鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

呈茶??

2011-03-27 17:53:49 | 今日のひとコマ
今度、呈茶?お呈茶?していただける?
(どういう言い回しが正しいのかわからない)
機会が来るのですが・・

最初、薄茶と菓子を和室でいただけるってことだろうと、
服装などはまったく気に懸けず、ジーンズは正座しにくいだろうと
外すつもりでいたけど、カジュアルないでたちで行くつもりだった。
が、「扇子、菓子切り、懐紙を持参」と書かれている。
扇子?
お茶を点てる方は色々興味もあってみてきたけど、
客側の持ち物ってよく知らない。

なんに使うのか調べてみると、
入室や挨拶の際に自分の前に置くとあり、
扇ぐものではないとな。
つまり、お茶を呈して下さる方および空間との間に
一線を引くことにより、呈される側の心構えとして
己を謙虚にするものとみた!
お茶の作法が要求される場というわけではないのだけど、
日本文化、和の精神と接する場なので、
お茶における客側の(おそらく)最重要ツールを提示してあるあたり、
「流石だ・・」と感服。
している場合ではない。

3つとも持ってないし、
夜行バスに乗るので楽なかっこうで行きたいけど、
どこまでカジュアルでOK?ニットとか、ストレッチ入った細身のズボンや
7分丈のパンツだめ?
←アドバイスいただける方、お願いします!

なお、白い靴下も持参します。
茶室に入る前に改めることで俗世間のしがらみを
断ち切るという意味とみた。
お部屋を汚さないためというのもあるか。

椿いろいろ(甘縄神明社・報国寺)

2011-03-27 17:18:16 | 鎌倉散策


散り椿。
純白~

ここは七里ガ浜を見渡す小高い森に囲まれた
甘縄神明社。
鎌倉最古の神社と伝えられ、祭神は天照大御神。
地震から3日目だったので、町には人が少なかった~。



鎌倉の山には、椿がいっぱい生えてます。
今、満開で枝垂れた枝先に花がいっぱい。
うちの椿はいつこうなるのかな~。
山がほしい☆



報国寺の竹の庭に1本の椿。
赤が緑の中で引き立つ。

座ってお薄をいただきながら心静かに瞑想でもしよう・・
と思ったんだけど(父と喧嘩後だったもので)、
30分くらいは落ち着かなくて目線が動く動く。
だんだん時間が経過すると、
1点を見つめていられるようになる。
別に反省するとか画期的な案をひねり出すでもなく、
ぼーーっと椿を見つめたり、ひらひら落ちる竹の枯葉を追ったり。
気持ちが落ち着いて心が軽くなりました。



これ、極楽寺の胡蝶侘助。



うちの胡蝶侘助。

違いがあるの、分かるかな?
寺のは侘芯といって、おしべが退化してる(花粉ができない)。
1本の木で侘芯の花とそうでないのが咲き、
侘芯のものは花が小さいという違いまである。
で、うちのはなんと全部大きい方だった。
どういう条件でこうなるのかなぁ・・??
調べてみよう。



鳥(目白とひよどり)に食い荒らされる前の我が家の院宣。
今年はいっぱい咲いた♪



鳥に食い荒らされる前のひめごと。
結構大きな花を付けます。
愛らしいピンクと白の暈し。

庭を鳥(しじゅうがら)がびゅんびゅん飛び回るのですが、
椿のとこでしゃがんでたら顔に正面からぶつかりそうになって
びっくりした~


放射線

2011-03-21 17:18:36 | 今日のひとコマ
今日は雨で、一日おうちです。
明日、実家にごはんを何か持ってこうと思って、
ひじきと大豆を煮ようと思い、
大豆を水に漬けてるとこです。

「環境防災Nネット」http://www.bousai.ne.jp/tex/index.php

ここで日々の放射線量のモニタが確認できるので、
最近ちょこちょこ覗きます。

雨の日は量が上がると聞いてたので今日見てみると、
福島→ずーーっと調整中で見れない。
茨城→うわっ!1000超えてる~!!
神奈川→ハイランドで144(通常40~50)

昨日茨城見たときは100越えくらいだったと思ったけどなー。
グラフのメモリも200までしかないもんだから、
完全に振り切れちゃってます。

1000っていうのは、通常時にはあまりいかない数字なんでしょう。
単位は「nGy/h」(ナノグレイ毎時)。
100nGy/h=0.0008mSv(ミリシーベルト)だそうで、
仮に10時間浴びても、NYへ飛行機で行く(往復)場合に浴びる量の200分の1。
じゃ、100のとこに1年いたら?
0.7mSvです。
日本の年間平均が0.99mSvだから、その2倍受けることになる。
1000だと?
1年中浴びたら7mSvかな。
胸部X線が6.9mSvなので、ほぼ同じくらい。

