鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

鎌倉桜巡り(光則寺、光明寺、八幡宮源平池)

2010-03-30 21:14:11 | 鎌倉散策


光則寺の山門前は桜がちょうど見頃。
枝垂桜(山門脇)は染井吉野より見頃が早いです。

ここは長谷寺に近いのですが、
観光客はほとんど居ません。
穴場かな?



山門から見下ろしたところ。

光則寺はこれから海棠も咲きます(もう少し咲いてました)。
濃いピンクですばらしいです。
(海棠は鎌倉駅に近い妙本寺のが一番好き。ここは2番目)








光明寺。
まだ早いです。
見頃は週末かな?




八幡宮、源平池。
見頃です!
池の上に枝を低く横に張り出して
池に白が映ってきれいです・・



大銀杏ですが、このように
株が植えなおされてます(写真左)。
元の位置には残った部分も植わってます(階段横)。
さて、新芽が出てくるでしょうか?

若宮大路の桜はまだ3分咲きといったところ。




長谷のベルグフェルドでお茶。
サンドウィッチは14:30までです。
りんごとカスタードのケーキ、おいしかったです。

木瓜を生ける&鎌倉の桜開花状況&ステーキ屋さんMoteher's of Kamakura

2010-03-28 15:46:06 | 鎌倉散策
鎌倉の染井吉野桜開花状況(段葛)ですが、
まだ一分咲きといったところ。
見頃は次回の日曜から1週間くらいかな?

昨日、ステーキのお店「Mother's of Kamakura」に行きました。
(写真なしデス)
小町通りに入って3,4分。
左側2階です。

ステーキやシーフード、野菜を目の前の
大きな鉄板で焼いて熱々で食べさせてくれます。
いいお値段ですが、おいしかったです。
17:00-19:00の間限定で3800円のコースがあります。
単品もありますが、
大体コースで注文する人が多い。
サラダ(小)・ステーキ・野菜グリル・シーフードグリル・
ごはん・お味噌汁・デザート(桜のシャーベット)・コーヒー。
※肉・シーフードの種類によって値段が5000円~8000円、一番高いので
1万円以上のもあった。

ここは葉山牛が食べられます。
ランチなら葉山牛でも5000円のコースがあるらしいです。

知人数人がおいしかったと言ってたので一度
行きたいと思ってたのですが、
レアに焼いてもらって肉がやわらかい!
ソースもおいしいです。
野菜とシーフードはさっぱりポン酢系。
肉は胡麻ソースなんだけど、マスタードが効いて
これまたさっぱり。

早い時間だと空いてます。
予約は土日はできないって聞いた気がする。



庭の木瓜、ゆすらうめ、雪柳、稽古の菊を使って。

庭の様子

2010-03-28 15:16:55 | ガーデン


永楽(黒侘助)。
我が家では一番最後に咲く椿。
しべまで赤く、花びらの脈が濃い線となってます。
ひよどりが狙っていますが、ネットがかけてあります。
花は結構大きくて、存在感があります。



先日挿し木した黒芽柳がついたようです。
柳は挿し木、100%の確立です。



去年挿し木した小豆柳。



かきつばた。
1週間でだいぶ伸びました。
今年も咲くかな?
花が終わったら株分け予定です。



去年、芽が出て枯れてしまい、
もう根も死んじゃったかなぁと
思っていた山芍薬が芽を出しました!
今年は枯らさないようにしよ。



斑入りどくだみ。
だいぶ芽が出てきました。
鉢の下から地面に根がついて、
前に鉢を置いてあった場所でも繁殖中・・



イングリッシュローズの新芽。
黄緑とオレンジ。
きれい♪



ギボウシも芽を出してます。
固くしっかりした芽。



みやこわすれ。
花芽が出ています。
4月上旬に咲きそうです。
真冬でも葉が枯れません。
丈夫です。



かたくり。
去年はひ弱そうな葉だけで終わったのですが、
今年は1輪咲きました(見逃したケド)。
大きなはも出てるので、来年は期待!



モッコウバラ。
もうちょっとで咲き出しそうです。
春ですねぇ・・
(今日はちょっと寒いけど)

今年は花粉症の症状が出ず、花粉が飛ばなかったのかな?

