わが吉井町唯一の大学である創造学園大学と系列の専門学校、幼稚園が経営危機に陥っているとの報道があった。経営危機に陥った原因は様々あるようである。
しかし一番の問題は、そこに通学する学生や子供たちが大変な迷惑を被ることである。
経営破たんをすれば、そのまま放りだされてしまう。学生、園児を救う支援スキームを県は、文科省と連携してつくるべきである。
県や文科省は、私たちの税金で補助金を拠出している以上、やれることは何でもやるべきである。
少子化が進む中で、私立大学、高校など今後、経営危機が間違いなく来る。
県としても創造学園大学の個別支援ではなく、今後も見据えた抜本的な救済スキームを今から準備すべきである。
昨日は吉井町内で陳情処理。その後、吉井物産センターのみなさんからの陳情。午後は前橋へ。
農政部生産環境室で有機農法の全県化についてヒアリング。県有地等の取得・処分に関する特別委員会。
終了後、八ッ場ダムについて県特ダム課よりヒアリング。
夜は高崎で労組役員のみなさんと懇親会。
「2009年 群馬県議会議員 かどくら邦良 新年会」
(どなたでも参加できます。)
日 時 2009年 2月 8日 (日) 午後 2 時 開会
場 所 吉井町産業文化会館小ホール
会 費 2000 円
主 催 かどくら邦良連合後援会 連絡先 ℡ 027-387-1432
しかし一番の問題は、そこに通学する学生や子供たちが大変な迷惑を被ることである。
経営破たんをすれば、そのまま放りだされてしまう。学生、園児を救う支援スキームを県は、文科省と連携してつくるべきである。
県や文科省は、私たちの税金で補助金を拠出している以上、やれることは何でもやるべきである。
少子化が進む中で、私立大学、高校など今後、経営危機が間違いなく来る。
県としても創造学園大学の個別支援ではなく、今後も見据えた抜本的な救済スキームを今から準備すべきである。
昨日は吉井町内で陳情処理。その後、吉井物産センターのみなさんからの陳情。午後は前橋へ。
農政部生産環境室で有機農法の全県化についてヒアリング。県有地等の取得・処分に関する特別委員会。
終了後、八ッ場ダムについて県特ダム課よりヒアリング。
夜は高崎で労組役員のみなさんと懇親会。
「2009年 群馬県議会議員 かどくら邦良 新年会」
(どなたでも参加できます。)
日 時 2009年 2月 8日 (日) 午後 2 時 開会
場 所 吉井町産業文化会館小ホール
会 費 2000 円
主 催 かどくら邦良連合後援会 連絡先 ℡ 027-387-1432