世界の年間平均は2.4mSv。
ブラジルのカラバリ市街は高くて10mSv。

この環境から受ける被曝と癌の関連はないという文書を見たことはあるけど・・
(高い地域で癌が多いという数値は出ていない)
そもそも、癌の原因って他にもいっぱいあるから。

放射線って、遺伝子をぶった切るらしいです。
2本ともやられちゃうと修復不可。
放射線がどこまで届くかは種類によって違って、
体の外にくっついても洗えば以降影響はなくなるものの、
体内に取り込まれるとマズイ(ずっと被曝する)。
これは内部被曝といい、放射性物質によって取り込まれた後の
作用に違いがあるそうです。
ヨウ素は甲状腺に集まるし、ストロンチウムは骨中のカルシウムに置き換わる。
放射線がある時期の胎児に影響が大きいのは細胞分裂が早いから(分裂が早い細胞ほど影響を受ける)。

今回、原発の作業に向われた隊員の方は本当にお気の毒でした。
でも、これまでも原発の掃除など、日雇い労働者が
知識もなく、請け負ってきた話などもあります。
被曝は影響がはっきり分からないといいますが、
どのレベルで影響があるかは個人差もあるでしょうし、
この数値だから安全だなんてものはまやかしのように思います。
電気がなきゃ生活していけない今の社会で、
火力や水力は自然破壊がどーのこーの。
どうもいいことだけってものはないのだと思います。
「借りた分は、どこかで必ず返すことになる」。
だから、返せないほどの恩恵は受けるべきでないのかも。
人は地道に生きる努力をしなくてはいけないんじゃないかな。

日常はいずこ・・

2011-03-19 23:25:54 | 今日のひとコマ
地震から1週間。

地震後の月曜は電車が運休。
近所に住む後輩にメールして、
お互い自宅待機にしようと示し合わせて家にいました。

ニュースではがんばって出社しようとした人々の
混乱ぶりが放映され、こりゃ行かなくて正解・・

電車が運休する理由は停電のため。
JRは自家発電で走れるんだけど、踏み切りが東電から
ひいてるのがあって、それがどれか調査しきれてないからとのこと。
結構どこもいいかげんなんだな・・と、
これまでうまく動いていた日本の根幹の危うさにビビる。
といえば、原発もそう。
絶対にもれてる!(放射線が)
と思って神奈川県の放射線チェックしてるホームページ見ようとしたら
メンテナンス中。
その後情報が公表されはじめたけど、やっぱり
通常時より高い。
せっかく、無駄な放射線を浴びないよう
健康診断で胃のバリウム省いたのに・・

国は安全を強調しますが、そりゃ即死はしないでしょうが
長期の影響が分からないじゃないですか。
しかも、放射線にも色々あるんじゃないかな?
原発からもれてるのは猛毒なやつじゃない?
もう福島は食べ物作っても売れなくなるし、
人も住みたがらないし、旅行も行かなくなるだろうな。
こういうリスクを背負ってまで原発ってやる意味あるだろうか?
ということで私が新しい案を考えたと昼食中に発表。
「タービン、回せばいいんでしょ?
無重力だと一方向に力を加えるとずっと回ってるじゃない?
そしたら動力いらないじゃん。
無重力でやればいいんだよ!」
「どうやって宇宙から電気持ってくるの」
「宇宙じゃないよ。地面で無重力作るの」
だめかな?できないかな?特許取ろうかな?

火曜は少し電車が動き始めたけど、出社した人に聞いたら
まだ半分も出てきてないとのこと。
じゃあ、無理しないで自宅待機。
(東京から鎌倉は歩いて帰れませんから、無理は禁物)

水曜はみんな休むというので私も休む。

ようやく木曜出社。
みんな無事でなにより。
しかし、16時頃、大規模停電の恐れ有りの東電の発表が
あったらしく、帰っていいよのアナウンス。
17時、帰ろうか20時くらいまでいるか悩む。
実は鎌倉は20時まで停電だから今帰ると停電真っ最中。
いちかばちかで帰る。
と、電車激混み!
なのに節電のため空調切られる。暑いのに
窓側に座ってる人窓開けない(殺意が・・・)。
横須賀線は向かい合わせ席になってる車両があるので、
立ってる人は手届かないの。
鎌倉着くとまっくら。
小町通りですれ違う人の顔が見えない!
江戸時代はこんな感じ・・・?
マンションの入口もまっくら。
手探りでなんとか家の中に入り、
携帯で足元照らしながら部屋でろうそくつける。
そのまま1時間ぼーっと携帯いじるしかやることない。
寒っ。
こういう時間帯が地域毎に毎日ずらして設定されているのです。
今日は朝何時から何時、明日は夜何時から何時って(大体3時間)。