庭の花を使って

2010-03-22 15:06:31 | いけばな


春は花材がいっぱいあっていけばなに打って付け。
沈丁花を生けたら室内がその香りで充満・・
茶席には向かないだろうな。

沈丁花、枝が充実してでっかいです。
2本挿したらもういっぱいいっぱい。
足元すかすかだけど、
これ以上挿す気がせず・・

こういうときって、どーするといいんでしょうね?



斑入り紫陽花の芽出しと、水仙です。
かたむける形っぽく。
水仙、7本ぜんぶ使おうとして
主枝より目立ってます。
同じ向きにならないようにしてみました。
廊下に置いたら良い香りがして、
春の花がかわいいです。



天倫寺月光は小さい花です。
指2本分の幅しかありません。
かわいい♪
しべが白くて、花びらとの対比が美しく、
形が整ってます。

花は小さいけど、幹の成長は同時期植えた椿の中で
一番早いです。



院宣。
白が入り、花びらの縁が波打ってます。
あでやか。

今年は花粉症の症状が出ず、まだ薬を飲んでません。
花粉が少ないのかな?

ILE DU CHOCOLAT(イル ド ショコラ)の生シェルパイ

2010-03-22 14:55:42 | 鎌倉ごはん・カフェ・バー


若宮大路を海方面へ3分程、右側にイル ド ショコラという
お菓子屋さんがあります。
ここの生シェルパイを買ってみました。
パイ生地の中にクリームが入ってて、
クリームの種類はバニラ・いちご・チョコ・紅茶・プラリネ
があります。

結構大きいです。

バラ売り、セット売りもあります。
今日はチョコとプラリネ。



これはプラリネ。
プラリネはナッツのクリームです。

外側のパイはしっとりした感じ。
クリームがいっぱい詰まってます。
おいしかった♪

チョコはあまり甘くないので大人向けかな?
プラリネは濃厚で私好み。

HP:http://www.i-chocolat.co.jp/

Osteria Gioia(オステリア ジョイア)でランチ

2010-03-21 20:48:32 | 鎌倉ごはん・カフェ・バー
若宮大路を海方面へ5分くらい歩き、
鎌倉女学院の手前の交差点を右折してすぐ右側に
1月にオープンしたばかりのお店(イタリアン)
があります。

お昼はセットメニューのほか、単品もあります。

まだ出来て間もないのに満員で、予約も入ってます。
お店は広くはないのですがゆったり落ち着いた間隔で、
ご主人もゆっくり食事を楽しんでもらいたいと
言っておられました。



セットにしたのですが、これは追加で注文した白ワイン。
天気もいいし、昼からお酒っていいなぁ・・



サラダは3種から選べます。
これはトリとエスペル麦(だっけ?)のサラダ。



盛り合わせサラダ



えびとナッツのサラダ。

どれもおいしいです!
野菜は自家製だそうです。



自家製のパン



食べる野菜のスープ。
塩味がしっかりしてるのでパンと食べてもおいしいかも。
黒キャベツが入ってます。



魚とナッツのパスタ。
その時に入った食材でメニューが変わるそう。



ピスタチオとハーブのペンネ。
ジェノベーゼのようにナッツのコクとチーズで
こってりした感じです。

どれもおいしかったので、
複数人で取り分けるのもおすすめ。



デザートと飲み物。
デザートは3種から選べます。
今日はチョコラータ(辛い)・パンナコッタ・
ティラミス(写真)。

チョコラータはチョコケーキなのですが、
唐辛子が入っていて、後味がビリッとする!

前菜・パスタ・パン・デザート・飲み物で1800円。
メインディッシュを付けると2300円。

ここは結構おすすめです。

HP:http://gioiakamakura.com/

あ、今日山田邦子を見ました。
1人で、テレビでも見るボワンとしたスカートで
パーマのかかった髪をポニーテールにして、
マスクしてかなり具合が悪そうな表情でしたが・・
(どーしたんでしょ?)

