かどくら邦良@高崎市議会議員 ブログ

思いをブログに綴ります。

2012.8.31 読売新聞「政治の現場」

2012-08-31 02:30:53 | インポート
25日の読売新聞の全国版政治面に、私のコメントが掲載されました。

八ッ場ダム問題など、民主党の公約破綻がいかに重い代償となり、民主党に降りかかっているのかという記事です。

しかし、本当に重い代償を支払わされているのは国民のみなさんに対してであって、迷惑をしているのは国民です。

民主党は変えることの出来なかった結果責任を問われているだけで、それは当然なのです。

だからこそ、次から次へと民主党からトンズラする国会議員に私は嫌悪を感じている日々です。特に「大阪維新の会」への鞍替えを模索する連中には、それを感じます。

群馬でも八ッ場ダム建設継続に抗議して離党した国会議員が「大阪維新の会」に接近しているが、八ッ場ダムは維新の会でどうなっていくのか、賛成なのか、反対なのか、ハッキリしない。その他の政策についても曖昧にして、維新だ、維新だというのは、いかがなものか。

まあ群馬県にも、この類の間違って国会議員になった人がいる。この人は地道な活動をすることなくシャッポだけ自民党だ、さきがけだ、民主党だ、鳩山だ、前原だ、そして維新だ、と次々と変えて、中身は全く進歩していない。無様であり、醜悪です。地元高崎市では、誰もが持っている共通認識です。

この人がなすべきことは、静かに政治から退却することです。ご忠告申し上げます。高崎の「ジキルとハイド」は一刻も早くご臨終を。

まあ、それはともかく読売での記事は、こんなことが書かれています。

【(八ッ場ダム)建設反対の角倉邦良県議(高崎市)は、反省の弁をこう述べる。
「マニフェストの破綻は、建設中止には何が必要でどう進めるか、リアルな認識がなかったからです」
「『普天間』も同じことだったんじゃないですか」と、角倉は続けた。】


昨日はあいさつまわり、民主党本部申し入れ、後援会会議。