金曜、初めてお客様へ。
久々のお客様だったので、話もはずむ。
少し早めに終わったのでそのまま帰ろうとしたら
なんと人身事故。
1時間待ち、電車に乗ってからも1時間たちっぱなし。
へこむ・・

鎌倉へ戻っても、スーパーは閉まり、
スタバもやってない。
今週まともに働いてないし、行き来だけでぐったり。
親のことも気にかかり、体調良くないのに停電で
寒いなかいたりしないかとか。
精神的にきてます。
被災した方に比べたら・・・なんですが、
この状態が4月末まで続くと言われてるので、
気持ちは暗くなります。
父ともけんかし、もう縁を切ると妹に言ったら
怒られました。。
歯が欠けて、歯医者に電話したら信頼する歯科医が
急に退職し、連絡つかなくなりました。。
(さては、院長とけんかしたな?しかし、歯のセラミックの保険はどーなるの?)

あー、いっぱい愚痴を垂れ流してしまった!(見た方、すいません)

地震

2011-03-13 01:42:56 | 今日のひとコマ
一昨日の地震、すごかった。。

15階のオフィスにいて、最初縦揺れがドドドンと来たと
思ったら横揺れが10分以上続いて船酔いみたいに
気持ち悪かったです。

窓の外にスカイツリーが見えるのですが、
揺れているようには見えませんでした。
相当な免震なのか、でも上で作業されてる方は
大変だったでしょうね?

キャスター付の椅子に座っていて、
椅子ごと左右に移動する程の揺れ。
ビルはミシミシ言い、すぐにネットで三陸沖と
分かったのですが、東京でこれだったら現地は
相当だろうと思っていました。

1回目の揺れが収まったので、
とりあえず荷物は置いて外へ。
エレベーターは停止中なので階段で。
同じ方向にぐるぐる回りながら降りるので
これまた酔う。。
(同じ方向で酔ったら、反対に回ると治るんですよ)

外でしばらく様子を見てたら2回目の揺れ。
地面に立っていてこれほど揺れを感じるのは初めて。
ビルが倒れるんじゃないかと思って
同僚と手をつないでダッシュしました(ビルから離れる方へ)。

1時間程して余震が落ち着いてきたのを見計らって
また階段で上まで上り(ゼイハー)
荷物をもって帰り支度。
電車が動いてないのに、どこへいけっつーのと思いつつ、
とりあえず帰ることに・・・??
(ラジオでは無理して帰らず、オフィスにいなさいって言ってたケド?)
って、鎌倉まで歩いたら何時間かかるの?
せめて実家の横浜まで?
と悩みつつある同僚に電話したところ、
車をゲットしていました(ヤッタ!)。
4人乗り合わせて16時頃横浜方面へ。
でも道路が激混みで22時になっても大森付近をノロノロ。
結局実家には3時に到着。
長い一日でした・・・

とにかく携帯はつながらず、
会社のPHSが使えました。
早い段階で家族の無事は確認できました。

夜中になっても人がぞろぞろ幹線道路沿いを
歩いていて、2時くらいに川崎で相当消耗しきった
サラリーマンやOLを見たときは、
いったい何時間歩いてきたんだろ?
と気の毒に思いました。

被災してない場合でこの有様。
関東で大きな地震が来たらどーなっちゃうことか。

日に日に被災状況がひどいことになってきて、
大地震の恐ろしさを感じます。

みなさんのご無事をお祈りしてます。

もう春かも

2011-03-06 15:46:13 | ガーデン


今日はあったかい!
家の中より外の方がずーっとあったかい。
そして、外に出るとくしゃみが止まらない。。

かきつばたの新芽がいっぱい出てきました。

チューリップや水仙、貝母百合などもすくすく伸びてます。



枝垂れ梅も満開。
来月は桜も満開だろうなぁ。



あったかいのできれいに開いた♪

やっぱ鳥が椿の花を食べに来ます。
しべとか花びらがついばまれてぐちゃぐちゃ。
森にもいっぱいあるのに、どーしてここのを食べるの!
そんなにおいしいの・・??


