goo blog サービス終了のお知らせ 

20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

「なごや嬢」

2024年08月08日 | Weblog
           

作家の古くからの友人が、送ってくださったお菓子。
「なごや嬢」。
名古屋では人気のお菓子だそうです。

食べたら美味しい。
リーフパイのような感じかしらと思ったら、ちょっと違います。
中にホワイトチョコがサンドしてあります。

送ってくださった、おしゃれな友人を象徴するようなお菓子と、美味しいお味。

中に入っていた、キャプションに書かれていたのは

「「なごや嬢」と呼ばれる彼女たちは、エレガントなファッションで身を包み、長い髪をカールさせた「名古屋巻き」スタイルで、名古屋の街を彩る存在でした。そんな素敵な彼女たちをモチーフにしたお菓子です」

彼女そのものの、イメージです。
名古屋在住ではありますが、彼女は東京生まれ、東京育ち。
幼稚園からお茶の水女子大附属出身。

私は彼女のことを、みんなにも、ご本人にも「児童文学界の、林真理子」といつも言っていました。
お顔やスタイルは、林真理子とは真逆な方です。
日本舞踊で、舞台に立ったり、高価なお着物も煌びやか。

超超、売れっ子作家で、シリーズもたくさんあります。

同年代で、ずっと昔からの仲良しですが、同じ作家とはいえども、人気の長寿シリーズ50巻と60巻。
デビューの時は、私は、その公募の選考委員だったのですが、まあ、あの時の公募は、すごかったです。

学年別の、入選作のいくつかの本は、シリーズ化し、売れ続け数十巻のシリーズになっていきました。
そのトップランナーが、彼女です。

それだけではなく、彼女には本当に感心しています。
どんな時も、頑張って頑張り尽くし、大変なことにも負けてはいません。
不老不死の人です。
彼女と電話で喋るたび、感動します。

売れ方のレベルが、ぜんぜん違うシリーズを、あんなにたくさん出せたのも、彼女の根気強さと、竹のようなしなやかさがあったからだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする