かどくら邦良@高崎市議会議員 ブログ

思いをブログに綴ります。

2017.9.30 ミニ県政報告会

2017-09-30 23:31:53 | 日記
民進党の混乱と衆議院選挙に右往左往する毎日ですが民進党の動向をウオッチしながら地元小学校の運動会に顔出し、高校野球群馬県大会準決勝の観戦、夕方からは衆議院選挙不破弘樹の選対発足会、私は選対本部長に就任しました。民進党と希望の党の軋轢の中で選対発足です。

終了後は高崎西田酒店でのミニコンサート。コンサートに来ていた中学校同級生のビアノの先生とお友達と日本酒専門店で2次会。お友達の皆さんは政治家と話すのは初めてでした。政治家はやはり遠い存在。政治の仕組みとあり方についてお話しさせていただきました。

ミニ県政報告会になり大変楽しい時間でした。安倍政権の問題点として不破弘樹への支援もお願いして了解していただきました。

政治を身近なことにするために政治家の努力と運動と活動がもっともっと必要です。

2017.9.29 酒

2017-09-29 21:38:04 | 日記
やけ酒ではありませんが民進党の送葬のお酒です。ビール、日本酒何でもありです。とにかく、諦めないで一発かましてやります。そういう意味で本日のお酒は美味しかった。

2017.9.28 解散

2017-09-28 22:47:10 | 日記
解散総選挙となった今日、解散したのは国会だけではなく民進党も事実上解散した。1996年に民主党結党から民進党までの21年、サポーターとして党員として議員として、この党に関わってきたが合流した希望の党なるものは、全く民主党、民進党の思想を引き継いでいない。

民進党の地方組織、地方議員、党員サポーターを見事に置き去りにして全く違う政党にお金と組織を差し出して、あげくの果てに公認候補は小池百合子に選別されるという。こんな馬鹿なことはない。

青空は民進党には来なかった。しかし、どんなに暗い空であっても責任は果たさなければならない。群馬4区で我々が擁立した候補者を勝たせること。暗闇を前に進んでいくしかない。

2017.9.27 原則

2017-09-27 23:42:32 | 日記
民進党解体という原則なき政治が進行している。群馬4区では民進党公認で不破弘樹が立候補予定である。野党第一党の民進党が突然の解体では組織政党としての民進党の存在の自己否定。我々、地方組織や地方議員は国会議員の下請け組織ではない。

原則の元に戦い続ける国鉄労働組合の書記長であった唐沢前書記長のお疲れさま会があった。参加者からは野党第一党の民進党の大混乱を心配する声がたくさん寄せられた。原則なき組織は滅びる。民進党は原則ある組織だ。解体させてはならない。

2017.9.26 富岡高校野球部ベスト4ならず!

2017-09-26 22:25:06 | 日記
我が母校の富岡高校野球部のベスト4進出はなりませんでした。富岡高校は来年4月には新たな富岡高校として再出発することになっており校歌は変わります。従って甲子園で富岡高校の校歌を歌えるのは来年3月の春のセンバツ甲子園が最後のチャンスでした。

現実的には甲子園出場は難しく可能性は厳しいものでしたが、この秋は群馬県の高校野球チームの戦力はここ数年と比べると弱く、富岡高校野球部の抽選ゾーンは突き抜けた戦力のチームもなく関東大会まで進出すればというわずかな期待がありました。

ただ客観的には富岡高校野球部の戦力としてはベスト8進出は良く頑張った後輩達の戦いでした。課題も鮮明になりOBの私としても、これまで以上に応援していくモチベーションアップです。富岡高校野球部の明日に期待したい。