」でした。
こっちも悪いことは続かないから
希望を持って生きなさいって書いてあります。

なんで2回引くかというと、
八幡宮は全体的なことってことにして、
弁財天はいけばなとか習い事系ってことにしてるから。

帰り道、もやい工房で物色。
ほしいお皿があったけど、8000円もするので諦め。
自分で作ったらいくらでできるか・・・
なんて、アホな計算をしてみる。
仕事が一段落したら陶芸しに行こうかな。

店出たら、「おねーさん!」とおじさんらが
声かけてきた。
「銭洗い弁天まであとどれくらい?」
10分くらいと答えると、「えー!まだそんなにあるんかいなー」。
がんばれ。
(としか言えない)


今、仕事が忙しくて
先日は睡眠不足もたたってか、
全身がものすごく血行不良な感じで肩や首もこりこりになって
頭痛がしてきました。

そして、こんなとき、ほんとにピップは効くのか・・・
試すいい機会だった!!
と思いつきました。

買いに行く暇がなくチャンスを逃しましたが、
きっと近々またあるハズ。

で・・・



じゃーん・・

ピップマグネループ。
45cm、スリムタイプ、約2000円、アイボリー。

永久磁石とやらが入ってて、
ループ全体から磁気が出てるそうな。
これにより血行が促進され、コリに効くとな。

早速首に装着!

おお・・
なんか、じわ~んとする。
ほんのりあったかいような。

こりがなくなるわけじゃないけど、
血行のわるーい感じは薄らぎます。

血行良くすれば疲れも取れやすいよね。
で、とにかく血行をよくして疲れを取る方法を思いつくだけ
挙げてみました。

・ピップ
・葛根湯
・炭酸水
・カイロ
・クエン酸

葛根湯は風邪のときってイメージだけど、
体をあっためるので、コリにも効く。
持ち歩こう。

炭酸は血中に溶けると血のめぐりが良くなるって
話は前から知っていて、
疲れたときはミネラルウォーターのガス入りがいいとか。
炭酸入り入浴剤も皮膚から炭酸が入ってあったまる効果が高い。

カイロを首筋にあてたら気持ち良さそう。

よっしゃ!完璧~


稽古(盛花直立型)

2010-01-16 23:25:30 | いけばな


今週も盛花のお稽古。
青文字、スイートピー、レザーファン。

青文字の粒粒は実じゃなく蕾です。

先週の注意点に気をつけていけてみました。
青文字の枝を主枝の前、スイートピーの中に挿すと
それぞれの花材が分離した感じでなく一体感がでます。


今日はひっさびさに歯医者に行きました。
今日は最初なので検診とクリーニングでした。

私は歯医者がだいっきらいで、
長年避けてきましたが、
奥歯の詰めてたのが欠けたので
ぼちぼち行くか・・と意を決しました。

選んだ歯医者は「予防歯科」というところ。
治療コンセプトが継続的なケアとか、
色々丁寧にやってくれそうな感じなので
ちょっと治療費が普通より高そうな気配もするけど、
行ってみました。

説明が丁寧で、歯石を取るのに
いつもは歯茎が血まみれで神経にも響いて
痛い思いをしてきたのがウソのよう。
使った器具は他とも一緒の超音波のキーキー言うやつと、
これは初めて見たけど、塩を使って磨くやつ。
塩だから口の中が結構しょっぱいけど、
きれいになるみたいです。
出血は皆無。
クリーニングは次回で完了予定。

しかし、
今回指摘された事項は結構ショッキング・・

まず今まで言われたことなかったのですが、
「噛み締め」による歯の磨耗があるそう。
顎関節症の症状がないか色々聞かれたけど、
それはない(顎が鳴るとか)。
詰め物が欠けるのも圧力がかかってるのではないか?とのこと。
うーん、ラズベリーの種が挟まったせいだと思うんだけどねぇ。
で、欠けてるのは詰め物だけでなく、歯のエナメル質も
欠けてるそう。
こういう歯の欠けが縦に入ると、
神経がしみたり、最悪歯を抜くんだそう。ヒィーー!!
それだけは勘弁して~
歯は命!
凹む・・