研究会(2010年3月)

2010-03-21 20:31:16 | いけばな


今日は研究会でした。

青麦(7)・金盞花(3)で盛花 直立型、
小判型花器です。

金盞花は曲がりが強くて手で温めながら
伸ばしてみましたが、これで精一杯。
と、隣の方が金盞花の花首で折ってしまわれ、
竹串とテープでつなぐ作業を・・・

金盞花って、野菜みたい。
切ると、独特の匂いがします。

結果は「90○」。
※こういう採点方式がない支部もあるようですが、
90+2.5点って感じです。

ご講評では、
麦の中間2本が長めとのこと。
もっと短くして、主や副との長短をつける。
金盞花の葉の分量はとても良い。

麦はまっすぐで、枝物のようなおもしろさはないですが、
春らしい伸び伸びとした風情があります。
株状で生育するその植生を活かし、
ばらばらと挿すのではなく、主枝の基本の1本に
(1本では弱いので)プラス2本を主枝の付き枝のように
挿します。
副枝も同様ですが、主のグループより本数を少なく。
中間2本をつなぎとして。

まっすぐな麦でめりはりを付けるには長短を付ける、
並ぶ間隔を同じにしないなど。

あと、客枝の位置が難しかったです。
金盞花の花首が曲がってるので。
かなり倒さないとだめです。

盛花の挿す角度にルールがありますが、
それも大事だけど、
花のてっぺんを線で結んだ三角も大事だなぁと
思いました。
小判型の花器は奥行きがないので
つい副枝は主に近づいてしまい、
客枝が副枝より前に出るようにするのですが
あまり出てなかったり。

次回は金葉こでまりとばらの瓶花(花意匠)です。

自作陶芸花器に生ける 三人展 のお知らせ

2010-03-14 23:55:54 | いけばな


火と土、水と花  - 自作陶芸花器に生ける三人展 -



公開期間  平成22年3月15日~3月31日まで

公開場所  http://photos.yahoo.co.jp/ikebana147


いけばなブログでお知り合いのおとこのいけばなさん発案で
このような花展を開催しています。
お時間がございましたら是非のぞいてみてください。

三人はそれぞれ自分で作陶した花器に生けています。
私のは常滑(愛知)と伊賀(三重)で去年作ったものです。
まったくの初心者ですが、常滑や伊賀のような窯元が
たくさんある地域では、体験で作らせてくれます。
もちろん先生がちゃんと教えてくれます。
花を生けることを考えながら土を創造して形にしていく、
焼き上がりは出来上がってみないと分からない、
わくわくします。

自分で作った花器に花を生けるのは
楽しいです。
きっと他のお二人も、作って楽しみ、
生けて楽しんでおられるでしょう。
このネット花展をのぞいてくださった方にも
楽しんでいただけたらうれしいです。

稽古(盛花 直立型)

2010-03-14 00:33:55 | いけばな


盛花 直立型の稽古です。

青麦(7)、菊(3)。
研究会では菊ではなく、金盞花です。

麦のように細いものは、主枝として1本挿すというより
主枝のグループとして扱います。
3本使います。

副枝も2本でグループとします。
残り2本の麦は中間枝として主と副の間に挿します。

注意点として、どの枝もが縦横に重ならないようにします。
いけばなでは、「同じ動作を繰り返さない」。
なんでか??
理屈を明確に聞いたこと、ないなぁ。
たぶん、限られた空間に枝を並べたときに
間隔や並びが揃ってる部分があると、
空間が間延びしたり緊張感がなくなったりするから??
逆に詰まったり。



今日の大功寺の椿。
「銀閣寺」







「朴半」



おっきな椿。

八幡宮の大銀杏

2010-03-14 00:11:20 | 鎌倉散策


鶴岡八幡宮の源平池の橋のそば、
桜が咲いています。
これの種類は分からないけど、鎌倉には今ぐらいに咲く
玉縄桜というのがあります。



今日は天気も良くあたたかい週末。
人がたくさん来てました。



先週水曜(10日)の4:30頃、
樹齢1000年と言われる鎌倉のシンボル「大銀杏」が
倒れました。
雪混じりの強風のためですが、
中には大きな空洞ができていて、
根も弱っていたのかも?
周囲に風を避けるものもないので
まともに風を受けたのでしょうか。
残念そうに大勢の人が見ていました。



本殿への階段も閉鎖され、木の解体が始まっていました。
とても残念ではありますが、
木が倒れたのが参拝客のいない時間で良かったと
思います。
もし、人がいたら大惨事だったかも。

この銀杏は別名「隠れ銀杏」と言われ、
源公暁がこの銀杏の後に隠れ、通りかかった叔父の実朝を
刺殺したという伝説があります。

銀杏は細かくしてお守り?かなんかとして
売られるらしいです(不確かですが)。