稽古(花意匠 ひらくかたち)

2011-03-06 15:33:19 | いけばな


昨日の稽古です。

啓翁桜・チューリップ・ゴッドセフィアナで
ひらくかたち。

桜は細めの枝は簡単に矯められます。
パキッと中の組織が折れる音がするまで曲げたとしても、
皮がつながっていれば水揚げできると聞いたことがあったような。
挿し木できるらしいから、土に挿しとこうかな。

枝物でひらくかたちって、あんまりやってないなと
思いつつ生けていたら、ゴッドセフィアナが
客のあたりに集中してしまい、
なんじゃこりゃ。。

違和感を感じつつ、お手上げして先生に見て頂くと、
基調色の緑は固めず、左右にスーッと引くように。
とのことで、長めのゴッドを左右に展開。
こんなでかい葉、左右に伸ばしたらおかしいかと思ってたけど、
なるほど、真ん中に固まっているのより全然良いなぁ。
花材が適度に入り混じり、一体感をかもし出すのも大切ですよね。

もうすぐ家元の個展。
新しい花型ってどんなかなー。

庭の椿

2011-03-01 12:17:14 | ガーデン
今年はうちの椿が咲く時期が遅いように感じますが、
春の花だから梅と同じくらいなのかな??

とはいえ、椿の種類によって、開花時期は異なります。
これは桜なども同じですね。
(2年前購入した御殿場桜の盆栽が、去年の秋枯れてしまい、
今年になって八重桜の盆栽を購入。
八重は少し遅めに咲きます。楽しみ♪)



院宣。
白の斑入りのやや大きめの花。

椿にはものすごい種類がありますが、
私の好みはしべが中心にまとまって、
斑入りになるものとか、
品のある美しい花形のものなど。



月照。
純白で形がとてもきれいな椿。
が、開く前に気温の低い日が長く続くと
こんな風に花びらが少し汚れたり切れたりするみたい。



天倫寺月光。
開いてくるとこんな感じ。
今年はいっぱい蕾をつけてくれました。
花は小さいのに、同じ時期に植えた椿の中で
一番大きくなりました。



胡蝶侘助。
今年初めて花をつけました。
この種は3年目くらいにならないと花をつけないと聞いていた
のですが、ほんとでした。
かわいいでしょ♪



玉の浦の子供達も葉が大きくなってきました。
寒い時期に発芽したので室内に置いてます。



梅も見頃ですね。
蝋梅です。
花びらが透明に透けるようできれいです。
香りがすごい!
落ちてもふんわり香って、室内で楽しめます。

研究会(2011年2月)

2011-03-01 11:58:25 | いけばな


先週、今年最初の生ける研究会でした。

黒芽柳と金魚草(なんて立派な!!)で、
花意匠「たてるかたち」(瓶)です。
花器はひびき。

今回の本部からの講師の先生は、古作先生でした。
1年に1回は来ていただいてます。
そのせいではないはずですが、今回は欠席者が多いような・・
(私の四級もその下の級も1人しかいなかった)

さて、今回は構成自体はシンプルですけども、
だからこそごまかすとこがない感じでかえって難しく感じます。
金魚草がボリュームあるので、柳はあまり整理しずぎず、
主枝が負けないようにします。
柳には風・・とよく言われるように、
なんとなく動きが出るように適度に矯めます。
あまりやりすぎると自然さを損なうように思います。
主枝に曲がある場合の注意点は、てっぺんからまっすぐ
降りてきた位置が、必ず主枝の足元に来るようにすること。
でないと、主枝が傾いていることになります(傾斜は20度の範囲で許される)。

金魚草は軽くにぎってやると、先端に曲を付けることができますが
やりすぎると折れちゃいます。
で、仕上げの10分前のアナウンスの後に客枝の先端を
折ってしまいました!(ほらネ?)

時間がない中、なんとかごまかそうと竹串を中心に刺して
折れた部分を接いでみたのですが、
判定までの時間が長くかかり、もたないかもなぁ・・と思っていたら
案の定、ぐるんと回って先端が下向きに。。

古作先生には先端が下を向いたらほかがどんなに良くても×、
とのこと。
それはそうです。
親先生にはいっそ取っちゃえば良かったかな?と。
そうですねー。
それかもうちょい短くして接いでおけばもったかな?

点はそれでも90をいただきました。
85かなーと思ってなかなか札(裏返してある)を見れなかったけど。

3月の研究会は生けるのはなくて、五世家元の個展を見に行くというのが
代わりになります。
家元の個展を見るのは初めてなので楽しみです。



こちらは稽古の時の。