そして噛み合わせも注意された。。
歯が磨耗すると、圧力がかかる面積が広くなって
歯や顎などへの負担が増すだけでなく、
噛み合わせもおかしくなる。
私の歯並びは良いそうですが、
このまま放置すると圧力の高い側の顎の歯が低くなって
顔がゆがんだり。

で、この歯科では2回目に歯並びや色んな検査をするのが
決まりらしく、私も次回やるのですが、
費用がなんと7万5千円。
高い!
え~・・・・
その上、矯正をすすめられるっぽい。
イヤじゃっ!
(ま、強制じゃないけど)

歯軋りとか指摘されたことはないけど、
ストレスや疲れがたまったとき、
多少食いしばってるかもしれないなぁ。
マウスピースしようかな。
スポーツ選手みたい・・

あと、親知らずの抜歯をすすめられた。
上の2本は生えていて、
下は1本は生えてこない。
もう一本は斜めになっててちょっと見えてる。
上の2本は下に歯がないので抜いた方がいいそう。
でないと、下がってくるんだって。
健康な歯を抜くのは躊躇するなぁ・・・
もったいない。
下は神経とか色々注意が必要なので外科を紹介してくれるとのこと。
ま、これは歯磨きが面倒だったので
いずれやらねばならないであろう・・と思ってたけど。
ハァ・・・
いよいよやらねばならないのだろうか・・・
(大袈裟?)

私のドリームは
歯がサメのようにどんどん生え変わること。
いいなぁ、サメは。


冬の庭

2010-01-10 15:31:52 | ガーデン


盆栽の桜(御殿場桜)の蕾です。
去年伸びた新しい枝に蕾が付いてます。
1つの蕾から3つくらい花が出てきます。



蓮は葉はすっかりなくなって。
春先に肥料を足しがてら、根を探ってみよう。



庭に小鳥用の籠があって(小鳥だけ入れる)、
りんごやみかんを置くと、めじろとかが来ます。
大食漢なのか、あっという間に皮のみに。



かきつばた。
ちっさい芽が出てます。
去年の芽の両隣から新しい芽が出ます。
鉢がぎゅうぎゅうなので、植え替えて株分けしてやろうかなと思います。



藪蘭の実は真っ青でキレイですね~
子供の頃、森で最初に発見したときは有頂天で
いーっぱい拾い集めてました。
青い真珠みたい。



玉の浦椿の蕾。
まだですね~
でも、もうピンクの花びらが見えつつあって、
来週くらいかな?



天倫寺月光。
同時期に植えた椿の中で一番幹が成長しました。
でもその分、花数は控えめ。
花付きを優先するには小さめの鉢であまり木を
大きくしないようにするらしいです。
でも、侘助系は木が大きくなってから花が付くようになる
って読んだ気もします。
胡蝶侘助も今年は蕾がなさそう。



院宣。
去年加わった椿。
こちらもだいぶ大きくなってきました。



月照。
白い美しい椿です。
これももうちょっとかな?



黒侘助(永楽)。
これが一番蕾の付きが良いです。
木が大きくなってこんだけ花が付いたら
さぞ見事でしょうね~
この椿は一番最後の方に咲きます。
ので、まだまだ。



ひめごと。
去年加わった椿。
他の椿より枝が細く長く伸びるタイプみたいです。

去年加わったもう1つの関戸太郎庵は・・・
植えてしばらくして枯れてしまいました。。
苗を買った時期が花期の終わり頃だったので
弱い苗だったかも?



