かどくら邦良@高崎市議会議員 ブログ

思いをブログに綴ります。

2017.5.31 5月の終わりにビール

2017-05-31 23:23:12 | 日記
5月31日、本日は県議会本会議一般質疑でした。全ての課題は即実行、改とはいきませんが粘り強く改善を求めていくしかない。次につながる質疑との思いでしたが今後の取り組みが重要で単発で終わりません。

夜は高崎佐野地区後援会役員会議でした。17日の県政報告会開催に向けて取り組みの確認、役員拡大についても取り組むことも合わせて確認、佐野地区後援会の皆さんありがとうございます。

終了後、青年部役員の方々とおいしい佐野の焼き鳥屋さんでビール。この暑さと本会議質疑で渇いた喉を癒やしてくれるビールは最高でした。

2017.5.30 民進党原発ゼロ基本法案を実現する民進党自治体議員の会

2017-05-30 19:02:08 | 日記
本日、国会にて民進党蓮舫代表に民進党原発ゼロ基本法案の早期提出を求める民進党自治体議員302人の賛同人を添えて提出しました。

私からは蓮舫代表に対して、この302人は蓮舫代表の応援団であると考えてほしい。そして、その後ろには多くの国民の皆さんの原発ゼロ、脱原発を望む声があることを考えて早期に民進党をまとめて法案提出をしてほしいと要望しました。

蓮舫代表の表情や慎重な言葉の中に原発ゼロへの不退転の思いを感じることができました。302人というこの原発ゼロ民進党自治体議員の持つ力を更に拡大し強いものにしていく決意を固めた私でありました。

2017.5.29 県議会本会議質疑

2017-05-29 19:14:44 | 日記
私が31日に行う本会議の質疑内容がまとまりました。下記の通りです。 
※ 文末( )内は答弁を求める者。

1 子どもの貧困対策の推進について
(1) 群馬県子どもの生活実態調査について(こども未来部長)
子どもの貧困状況を把握するには、市町村ごとの生活実態を捉える調査を実施すべきと考えるがどうか。

(2) 親の所得等と子どもの学力との相関について(教育長)
世帯収入や親の学歴と児童生徒の学力との相関があると言われているが、教育委員会としてどのように対応しているか。

(3)スクールソーシャルワーカーの増員について(教育長)
子どもの貧困対策をより一層進める上で、スクールソーシャルワーカーの増員が必要と考えるがどうか。

(4) 子どもの生活・学習支援について(健康福祉部長)
県内町村部における子どもの生活・学習支援は、NPO法人等により行われているが、支援をより充実させるためには、委託料の増額が必要と考えるがどうか。また、事業開始から約1年が経過したが、課題は何か。

(5) 子どもの貧困対策に係る庁内連携について(知事)
行政の縦割りを越えて、子どもの貧困対策を進める必要があると考えるがどうか。

2 教員の長時間労働の改善に向けた取組について
(1) 教員が提出する書類の削減について(教育長)
教員の負担になっている提出書類の削減に向けて、県としてどのように取り組んでいるか伺いたい。

(2) 教員の労働時間について(教育長)
義務教育諸学校における教員の労働時間の把握のために、タイムカードを設置すべきと考えるがどうか。

(3) 教員の長時間労働の改善に向けた知事の決意について(知事)
教員の長時間労働の改善に向けた知事の決意について伺いたい。

3 人口増に向けた県内就職促進のための取組について
(1) 県内大学・短期大学及び私立高校における県外出身者の入学及び県内就職の状況について(産業経済部長)
県内の大学・短期大学及び私立高校には県外から多数入学しているが、県外出身者の入学及び県内就職の現状について伺いたい。

(2) 県内大学等に在籍する県外出身学生の県内就職促進について(産業経済部長)
県内大学等に在籍する県外出身学生に対する県内就職促進のための県の施策について伺いたい。

(3) 県内出身大学生のUターン就職について(産業経済部長)
県内出身大学生のUターン就職の促進にあたっては、企業紹介だけでなく、本県の住みやすさの利点等をパッケージで示していくべきと考えるが、県の対策はどうか。

4 水力発電による売電対策について(企業管理者)
企業局の水力発電による売電収入の状況と今後の取組について伺いたい。

5 上信電鉄の電気機関車の長寿命化について(産業経済部長)
上信電鉄の日本最古といわれる電気機関車の長寿命化に向けて、県内のものづくり産業を活用すべきと考えるがどうか。

2017.5.28 暑い日々

2017-05-28 23:50:03 | 日記
本日も暑い1日でした。たばこ労組、たばこ退職者、たばこを愛する会の皆さんがポイ捨てたばこのクリーン作戦。

クリーン作戦終了後に公共施設における分煙、県政報告、安倍政権の9条改憲の誤りなどについてお話しさせていただきました。たばこの喫煙をめぐる状況には分煙と人々のマナー向上が必須です。

たばこについて考えた暑い1日でした。たばこ労組の皆さんとの交流会も楽しい時間となりました。

2017.5.27 不調の時

2017-05-27 18:20:26 | 日記
不調の1週間でした。暑さの中で喉が痛くなり、発熱、咳、鼻汁のいつもの風邪パターン。さらにはものもらいの目。こういう時は寝るしかないが、予定が立て込んでいて体をだまして繋ぐしかない。

不調の時を、どのように乗り越えるかは人間の適応能力が試される。体調だけではなく、なにがしかの不調はよくあること。ダメージを蓄積させず分散させて、早期に手を打つことが重要。不調であった人が元気になっている姿を見ると忘れることが立ち直りの力ですかね。

時計とにらめっこしながら不調の時を考えた。