goo blog サービス終了のお知らせ 

20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

坐骨神経痛?

2025年06月02日 | Weblog
                         

神経痛というと、つい、秩父の母を思い出します。

実は、児文協のセレモニーが連日、雨とニュースで流れていて、雨の中を傘をさすと体幹がぐらっとします。
それで、前日、体幹を整えようと、パソコンでYouTubeを探し、それをやりました。
かなりきつくて、でも体幹が整うならと・・・。

ところが翌日、学習交流会と、懇親パーティ。その後、みくさんの協会賞のお祝い会です。
朝、起きたら、右側の腰の骨とも違う、ややその右あたりの臀部が痛い。

お出かけするのに、心配なので、湿布を貼って、腰痛ベルトをしました。
ですから、痛みはありません。
帰宅して、腰痛ベルトを外すと、やはり痛い。

その翌日、総会も、腰痛ベルトをしていきました。

その翌日、三越に行こうとして、歩き出したら、足が進まない。
疲れもあるのかもしれませんが、思わず、秩父の母の顔が浮かびました。
神経痛のDNAがあるのかな?

母は、真夏でも熱い毛糸の靴下を、洋服の下に履いていました。

「ああ、神経痛は、温めるといいんだ」
そう思い、上は夏服。下には、冬のズボンを履いて、右と左に交互に体を捻る体操をしたり、高麗人参ドリンクを飲んだりしました。

だいぶ、良くなりましたが、今日はカーブスの日。
いけそうですが・・・。

また状態が悪くなったら・・・。
でもお買い物もあるし・・・。

やっぱり整形外科に行っておこうか・・・。
迷いながらの朝です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から6月 | トップ | 日本ペンクラブ・子どもの本... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みつはな)
2025-06-02 20:58:50
緩消法で筋肉の緊張がとれる感覚が心地よく感じています。
返信する
Unknown (ジュンコ)
2025-06-02 21:26:19
みつはなさん、ありがとうございます。私も今日はカーブスで軽く運動をしたら、痛みがほとんどなくなりました。やはり筋肉をちょっと痛めたようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事