ばらの新芽が出てきてます♪





日本水仙はもう咲いてますが、
他の水仙は今芽が出てきたとこ。
水仙大好き
楽しみ♪



正月に生けた仏手柑の1つがだめになってきたので
切ってみました。

予想外デス!
てっきり蜜柑みたいになってると思ったのに、
白いカシュカシュした割と固めの綿っぽい組織。。
匂いはレモンみたい。
こりゃ食べられないわけだ・・



どこまで割ってもオレンジの実はなし。

2010年稽古始め(盛花 直立型)

2010-01-10 15:20:30 | いけばな


今年最初のお稽古は、
春の香り漂う以下のはな。
雪柳、チューリップ、モンステラ。

雪柳は温室栽培のもの。
柳と言ってもほんとは「バラ科」。
ふんわり甘い香りがします。

モンステラを客枝と中間枝にしましたが、
最初、中間のモンステラを雪柳の主枝と副枝の間に
挿していました。
先生からのご指摘で、これは間違い。
小原流では、同じ花材は、同じグループとして固めるというか、
間に別の花材を挟んではいけないそうです。
そーいえば、前に習ったかも。。

ただし、客をチューリップにした場合、
モンステラを雪柳に出会わせて、
雪柳(主)の後や雪柳(副)の下に使っても良い。

こういう注意って、メモはするけどすぐ忘れるので
たくさん生けて手や感覚で覚えないとだめですね。

上級クラスの方が同じ花材、花型で生けておられたのですが、
これはとても参考になります。
(主枝の雪柳をもっと軽くして、足元に添え、
軽くうねりながら立ち上るような全体的な形がきれいでした!)

2010年元旦

2010-01-01 23:40:29 | いけばな


2010年が始まりました。
明けましておめでとうございます。

年末実家に帰ってきてお正月の花を生けるのは
私の役です。
床の間にはお稽古したお花を。
気持ちが引き締まる感じがして良いものです。

水仙と仏手柑の良い香りが漂います。



余った水仙や小松の小枝、庭の千両を使って
盛花風に遊んでみました。


私はお節が大好きで、
年末のお節作りも手伝います。
と言っても好きなやつだけネ・・
ゆで卵を20個くらい、白身と黄身を分けて
裏ごし。
砂糖を混ぜて下に白身、上に黄身で
耐熱の器に押し固めて、
オーブンレンジで蒸す。
「錦卵」完成~♪
この甘いのと塩っけのある数の子を交互に
食べつつ、日本酒をちびちび。
あとは高野豆腐、黒豆、伊達巻なんかが
高頻度(甘いのばっかだ・・)。
縁起物なので全種類食べましょうネ!

あと、餅つき機で餅をつきます。
普通の白い伸し餅と、
餡子を中に包んだ餡子餅。
今年はパワー不足で豆餅はパス。


久々に実家に帰ったので
庭木の手入れに励む年末年始。。

桜の盆栽にカイガラムシがびっしりついててドン引き・・
ピンセットで全滅させましたが、
ちょっと蕾の数が去年より少ないかなぁ~
ごめんね、手をかけられなくて。

椿は順調♪
去年は12月に開いてた玉の浦は今年は1月中旬になりそう。
白い覆輪が出てくれますように。。

蓮は掘り起こすものか悩み中。
根がどうなったか見たいけど、お寺なんかの蓮の鉢は
植え替えてる様子がないんで、このままでもいいのかな?
(寒いから水触りたくないだけだけど・・)

バラの剪定に一番時間かかってます。
(まだ終わってない)
本数は8本ですが、うち2本は超暴れん坊のつる性で・・
City of Yorkというつる性のバラは幹がすごく太くなるのですが、
3年程で枯れます(新しい枝に交代します)。
それを鋸でギコギコやったり、誘引から外したり、
こんがらがったのをほどいたり。
棘で手が傷だらけ。
腕は筋肉痛。
でも、新芽が盛り上がってきていて、
芽吹く頃を想像しながらの作業は楽しく
やりがいがあります。


さて、今年はどんな年になるでしょうか。
初詣はこれからですが、
とりあえずみんなが健康に過ごせることと・・
自分のお願い事項は今年は具体的なものが複数ある。
が、八幡様はそっち系は叶えてくれたことがないので
もはやそういうものは自分でやるしかないという気持ちです。
(一応お願いはしておくが・・)
いや、霊験あらたかな神様ですよ!
みんなの健康とか家内安全とかは叶えてくれてるので
(もう充分です・・)。
よって祈願というより決意表明してくる感じです。
がんばります。
がんばれますように。